マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300…
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

コーチの私と対話する、あなただからこそできること

週末にこんな記事を書きました。 これは有料記事ですが、書こうと思ってから一晩ほどで公開できました。 なぜなら、必要としてくれる誰かの顔も、ここに書ける私の経験も、想像してから書き始められたからです。 最近はこうして、「身近にある需要」に「私だからこそできること」をかけ合わせてサービスを作ることにハマっています。 これは急にできるようになることではないけれど、できるようになったら楽しくてたまらないと気づき始めました。 だから今日はみなさんと、まずは「あなただからこそで

有料
100

コーチの私と対話する、あなたの得意なこと

いま私はドイツに住みながら、フリーランスとして仕事をしています。 仕事はどうしているかといえば、私の特性が活きる仕事を選んでエントリーしたり、得意なことを活かして自ら仕事を作ったりしています。 どうやってお仕事をもらったり作ったりするのか、最初はまったくわからなかったけど、気づけばこうして特性の活きた働き方をしています。 得意なことに意識的になれていたら、好きなことでお仕事をしやすくなります。ということで、今日はそんな問いをシェアしてみたいと思います。 ▼お知らせ

有料
100

コーチの私と対話する、考える場所

この数日、考え事をしています。 2023年は実験の年にすると、年始に宣言をしました。ドイツに住み始めて1か月、このままここに住み続けられるかを実験しようと思っています。 が、それに加えて、最近は新たな考え事が出てきました。 なんだか思いもよらなかったことで、考えてもなかなかどこに向かうかわからなかったりもするし、漂いながら考えています。 今日はそんな、考え事の話をしてみたいと思います。みなさんはいま、気がついたら考えていることはありますか。 ▼お知らせ ▼マガジン

有料
100

コーチの私と対話する、あやうく来世に持ち越しそうだったこと

みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたか。 私はベルリンで休暇を過ごしました。友人と年内のクリスマスマーケット納めをし、1月1日からケンタッキーを食べ、クリスマス休暇を満喫しました。 この休み中、実はテレビ通話で親戚の集まりにも参加しました。 この通話で印象に残っているのが、「aimiちゃんは”今”ドイツを楽しんで。おじちゃんは来世でやりたいことをやるから」という言葉です。 あやうく来世に持ち越しそうだったこと。私もあったなと思ったのです。 ▼お知らせ ▼マガジ

有料
100

コーチの私と対話する、この1年のあなたのテーマは?

明けましておめでとうございます。2023年になりました。 去年は韓国、今年はドイツで年越しをした私は、日本のお正月文化を少し懐かしく思っています。 おせちを食べたり、お正月番組を見たり、おばあちゃんの家で集まったり。次にこういう年越しをするのは、いつになるだろうと思ったりします。 そんなことを考えながら、今年の私は1年のテーマを決めてみました。今年のテーマは「実験」です。 そんな私の話もしながら、今日はみなさんと「今年のテーマ」を深めたいと思います。 「人生」や「1

有料
100