見出し画像

#33 すみません、私は子供の話ではなく、あなた自身の話を聞きたいです。

違う人もたくさんいると思うけど、私は人の子供に全く興味がないです。

友人が子育てをどのようにしてるのかとか、子育てを通じて学んだことや価値観の変化、悩んでいることなどには俄然興味はあるけど、
その子供自体には申し訳ないけど全く興味がない。

その子がどんな顔なのかとか、何を着ているのかとか、何が好きなのかとか、何が食べられるようになって、髪の毛や歯がどのくらい生えてきたのかとか、おしゃべりがどのくらいできるようになったのかとか、幼稚園で何を習ってどんなことをしているのかとかとか。

その子供自身のことに本当に興味が持てない。これって私に子供がいないからっていうところもあると思うけど、身内でもない限り人の子供のことなんてあんまり興味ないのが普通なのかな、とも思います。

お話聞いたところで、ご自身の子供と比較して子供たちを評価する形になりかねない気もしますしね。

できれば子育てしてる友人からは、夫とどう協力して子育てしてるか、その試行錯誤や仕事との兼ね合いとか、主語が自分であることの話を聞きたいものです。だって私はあなたと友達なわけであって、あなたのお子さんと友達なわけじゃないから。

写真を見るなら子供単体の写真じゃなくて、
あなたが一緒に写ってる写真が見たい。あなたがどれだけ幸せそうなのかの方が私は興味があるから。

(子供単体の写真を永遠に見せられて笑
私からは見分けのつかない些細な表情の変化を友達のコメントから瞬時に察知して、それをさまざまな表現で「可愛い」と連呼し続けるのはなかなかの苦行です笑)


本音の話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?