見出し画像

三兄弟のお風呂事情

こんにちは 0歳3歳5歳の3兄弟を育児しているママです。
小さい子供のいるお風呂って大変ですよね。うちも、もれなく同じです。
そしていつも入れている時間はパパのいない時間帯なので、
ワンオペでてんやわんや。ご飯だって作りたい。
そこで試行錯誤して今の状態に行き着いているので
今日のお風呂状況をお伝えします。

まずは自分と一番下の子

前は上二人に入ってもらっていたのですが、家に帰りたてだと
全っっ然お風呂に入りたがらない。
やれ疲れただの、お菓子食べたいだの。ゆっくりしたいだの。遊びたいだの。
お風呂に入れるまでにひたすら時間を食う。
お風呂から出たらT V見せるから、といっても聞かず。
そうなるとママと一番下の子が入る時間も遅れ、夕飯の支度も遅れ、
とイライラがつのるばかりでした。
そのため編み出した答えは、帰ってきたらまず、自分と0歳の一番下の子がお風呂に入ってしまう。でした。

上の子たちと約束する

上の子たちに「TVが終わって、ママとNくんが入り終わったらお風呂だよ。約束だからね。」と言い、上2人に「分かった!」の約束を取り付けます。
そして、上二人の大好きな『おさるのジョージ』を流し、一番下の子とお風呂へ。

自分と彼を洗い流しお風呂を満喫。その後、タオルで全身を浴室で拭いた後に
ママは簡易のバスローブのようなものをつけ、一番下の子を浴室から出しお着替え。

そしてTVを見終わり満足した上2人に声をかけると、不思議と嫌な顔せず、お風呂にやってきてくれます。そして、ママは彼らが上手くできないところだけをお手伝い。そしてあとは二人で楽しく浴槽に。
その後ママは着替え、夕食作りに、とできるようになりました。

まだ試行錯誤段階だった時は4人がお風呂に入って出るまでに平気で1時間半〜2時間かかっておりました。それがこの方法に変えてから、子どもたちの動きがスムーズになり1時間で終えられるようになりました。

正解のない世界ではありますが、小さい子どもの多い我が家は今日もこんな感じで乗り切っております。どなたかの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと励みになります。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?