マガジンのカバー画像

新サービスを作る|広告営業職とマネジメント職を経た私の場合

56
ライフコーチな私が作っていく新しいサービスの軌跡。大企業で広告の営業職とマネジメント職を経て、8年目で退職しました。 既に動いているのはコーチング(2021.10-)とnote…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

#センパイコウハイ の場で、仲間ができていた

コーチングマインドを活かして、「センパイコウハイ」という場を作っているいまです。 あえてコーチングだけではなく、フランクに相談もしてもらえる場を添えて作っています。 12月から募集を開始したくて、いまはモニター期間と募集の準備中です。ここで起きた嬉しいことを、今日は記事に残しておきたいと思います。 ▼センパイコウハイとは 昨日のこと センパイコウハイでは、月に2回の目標立て&振り返りの場があります。昨日はまさにこの日で、メンバー全員で集まってシェアをしあいました。

#センパイコウハイ のいまをシェアしたい

9月に構想が湧き、10月からセンパイコウハイという場を始めました。 センパイコウハイとは何かというと、職場の先輩後輩のようなイメージで作っている、いわば相談と応援の場です。 センパイ=aimiには、いつでも話しかけることができます。 じっくり話をしてもいいし、日報的な報告もいいし、必要な時にはアドバイスを求めていただくこともできます。 Slack、1on1、センパイコウハイ全員で話す会の3つの場を設けています。 私の軸はライフコーチです。 コーチとしてコーチングの