マガジンのカバー画像

つぶやき✍️|noteの温度でつぶやいてみたこと

267
Twitterとはまた違うぬくもりが、noteにはある。この温度でつぶやいてみたくて、つぶやいたことを集めるだけのマガジンを作りました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

一時帰国の最後に涙した話です。いつもありがとうございます🥰 一時帰国の最後に家族とハグができなかったこと|aimi💐 https://note.com/aimi2191/n/n188e9b4fa8f0

音声配信では初めてこれが出た気がする、ありがとうございます☺️🫶 夢を叶えるか「女性としての幸せ」か|aimi💐 https://note.com/aimi2191/n/nb77410c0b267

日本でまだ食べていないもので食べたかったものをスーパーで探したら、ハチノスと味付けのされていない新鮮なもずくにたどり着いた。さっそく夕飯に食べた、満足。あとはむかしスーパーによくあった、高級ではないわらびもちが食べたい。

#カナエルバ 年始1回目のグループセッションは、今までにないほどの時間オーバー具合で進みました🫣年末年始というのは、やっぱり何か起きるよなと。私も聞いてほしい、みんなに起きたことも聞きたいな回でした。

「あなたがあなたに、何を体験させたいか」というテーマで募集中の3期 #カナエルバ。この場では変化することにこだわります。かくいう私は会社員からドイツに住むフリーランスへ変化しました。あなたは何を体験して、どう変化したいですか。 💫相談会https://forms.gle/s1aZNCTvELt6ZcBs5

社会人2〜3年目の頃、必ずネイルをして仕事をしていた。パソコンをたたく自分の指がかわいいと、ハードな仕事もやる気になるから。いまの私はどうかといえば、ネイルはとうにしなくなって、爪は短く切るのがお気に入りになった。どっちがいいとかではなくこれがいまの私だなぁと、爪を切るたび思う。

どうしようもなく田舎で、車なしでは何もできないと嫌気のさした地元だったけれど、大人になったいまは美しさがよくわかる。家族の植えた玉ねぎの世話をして久しぶりに土に触れた日だった。

弟宅での新年会に参加した。昔からこういう集まりを父がやっていたので私たち兄弟は慣れっこだけれど、大人になって子ども世代だけでこういう会をしているのはエモいなぁなんて思った。弟のコミュニティに混ざって私と恋人がいることも不思議。おいしいごはんとお酒を囲む素敵な時間だった。

ふだんはほとんどしないけど、今日は晩酌をした。父が(と家族みんなで見守って)作った燻製を、遠慮して食べ残されるくらいならとぜいたくに食べた。ここにいられる日数のこともあるし、最近のこともあるし、この時間がいかにありがたいかと考えずにいられない。

こんな時でも家族が変わらず暮らしてくれていて助かる。たくさん救われている。恋人にも。そしてこれは、私がこの1年と少しでこの形にしたものだ。

お正月をゆったり過ごしていたら大変なことが起きて、これは私たちに何を知らせているのだろうと思っている。でもいまはただ、ちゃんと見て、私たちも備えて、祈る。自分のためのことしかできない。