見出し画像

ライブ配信ツールStreamyard(ストリームヤード)390円講座を購入しました

サイトマップに戻る > 情報発信・コンテンツビジネスのトップ

noteのサークルのPRをどうしようか検討
その中で最有力がStreamYardでライブ配信

以前から興味があって実際にどうやってやるか探していました。

noteのタグ検索で見たらいいのを発見!  390円講座

1 以前、試したが録画されていなかった

実は以前から興味があって
実際にどうやってやるか探していました。

でもYouTubeの無料情報だけを
見てやろうとしたけれど、
いざやろうとすると
いろいろわからないことがでてきます。

実際にテスト配信してみたら
録画されていなかった。

その理由がわからず
手が止まってしまっていました。

2 まずは無料公開の記事でチェック

Streamyardはこんな人におすすめ
①Facebookライブを他の起業家さんと差別化したい
②一度に2つのプラットフォームに配信したい
③Facebookライブを簡単にプロっぽくしたい
④視聴者にやっているLIVE配信のわかりやすさを提供したい
⑤編集のわずらわしさから開放されたい
⑥対談形式でLIVE配信したい
⑦配信した動画をダウンロードしたい
配信できるSNS
・Facebook個人ページ
・Facebookグループ
・Facebookページ
・Youtube
・Twitter
使っていいと思ったこと
①視聴者のコメントを拾える
②今話しているテーマを載せられる
③遠隔で対談でLIVE配信出来る
④自分の世界観をより繊細に伝えられる
⑤何も出てないよりおしゃれ
⑥画面共有が簡単
⑦テレビっぽい
⑧使い方が幅広い

3 有料講座を購入しました

ライブ配信ツールStreamyard(ストリームヤード)使い方を徹底解説!
390円

画像1

飽きられず、最後まで見てもらう方法                                                             特典としてStreamyard解説動画(1時間くらい)

3万円でも、3千円でもなく、390円!
早速購入! やってみよう!

サイトマップに戻る > 情報発信・コンテンツビジネスのトップ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?