マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300… もっと読む
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと… もっと詳しく
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

コーチの私と対話する、あなたのやる気を止めにくる言葉

新年度がいよいよ近づいてきました。私はフリーランスなので、特になにも変化はないのですが、関わっている周りの方から新年度を感じます。 ちょうど昨日は4月の目標を立てて、話してみるような場がありました。その時間に出てきた言葉が、今日のタイトルに通じています。 「やる気を止めにくる言葉」。いまの私は新しく始めたいことを見つけたからこそ、これを書き出していました。 あたなは、どんな言葉がこれに当てはまりますか。今日はこのテーマを一緒に深めたいと思います。 ▼マガジンのこと

有料
100

コーチの私と対話する、1年後に叶えたいこと

この週末に、1年後の姿を想像してみるワークをしました。これは今回初めて取り組むものではなく、私が通っているキャリアスクールで扱うものです。 しばらく更新をしていないうちに、前に書いたものはもうすっかり叶ってしまいました。叶っていないものは私が興味をなくしたものです。 すっかり叶ってしまっていたので、描き直さねばと思っていました。それで、重い腰を上げて書いてみたら、けっこう悪くない1年後が描けました。 未来を描くのはやっぱり大事だと再認識しました。だから今日はみなさんと未

有料
100

コーチの私と対話する、固定観念になっていること

ベルリンに住み始めて4か月目、ついにひとり暮らしを始めました。この家は広くて、キッチン、シャワー&トイレ、リビングが独立しています。 料理がもともと好きではない私は、ドイツにきてホームステイを始めると、すっかり料理をしなくなりました。 でも、広いキッチンのある家に住み始めたら、すっかり料理が楽しくなっています。 そんな私は1つの固定観念に気づきました。今日は「固定観念」というテーマで、みなさんと話してみたいと思います☺️ ▼マガジンのこと コーヒーのように日常にある

有料
100

コーチの私と対話する、今日の自分にハグをする

コーチとして生きることにしている私は、過去の私が使わなかった表現を使うようになりました。その1つが、「自分にハグをする」というものです。 会社員だった頃、自分を愛したり大事にしたりする余裕はありませんでした。外の世界からの圧力が強く、守るくらいしかできなかったからです。 でもいまの私は、会社員という働き方を手放した後、自分の内面を大事にしながら外とはバランスを取ることを選択しています。 バランスをとる方法の1つが「自分にハグをする」ことです。今日はそんな話をテーマにして

有料
100