マガジンのカバー画像

新サービスを作る|広告営業職とマネジメント職を経た私の場合

56
ライフコーチな私が作っていく新しいサービスの軌跡。大企業で広告の営業職とマネジメント職を経て、8年目で退職しました。 既に動いているのはコーチング(2021.10-)とnote…
運営しているクリエイター

#ドイツ

退職2か月目、新しいサービスを作っています

ライフコーチとして働き始めて3ヶ月と少し。会社員を手放してからは2ヶ月目。いま私は、新しいサービス作りを楽しんでいます。 きっかけは、川原卓巳さんのオンラインサロンでイベントに参加したこと。写真を販売したいという夢が見つかったから、サービスにするために奔走しています。 ▲詳しくはこちらに書きました いまどんなことをしているか、書いておこうと思います。 ▼このマガジンについて 新サービスのブランディング いま私が取り組んでいるのは、写真販売サービスのブランディングで

5月頭の #海外移住対話 があたたかくて素敵な時間だったので、来週末にまたやります🥳残り枠はあと8名、この先はこのペースでは開催できなそうなので、ご興味ある方は今回どうぞ☺️🫶対話は参加者の方どうしでやりますが、私も耕しに入ります🙋🏻💓 https://forms.gle/qKZD2iU2ZwpS5LcZA

自分を否定して叶えないことにしてしまう方へ #カナエルバ 相談会のお誘い

みなさんこんにちは。ライフコーチであり、カナエルバを主催しているaimiです。今回の記事は、私が主催しているコーチングコミュニティ・カナエルバの相談会への招待状です☺️ 自分を否定して叶えない。これを聞いて、みなさんにはどんな気持ちが湧いてきますか。 ちなみにこれは、過去の私の状態です。私にはできないと否定し続けた結果、仕事はうまくいかなくて適応障害になったし、10年持ち続けた夢もあやうく今世では叶えないことにしそうでした。 この記事ではカナエルバのことをなるべく簡潔に

ビジネスを学ぶ仲間と話したら来期カナエルバの中身ができた

いま学んでいる #自分らしいビジネスの教習所 の仲間と話したら、ここしばらく停滞していた、私の商品作りのことが動きました! 仲間とのこと フリーランスになった時の孤独 #カナエルバ の前身を作った時のこと 人見知りな私とおしゃべりの場 もらったヒントやフィードバックに自信を得た 来期のカナエルバの骨子ができた! 来期のカナエルバへ向けて ▼スタエフはこちらフォローいただくとひと足早く&1.5倍速などで聞けます☺️ ▼文字で読みたい方はこちらビジネスの教習所で

作って1年が経ったのでドリームマップを書きかえた

ベルリンに住んでいるライフコーチのaimiです。今日は宇宙元旦ということで、今日から4/10までの間は願いが叶いやすいと聞いたので、1年後の目標を書き直してみました。 というのも、私はSHElikesというスクールのライフコーチをしているのですが、例としてお見せする私の目標(ドリームマップ)が、書いてから1年経ってしまったことがずっと気になっていたのです。 星読みが好きな私は、3/20が宇宙元旦だとはここ数日なんとなく意識していたのですが、かといって特に何もせずにいました

ライフコーチの私をどう届けるか

週末から新しい場での学びが始まりました。 #自分らしいビジネスの教習所 という場での学びです。 講義前から事前課題を通して学ぶことはたくさんありましたが、始まった1日目からもっとたくさんの学びを得ました。 自分への定着や思考の整理を兼ねて、こんなふうに話していこうと思います。「価値を磨く」「誰に何を届けるか」の2つが、昨日の私に刺さったテーマです。 ▼スタエフはこちらフォローいただくとひと足早く&1.5倍速などで聞けます☺️ ▼文字で読みたい方はこちら昨日から新しい学

誰かの可能性を信じられなかった私

今でこそ自分の夢を叶えたし、誰かの願いを叶えるお手伝いをしている私ですが、過去の私はそういうことが自然とできたわけではありませんでした。 特に思い出すのは、大学生の頃の体験です。当時の私は塾の講師をしていて、担当していた子たちの大学受験に伴走していました。 あの頃から10年の時間を重ねたからこそ、私は「願いを叶える」を信じれるようになって、いまこういうお仕事をしています。当時の体験を思い出しては申し訳ない気持ちが湧く、でもあの体験があったから私はいまこういうことができてい

3月26日に #人生シェア会 やりま〜す!

私が不定期で開催しているイベント、人生シェア会をやることが決まりました! 実は3・4・5月末に連続で開催しようと思っており、まずはその1つめ。(資料づくり頑張ります) 人生シェア会とは30分ずつで人生に起きていること/起きてきたことの話をする場で、今回のゲストの方は…まだ秘密です🤫 が、テーマと日時を決めました。開催を決めるのが先だったので、私は何を話そうか…?とこの数時間考えていたのも決めました! 実は12月で1年記念だった場、センパイコウハイ(先日まで募集していたカ

私はなぜビジネスを学びたいのか

フリーランスとしてお仕事をしてきて2年と少し、私はいまビジネスを学びたくなっています。 実は「ビジネススクール」みたいなものは毛嫌いしていたのですが、今回は憧れる方が関係しているスクールということもあり、ビジネスを学ぶ場所に申し込みました。 …が、それだけでは説明のつかない何かがあるなぁと思っていて、それが言葉になったので、ここで話してみました。

2022年 私の人生ハイライト 〜退職,韓国留学,帰国,開業,ドイツワーホリ〜

先日、2022年の振り返りをしました。今年の私のキーワードはこれです。 会社員だった頃の私がこれを見たら、3年くらい時間があったのかな? と思いそうなものたちが並んでいます。なかなか1年でやるものではないなと…… 月別に書けば、こんな12か月でした。ちゃんと1年のうちにやったことなんだなあと、自分でもしみじみ感じます。 実はこの振り返りシートは、noteを見てまとめました。私は日記代わりに毎日noteを書いているので、noteを見るのが一番手っ取り早いのです。 という