マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300…
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

コーチの私と対話する、これは「呼ばれた」と思ったこと

ベルリンに住み始めて3か月目。なんと、家が決まりました!(複数の友人談では、通常見つかるまでに3〜6か月かかるとのこと) そろそろ探し始めようと、1件目に行った家に決まりました。貸してくださる方との共通点もあったりして、ご縁を感じているいまです。 ということで、私の家探しはまさかのちょうど1週間で終了しました。そんな話をしながら、今日は「呼ばれた」体験を聞いてみたいと思っています☺️ ▼マガジンのこと コーヒーのように日常にあるものとして、問いを届けるマガジンです。

有料
100

コーチの私と対話する、最近見た映画やドラマ

2月も気付けば残り1週間。冬ももうすぐ終わりそうです。ここ最近の私は体調を崩したりして、ゆっくりペースで過ごしています。 休む時って何をすればいいの? と困ってしまう私は、風邪の間にドラマを見始めました。おすすめをしてもらって、愛の不時着を見ています。 それで、これがとってもいいのです。結末を知っていてもドキドキするし、一緒に泣いて笑っています。 私はドラマや映画を見ない人です。でも、たまに見るのはいいものだなと。今日は皆さんと、好きな映画やドラマの話をしてみたいと思っ

有料
100

コーチの私と対話する、やらないことの宣言

昨日とある場で話していた時、「やりたいことは宣言するけど、やらないことってなかなか宣言しないよね」という話になりました。 そういえば私もやらないと決めていることってたくさんあるけれど、それをあえてどこかに宣言することってないなって。 それに、やらないと決めるのはどこか後ろめたいことが多くて、なかなか決められないという話にもなりました。 これは盲点だったな、興味深いなと。 やらないことを決めるとは、私たちのらしさを作ることです。実はブランディングを考える時にも使う手法で

有料
100

コーチの私と対話する、最近心から楽しんだこと

週末を利用して、オーストリアに旅行に行ってきました!ドイツに住み始めてから初めての国外旅行で、とっても楽しみにしていました。 行ってみた結果は期待以上に楽しくて、一緒に行ってくれた友人に感謝です。ひとりではここまで楽しめませんでした。 オーストリアは、ドイツ語を使う国です。こうして同じ言葉を使う国でも、こんなにも違いがあるのだと、たくさんのことを体感して楽しみました。 みなさんは、最近どんなことを楽しみましたか。今日は私たちが楽しんだことの話をしたいと思います。 ▼マ

有料
100