【目線/プロンプト】Midjourneyで作品の"空気感"を思い通りに演出する目線テクニック
この記事では、目線に関するプロンプトの特徴と活用法を解説しています。上目遣い、下目遣い、カメラ目線など、目線の使い分けで人物の感情や心理を効果的に表現する方法をご紹介します。
AIイラスト/呪文一覧は下記サイトでさらに詳しく解説しているので、気になる人はチェックください。
目線で覚えておきたいMidjourneyプロンプト5選
目線に関するプロンプトの活用は、作品の世界観や登場人物の心情を効果的に表現する上で、非常に重要なポイントです。
ココをしっかりと押さえれば、より魅力的な作品を生み出せるはずですよ!
1:looking back 振り返り
looking back
まず、「振り返り」のプロンプトは、人物の後ろ姿や背中を描くものです。
これだと、内なる世界に没頭したような、静かで深い雰囲気が感じられます。観る人との直接的な関わりが少ないので、ぼんやりと考え込んでいる感じが出せますね。
2:looking up 上目遣い
looking up
次に「上目遣い」のプロンプト。これは人物が上を向いて見上げる感じのものです。
憧れや希望、驚きなど、前向きな気持ちが表れやすいです。上を向いているので、力強さや威厳といった高貴な印象も出せるんです。
3:looking down 下目遣い
looking down
「下目遣い」のプロンプトは、人物が下を向いて考え込む感じのものです。
内省的で控えめな感じが強くなり、悲しみや恥ずかしさなどの暗めの気持ちも表現できます。
4:looking at the camera カメラ目線
looking at the camera
「カメラ目線」のプロンプトは、人物が正面をしっかりと見つめているものです。
これだと迫力や真剣さが出てきて、観る人との結びつきも強くなります。引き込まれる感じがしますね。
5:looking away from the camera カメラ目線以外
looking away from the camera
最後に「カメラ目線以外」のプロンプトは、横を向いたり遠くを見渡す人物のものです。
内面的な印象が強くなり、静かで思慮深い雰囲気を感じられます。観る人との接点が控えめになる一方で、じっくりと見つめ込める作品になりますね。
まとめ:【目線/プロンプト】Midjourneyで作品の"空気感"を思い通りに演出する目線テクニック
プロンプトの特徴を組み合わせれば、さまざまな表情や気持ちの人物を描くことができるってわけです。目線のコントロールが、作品の空気感をつくるうえで大事なポイントになりますよ。
少しでも参考になった人はぜひ「スキ」「フォロー」よろしくおねがいします。(モチベーション維持になります!)
AIイラスト/呪文一覧は下記サイトでさらに詳しく解説しているので、気になる人はチェックください。
今回は以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?