マガジンのカバー画像

Letter|コーヒーほどの日常さで問いを届けるnote☕️

※買い切り制のマガジンにお引っ越ししました※ 【買い切り版】Letter|日常に問いを届けるnote https://note.com/aimi2191/m/m0e35300… もっと読む
お返事をコメント欄にいただいたら、読んで感じたことをさらにお返しします☺️月額300円、記事単品だと… もっと詳しく
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【コーチの私と対話するnote】数駅先のワクワク

今日は私の休業日です。 この数日で抱えこんだモヤモヤをどう手放そうかと考えた結果、今日は隣駅のデパートに行くことにしました。 目的は、ドイツ語勉強用の韓国語で書かれた本を買うため。 ドイツ語レッスンの先生(ドイツ出身だけどなぜか韓国語も話せて関西在住)にこの方法を提案してもらって、なるほど確かに!と興味が湧いたのでさっそく探しに行ってきます。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】いまここを生きる

悲しいニュースが世界を駆け回っていて、私はいまなかなか気分が上がらない日々の中にいます。 みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。 今日は、こんな今だからこそ、いまここを感じる問いをシェアしたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】「私を取り戻す旅」には、波だって当然ある

昨日、こんな記事を書きました。 私はきっと、私を取り戻す旅の途中にいます。 働き方を変えて、住む場所も変えて、いろんな環境が変わったから終わったつもりになっていたけど、まだまだ私は旅の途中にいるようでした。 うっかり終わったと思っていたから戸惑いが大きかったけど、途中にいると思えばこんなこともあるなと思えます。 と言いつつも、人なので「原因がわかったからもう大丈夫!」とはいかない私もいます。 今日はこんな気持ちと向き合ってみようと思います。 例によって、このマガジ

【コーチの私と対話するnote】飾りたい風景

先日セッションをした方が、大切な風景をTwitterにシェアくださっていました。 実は私もこの行動が大好きで、過去に見えた私の大事な風景はnotionのホーム画面に飾ってあります。 その風景が、生活の近くに居て守ってくれるような気がするから。毎日見れるところにあることが大事です。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】体調が悪い時に欲しくなるもの

この数日はワクチンの副反応に振り回された日々でした。 必要なものだったので今週を選択したけど、2回目時よりも高熱が出てしまい、想定外に心のバランスも崩したなと自分を俯瞰しています。 と言いつつ、心の話はまた今後にして、今日は体調が悪い時の自分を見つめる時間を取ってみようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】自分を保つために必要なもの

【コーチの私と対話するnote】どこからともなくやってくる嫌なやつ

これを書いているいまの韓国は雨です。 午前中から予定を入れてご機嫌に過ごしたはずが、家に着いたらズーンっと重たい何かを持っていました。 人間なのでこんなこともあるなあと思いながらも、どうやって過ごそうかと考えた結果、いま私はカフェにいます。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】感覚に聞く

昨日セッションの練習をしていたら、これは良いなと思った方法がありました。 私の感覚を深めてくれて、自分の気持ちを理解することにつながったので、シェアをしてみたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】嫌な出来事と向き合うセルフコーチングのすすめ

昨日、嫌な出来事に遭遇してしまいました。 出来事自体はもう起きてしまったから変えられないとしても、なぜこの出来事が私をこんなにも揺さぶるのだろうと自分を見つめています。 今日は心がざわつく時に私が行うセルフコーチングの方法を書いてみようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

有料
100

【コーチの私と対話するnote】心を耕す

コーチングをするときに私が持つイメージのひとつに、「耕す」というものがあります。 クライアントさんの状態によっては違うイメージを持つこともあるし、例えば「ボーリング」のように深く深く一点で潜っていくようなイメージを持つこともあります。 どんな方法を用いるかのイメージはクライアントさんの思考タイプ・状態によって違うけど、イメージを持つことは問題の捉え方を変えてくれる。 そう思ったので、今日はイメージのシェアをしてみたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちら

【コーチの私と対話するnote】自分をアップデートする

私は昨日、いまコーチングを学んでいるTHE COACHプロコースの宿題としてセッションを受けました。 このセッションが本当に面白くて、まだ3回目なのに毎度発見が多いし、今回は自分にクスッと笑いながらもコーチのビジョンを更新する体験をしました。 ▲ビジョン構文はこちらをご覧ください どんな構文になったのかはまた別で書きたいと思いながら、自分をアップデートする過程にある感情は面白いと感じたので今日のテーマにしたいと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧く

【コーチの私と対話するnote】願いを叶える

この記事を書いているいま、私はすごくチキンが食べたいです。 日本に住んでいた頃、ひとり暮らしの家にノンフライヤーを置いていました。 自分で簡単に唐揚げを作ることもできるし、冷凍保存してあるケンタッキーを温めて食べることにもぴったりだし、揚げ物が大好きな私には欠かせない家電でした。 ▲こんなやつ でも、韓国の家にはこれがありません。そもそもチキンにたどり着こうにも、決済の問題で簡単に宅配が頼めません。 チキンにたどり着くハードルが高すぎる……と思いながら、いまこの記事

【コーチの私と対話するnote】たき火を見つめる

昨日私はオンラインでたき火を囲む経験をしました。 オンラインなのに本当に見ているような気分になって、一緒に見ている人の言葉に触発されて幼い頃の気持ちが思い出されるし、火ってすごいなあと思ったり。 とっても深い気持ちになったので、何かの壁紙にしたいと写真を探してみたけど、こんな火の写真しかなかったですね。ツッコミどころがたくさんで雑念が湧いた。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。

【コーチの私と対話するnote】仕事との距離感

昨日、こんな記事を書きました。 昨日は家族との距離感を考えてみたから、今日は仕事との距離を考えてみたいと思います。 今の私はフリーランスのライフコーチ。でも前職は、まったく違う考え方で、まったく違う働き方をしていました。 盲目的にワーカホリックだったなあという自戒もこめて、向き合ってみようと思います。 例によって、このマガジンの趣旨はこちらをご覧ください。