マガジンのカバー画像

つぶやき✍️|noteの温度でつぶやいてみたこと

265
Twitterとはまた違うぬくもりが、noteにはある。この温度でつぶやいてみたくて、つぶやいたことを集めるだけのマガジンを作りました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

#カナエルバ 2期の個別相談会を10/14(土)までor定員になるまでやっています☺️2期カナエルバとしてのお引きうけは4名分を用意していて、残りは2名分です🙇🏻自分らしい暮らし方を知って一歩ふみ出すこと、aimiとの3か月でやりませんか☺️https://aimi2191.notion.site/ad9043f313fa4ab4bcc70e11f20c1bf9

今回も無事に人生シェア会を終えて、そしたらnoteを書きたくなったので2本書いた。問いnote以外でちゃんと書くのは久しぶり。やっと時間も余裕が生まれてきたから、またもう少しnote書きたいなぁと😌

いつもなんともうまく接することのできない、私と父の話。いつもありがとうございます☺️ フランクフルトの空港で父を見送った|aimi💐 https://note.com/aimi2191/n/na8c90fcdb8c5

弟のおかげで、誰かの作ったおいしい和食が食べれる。ありがたい。弟がこちらにいる期間にも限りがあるので、どんなふうに悔いなく過ごそうかと考えているところ。

7月から始めたカナエルバ、ありがたくも2期を募集する運びとなりました☺️ご自身にとっての「暮らし方」を自分の中から見つけて叶えたい方に、全力で向き合いお手伝いします😌💓個別相談会やサービス詳細のことはnotionにまとめています▶︎https://aimi2191.notion.site/_-ad9043f313fa4ab4bcc70e11f20c1bf9?pvs=4

私にしてはちょっと踏み込んで、恋人との対話を始めてみた。恋人はひとに優しいけれど、自分自身には厳しくてたくさん呪いをかけている気がするから。この関わりをしていいものかと思い続けていたけど、やってみることに決めた。きっとその体験をするためにも、私たちは出会ったのだと信じて。

件の話じゃないけど、日本は道徳でほんとうに人が死ぬなと思う。すごく身近なところにそんな事例を見て、根深い問題だとあらためて知った。それをよしとする/しない人の間には、信念だけでなく世代や立場の隔たりもあって、なにか他の力関係も働くのだよなと。

家族がベルリンに来て案内している最近。私が恋人といった場所なんかも案内していて(というかほぼそんな場所を案内していて)、思い出の場所に家族を連れて来られたことがうれしいなぁと思う。今日はおやつに川を眺めながらチキンウィング。

本場のオクトーバーフェストは行けなかったけど、ベルリンのオクトーバーフェストにいってきた。日本以外の国でのお祭り文化を感じたり、家族と恋人という大事な人が集った場を愛しく思ったりした時間だった。

家族と一緒に観光をしては、私も疲れてキツく当たったりして、私は何をしてるんだろうと後悔したりする。これも私たちのコミュニケーションなのかもしれないけど、私は後悔を増やすために家族をドイツに呼んだわけではないのだと思うなど。

何かひとつがうまくいかないと思っても、その裏では別のことがうまくいく。というか、結局すべては体験だから、それに良い悪いというのは後付けなのだけど、でもやっぱり物事には両面あるということを体感した日だった。今日は残念に思うこともあったけど、終えてみれば嬉しくて良い日だった。

家から持ってきてもらったものを整理した。そのひとつに、種なしのゆるめな干し梅が。母が1つずつ種を抜いて、カバンの中で汁気がもれないようにと干してから詰めてくれたことを考えると、母からの愛を感じずにはいられない。ちょっとしょっぱいけど、大事に食べる。

ひさしぶりの飛行機。上空からベルリンを見たら、やっぱり自然が多い。この国の、人の住む場所と自然のある場所の区別がないところがいいなぁ、日本にいた時は人のエリアと自然のエリアって分かれてるものだと思ってたなぁ、なんて思うなど。

もうすぐ家族がくるので毎日天気予報を見続けている。暖かいのは嬉しいけど、わざわざ冬の服を買わせてしまったので複雑だと思いながら、いまのところはあと数日でまた夏が終わる予報。