親父封素
どうも。
本記事はシレン&トルネコ アドベントカレンダー 2023向けの内容としても書いております。前々回は異世界親父TAを書いており、前回は親父高レべの内容を書きました。
今回は、親父封素の内容で、また親父高レべの内容のように、超簡易版指針を書こうと思います。
高レべやらの息抜きで裏でこっそりやってるときもあります。4回目の打開、そろそろできそうな気がします。
1.親父封素とは
読んで字のごとく、トルネコの大冒険3で、親父で封印の洞窟で素潜りする(何も持たずに潜る)ことです。
普通はポポロでやるね、普通は。仲間起きるからね。
・・・親父は起きないね、なんでやるんだろうね。
いやいや、あなた素潜りでキラーヘッドぶん回す楽しさ知ってるか????(知らねーよ)
まあ、控えめに言って異世界の迷宮にはない8方向武器を振り回すのは快感ではあるが。
普段、考えている方法や手段が、基本的に通用しないことが多く、面白い訓練や刺激的なゲームの一種と捉えるといいと思う。
難しい縛りというより、ワンチャン(いわゆる外したらイコール死 を表す行動)を避けることも大事だが、崖に立ってワンチャンを通すことの大切さを教えてくれる縛りと認識している。
リスクは取ってはいけないと一般的に言われるが、ここ一番でリスクを取りに行かないと、そもそもイチかバチかに賭けることができない、そんなことが世界には多くある。
とてつもなく大きなリターンを回収するために、適切なリスクと向き合うのは、合理的だ。
人生はギャンブルだ・・・とまでは、言いきらないが、すべてのリスクから逃げた場合、勝算のある事象やすべてのリターンを逃すことと同値に感じる。
とかく、現代は、安易にそういったことが好まれる傾向にあり疎ましくどうたらこうたら。
いや、三十六計逃げるに如かず、ももちろん好きだし、それが必要だとも思うがどっちかというとそれは異世界の迷宮のイメージ。
2.ループ基準と指針らしきもの
死んだら終わるわけだから、ループという言葉の意味が良くわからなくなりがち・・・。
100回ループしても始まらないこと多々。
でも50回くらいで始まることもある。
徳は積んでおけ。
基本的な敵のデータやアイテムは、攻略本データや解析データを見ることをおすすめします。
そのうえで進め方を書きたいと思います。
結局3回打開しても、ループ基準や指針が言語化できていない気がするけれど、なんとかまとめようと思います。
2.1ループ基準らしきもの
さて、村からすいこまれていった、1Fから危険は始まるわけだが・・・。
とにかく、1Fを切り抜けて安定して2Fに行ければ親父封素の1/4~1/2くらいは完了していると思っている。
1FからHP15を2発で刈り取るモンスターばかりで、なかなか辛く、繰り返しになるが、基本的に何回もループしなければならない。
どんな想定で親父封素が始まるのか、いくつかパターンを挙げることにする。
そのパターンなるものが結果として、ループ基準つまり始まった、になるということで。
安定して1Fで5レべまであげるのが現実的かつ適当な進め方に思える。
諸説あるが、大きなパンを一つ使うくらいの気持ちで(ハラモチの指輪等で使わなくて済むならそれに越したことはないが)、5レベルまであげてしまうのがいいかと。
5レベルくらいないと、2F以降の戦いについてこれなくなりがち。
・聖域の巻物
多分、これが一番安定で間違いない。もちろん1Fでは拾わずに使い、2F以降のピンチに置いて使おう。
すなわち、すべきこととしては、ダッシュして巻物の上に乗る運動会が始まる。
乗ってゴールできず相手に殴られて村に戻されるまでが、一連のやりとりだ。
見つけてしまいさえすれば、敵から攻撃されないため、敵を攻撃し放題である。
階段部屋にあるか、部屋数が多すぎないかなど、聖域の巻物の置き場所も運。
・キラーヘッド(+補助アイテム)
通称キラヘ、いわずもがな封印の洞窟、最強の武器である。
攻撃した瞬間8方向に攻撃してくれる。
攻撃時は、左後ろから反時計回り。
ツル床と合わせると永遠に先制できるので、非常に相性がいい。
主値10で、強い。合成が手に入るとも限らないことなどから、印数1は気にならない。
1マスあれば基本的に先に叩くことができてしまう。
多対一でもぶんまわしてごまかすことができる。
そして、上の画像でも書いているが、低層のモンスターハウスくらいならなんとかなる・・・かもしれない。
・モンスターハウス+イオ?
モンスターハウスでイオの巻物のチャートは自分はまだ経験していないのですが、これはままそのとおりモンスターハウスの中でイオの巻物を読んで、何も無理せずに一気に経験値を稼ぐというプレイングになります。
まあ、正直同じモンスターハウスと何かの組み合わせだったら、聖域やキラーヘッドの方がいくらか確率がありそうだと思います。
・補助アイテム
杖とか矢とか。
色々あるけど、はぐ盾とかそこそこの装備前提で、敵を倒すために複数回使えるアイテムでないとだめ。
複数回もすぐに終わってしまうと後が続かないからダメです。
ほんと厳しいゲームだ。
個人的には、上述の順序で、
聖域>キラヘ>ハウスイオ>補助
と思っている。
聖域が有能で、でもキラヘも好きだし、ハウスイオは一回やってみたいなーとかなんとか。
爆指とか透視とかハラモチとか通過とかルーラとか、指輪群もあげたいんだけど、指輪は始まった、あとに欲しいものだと思ってる。
始まらないと意味がない。
まずは、軌道に乗るべし。話はそれからだ。
2.2指針らしきもの
指針らしきものについて書きます。
やはりこの部分も言語化が難しいですが。
「逃げるは恥だが役に立つ」の気持ちで基本的には進めていくんですが、それはある程度アイテムや情報が集まった上で行うべきことであって、前半はそれ以前に土台を作りながら、逃げ進めるようにしなければいけません。
異世界の迷宮などと同じ部分もある、難易度は雲泥の差だが。
具体的に言えば、終盤、ある程度アイテムが揃っている状態だったらいくらでも逃げられると思うんですけれど、前半はそもそもアイテムが揃って無いので逃げるということができない状態が普通かと思います。なので、全ての敵を倒すわけではないのですが、まあ必要最低限のレベリングも考えながらアイテムを回収して土台を固めていく、そんな心づもりです。
敵のHP、攻撃力、可能なら経験値やドロップも考慮して、敵を倒していきたいところ(繰り返しで恐縮ですが、基本的な敵のデータやアイテムは、攻略本データや解析データを見ることをおすすめします)。
もちろん自分のHPや持っているアイテム、装備などと相談して敵を倒すことを意識します。
序盤は特にできるだけ多くの敵を倒したいところです、終盤と比べたらまだ敵は優しい方なので、倒せるだけ倒して進めるようにします。
・・・と書きながらも一応触れておきたい別の考え方というか視点も書いておきます。
たしかに上述の通り「序盤より終盤の方が危険」という考え方は正しいです。しかし、アイテムが何かある終盤の方が結果として、アイテムが何もない序盤より簡単ということも多々あります。むしろ、ループを抜けるということも相まって、土台作りの方が結局は難しい、という考え方も真理である気がします。
(やはり危険である事には変わらないので五十歩百歩説も受け入れます。どっちやねん)
ざっくりとしたゾーンやフロアごとの危険モンスター等を書きます。
・1F~4F
1Fはループ基準等に従って進める。
3Fまでは、マップが明るく周りが見える。
4Fから通路視界2マス。
1Fの基本モンスター4体については割愛。
ちゅうまじゅうは普通に強い、デレ行動で何もしないことを祈りながら、倒したい。
まどうしは基本寝てる。経験値35は破格だが、目覚まし草を飲んだ時などのシチュでコスパよく倒せるときだけ意識すればよいと思う。
・5F~11F
5Fからリリパットが出ますが、まあ強いです。
序盤は3確くらい?
体力低いんだから外からチクチク攻撃するな!!!
もし余裕があるのであれば、特に5Fと6Fなら、矢稼ぎをしてもいいと思います。余裕なんてないことの方が多いけど。
おそらくパンが少ないとハラモチの指輪が前提になるのかなという気がしますが、矢稼ぎできるなら充分に狙いたい。
危険度が高いので、1セットでも集まれば御の字と思っています。
矢のダメージは力にも依存するため、力が下がりやすい封印の洞窟では、毒消しの指輪があると、より一層強く使える。
7F以降は環境が色々厳しくなるのであまりお勧めしません。
7Fからスモールグールが出ます。
非常にやっかいな、スモールグールくん。異世界の迷宮にも出てきます、レベル1でもレベル2でもステータスだけでもう困りものなのに、攻撃を受けて増えるというその特殊能力が相まって、こちらが対処を誤るとあっさり倒されてしまいます。
もし聖域が複数枚あるのであれば、特にレベルが低いうちに、あえて聖域の巻物を一枚使って、(武器を外して素手で)このスモールグールと戦うことで分裂狩りをすることをおすすめします。
なかなかの経験値になるので、頑張ってレベルを上げればなんとかスモールグール自体も二発で倒せる程度のレベルにはなります(おそらくレベル15とか16とか?)。そこらへんまで行けるとかなり楽しくなる。
もちろん聖域を複数枚持ってないのであれば、無理に分裂狩りといったことはもちろん推奨できません。
一応、通過の指輪と合わせて何ができるかなという気もするのですが、他の敵の対処などを踏まえるとやはり難しそう。がいこつけんしもでるゾーンなので、通過の指輪を利用しようとすると弾き飛ばされて、ワープされてやっぱりうまくいかない、ということが考えられます。
10Fからモストンが出る。長いお付き合いになります、よろしくお願いしません、さようなら!
基本逃げ、序盤は経験値がおいしく感じる。
罠が見えてるときは、投擲アイテムが外れて作動することを利用して、コスパよく処理したい。
いっつも白紙二フラムしたいと思ってるけどしたことないです。
・12F~19F
スモールグールは11Fまで出るのですが、その後の階層の危険なモンスターは、13Fからのエビルポットや15Fからのドッグスナイパーが挙げられます。
エビルポットは通過の指輪ありで水路上で戦うと、攻撃はされないが、仲間を呼ばれたりして、結局危険な目になることが多いです。
ドッグスナイパーは倍速二回行動で鉄矢を撃ってくるので非常に危険です。特に頻出する16Fは長居しないですぐに降りることを推奨します。
ナイパーの陰に隠れがちかもですが、ナメールLV6なんかも火力おかしいので注意。
・20F~29F
続く20Fからは、ダンスキャロット、 21Fからはマンドラゴラ、キメラ、22Fからはシルバーデビルが出ます。
非常に危険なので、すぐ降りることを推奨します。
28Fからのしりょうのきしもだいぶ強い。ゾンビ印1個で確定1発じゃないと思われ。
経験値は美味しいが基本逃げで。
この辺りからどうしてもアイテム見たい時だけ見て、すぐに降りることを推奨します。これ以降もほとんど逃げが続きます。
・30F~35F
区切り適当ですいません。多分ちゃんとゾーン分けて命名区分してる方いますよね、今のうちに謝罪しておきます。
キートン、ゲーツ、メキラなど、ただでさえ強いのに全員レベル6です。キートン2体に挟まれてて発狂しながら倒されたことありますあります。(以下、参考)
逃げましょう、降りましょう。
この辺りに出るファロと終盤のキースドラゴン以外は爆発の指輪が全員通る。38F以降シャドーやあやかが出るから、安心はできない。
・36F~45F
39Fからアローインプをのぞき、他のモンスターは比較的優しめに思われる。
アローインプは2マス距離を空ける特性を持っているので、注意だが、状況がよければ鉄矢稼ぎに繋げるのはあり。
前述したが、38Fからシャドー注意。
43Fからマタンゴが出ます。毒消しの指輪のあるなしで逃げかどうかも考えながら。
・46F~54F
ベロベロがえぐい、逃げ。
どくやずきんもだいぶやばい。毒消しの指輪はあるか?
もし毒矢稼ぎできるなら、強くお勧めする。
レミーラ状態(巻物)や、かなしばりの杖で入口封鎖などで、安全地帯でできるなら多少コスト切っても余裕でリターンだと思う。
2セット稼げば最終盤まで撃てるはず。
ベロベロとどくやずきん以外は、そこまでの注意は不要のはず。
ベロコンやったことないので、経験値どれくらい稼げるかいつかやってみたいと思ってます。
二本目拾う前提ですが、攻撃力0キラーヘッドでどれくらい稼げるのか。(一回できそうだったんですが、あきらめました)
・55F~70F
55Fからドグーン登場。
無理、しんどい、逃げる。
アンチマジックではないけど、耐久力強さ異常です。
かげのきし含むゾンビ軍団登場、59Fからマジタン、60Fからメトロゴースト。
63Fからあやかとドルイド。
悲報)全部ヤバイ!!!!
特にドルイド。
こいつで飛ばされて無限コンボ決め込まれることは容易に想像が付く。眠らずの指輪はあるか?
64Fから、エミリー出るけど、そこそこの強さで美味しい経験値ではある。ほかの搦め手系のモンスターと比べて、単純なパワーを意識するだけでよいため、水がめや通過の指輪でごまかせるのがいい。ドロップもあるし。
毒矢稼ぎしてるなら安心して処理できます。
68Fからじごくのハサミ。水印あるならワンパンいけるはず。
69Fからはデビッド。エミリーと基本は変わらない意識。
・71F~80F
71Fからようじが出る。
デビッドやじごくのハサミが続投しているので注意。
75Fからラステン。レベル8なのでだいぶカタい。
敵は強いが、アイテムがそろってきて、楽に逃げやすい状況ができてくるので、比較的安全と思う。
・81F~99F
あるものを惜しまずに、いのちだいじにとにかくにげて、で進める。
81F~86Fキラープラスター降臨。
とにかく階段へ。
85Fからヘルトス、87Fからオーメン、バズズ。
とにかく階段へpart2。
まだドルイドなどよりかは優しいと勝手に思っているが、強モンスの組み合わせで普通に倒されるので、世界樹あるかどうかも念頭に、特に細心のケアを。
ヘルトスの飛びつきプラス攻撃でダメージくらいやすいことには注意。
91Fからキースドラゴン。
爆発の指輪が効かないので注意。
3.まとめ
かなりざっくりとではありますが、今回は親父封素について書かせていただきました。
プレイヤー人口が少ないので(ていうか実質いないようなものなので)、ぜひこれからやる人が増えれば良いなと思います。
ポポロの封素に飽きたなら、なにかループがしたくなったのならぜひぜひ。
手前味噌で恐縮ですが、3回分の冒険打開のプレイリストを、
以下にまとめているのでご参考にしていただければ幸いです。
・1回目
・2回目
・3回目
長文駄文ながら、お読みいただきありがとうございました!