マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300…
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

コーチの私と対話する、妨害が入っても続けたいもの

最近の私は、noteのアップデートを楽しんでいます。 noteを毎日書いて1年半、気づけば550本もの記事を書いていました。記事たちは書いたからには読まれたいし、noteのアップデートには惜しまず時間を使いたくなります。 noteのまとめ記事を書いたので、興味があればご覧ください☺️ それ以外にも、最近は「のめり込んでしまうほどに熱中してしまうこと」に意識的になっています。 私はどんなことにのめり込むのだろう?という探求です。 例えばコーチングもそれです。誰かの話を

有料
100

Letter|日常に問いを届けるnoteの案内板(2024/04/15更新)

こちらはLetter|日常に問いを届けるnoteマガジンの案内板です。ライフコーチの私から、不定期でみなさんの日常に問いをお届けします。 コーチングは、この数年で知る人の増えたものだと思うけれど、もっと日常にあってほしいとも思うものです。という私は、コーチングに人生を変えてもらってドイツまで来たし、人生を生きやすくする思考を手にしました。 だから今度は、私がコーチングをお届けする人になりたいと思っています。そんな私が綴るこのマガジン。どんなものか、紹介をさせてください。

【コーチの私と対話するnote】信頼できる仲間

週末は久しぶりに県外に行ってきました。目的は、大切な友人たちに会うことです☺️ コロナになってからの2年半で、もともと付き合いがあったけど、すっかり疎遠になってしまった友人たちがいます。それでもいまが楽しく過ごせているのは、新しい友人ができたおかげです。 とってもありがたい、コロナ禍での出会いです。 ▼マガジンの案内板

有料
100

【コーチの私と対話するnote】SNSが楽しくて没頭する私

最近知ったのですが、いて座の特性的に「没頭する」というものがあるそうです。(私はいて座) 「没頭」とは本当によくあることで、そのモードになってしまったらもう意識が戻ってこないし、お腹がすいてエネルギー切れを起こすとわかっているのに手を離せません。(エネルギー切れは私にとって大変なこと) でも、この特性を、私はとてもポジティブに受けとめています。 それで、コーチングの考え方を借りて、この人格に「海にもぐるイルカ」と、名前をつけています🐬 ▼マガジンの趣旨 ▼前回の記事

有料
100

【コーチの私と対話するnote】ゴキゲンに過ごす方法

最近の私は、少し前とは見違えるほどに、毎日ゴキゲンに過ごしています。 もちろん、1日で見たら気分の落ちる時間はあります。でも、気分が落ちても取り戻せるし、毎日寝る前には満足感があります。 これは、私なりの「ゴキゲンに過ごす方法」が見つかったおかげです。 ▼マガジンの趣旨はこちら

有料
100

【コーチの私と対話するnote】やりたいことの計画を立てる

今日から8月です。ほんとうに、毎日時間が経つのは早いですね……! 時間が経つのが早すぎるので、7月からは自分に計画を立てる時間を取るようになりました。 「やらなきゃいけない」ではなく、「やりたい」ことで計画を立てる。それを、一部占いに頼ってみる。(私の場合はしいたけ占いです) じっくり考えることと、何かに頼ることをわけてみたら、なんだかいい感じに目標が立てられる気がします。 今日はそんな私の話をしてみようと思います☺️ 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧く

有料
100