見出し画像

【行動習慣】仕事を定時で帰る3つの習慣

いつもありがとうございます!
あいひろです。

今回のテーマは「仕事定時で帰る方法」です。
あなたが定時で帰る人の先駆者になる!?

無駄な残業をなくし、定時で帰るためのヒントになれれば幸いです!

残業が当たり前の世界で、定時で帰る猛者がいた

私の以前の職場でのことです。

その職場では残業する人がほとんどで、残業するのが当たり前でした。

そんな中、定時になると直行で帰る猛者がいました。

私の先輩だったのですが、毎日定時で帰っていました。

周りも文句ひとつ言わず、それが当たり前になっていました。

その定時で帰る先輩は、定時で帰っても文句を言われない行動を自然ととれていたのです。

〇そして私も定時で帰った…

そして、その先輩の行動をマネて、自分も定時で帰るようになりました。

…でも、自分の場合、その先輩のように上手くはいかなかったですね(汗)

気づいたときに行動するのではなく、最初からの仕込みが大切だったと思います。

私も途中から気づいたのですが、その先輩は、ある3つの行動を忠実にこなしていました。

定時で帰るための3つのアクションプランともいえます。

その3つのアクションプランとは!?

本当に仕事ができる人の条件の一つは、仕事とプライベートの時間をしっかり分別できる人間である。

それでは具体的に定時で帰った3つの方法について解説します。

◎実際に定時で帰った3つの習慣

実際に定時で帰った方法をお伝えします。

  • 朝早く出社する

  • 声掛けする

  • 毎日定時で帰る

一つずつ解説します。

1、朝早く出社する

朝早く出社することの威力は最強です。

誰も来ていない中、先輩は早く出社していました。

そして仕事にとりかかる…

それを毎日続けていると、周りはその人を「凄い人だ!」と思うようになります。

私は、職場が歩いて5分以内の場所にあったので、すぐに通勤することができました。

2、声掛けする

次に声掛けです。

定時になると、その先輩は毎日スタッフに声掛けしていました。

先輩「定時になったよ、お疲れ様!」と明るく声掛けしていたのです。

この、声掛けの威力も凄いもので、周りのスタッフには「定時になったから帰れるよ」という暗示をかけるとともに、「私も帰るよ」というメッセージをかけることになります。

定時になったら、帰る雰囲気をみんなが持てるように「定時になったよ、お疲れ様!」と声掛けしていきましょう!

3、とにかく毎日定時で帰り続ける

最後の3つめは、「とにかく毎日定時で帰り続ける」です。

この方法が最も効果的と言えますが、勇気が必要です。

前述した、1朝早く出社する、2声掛けする、の両方が両立して、3毎日定時で帰る勇気が生まれて帰りやすくなります。

そのため、この行動に移る前に、周囲にある程度認められていることが条件です。

毎日、定時で帰って周囲から「アイツはもう定時で帰るやつだ」と有無を言われなくなれば、こっちの勝ちです。

とにかく毎日定時で帰ること!これが最強の方法です。

ときには上司につかまったりと残業もしないといけない日もあるでしょう。そこは当意即妙(そのときの場に合った対応をする)で上手く対応しましょう。完璧を目指すのではなく、80%定時で帰れたらいいな位が丁度良いと思います。

今回も読んで頂き、ありがとうございました(^^)/

◎相互フォロー募集!

相互フォロー募集中!

当noteでは2つの内容をテーマに役立つ記事を毎日投稿しています。

  • 行動習慣(習慣の知識・継続、依存症など)

  • 執筆活動(Kindle、note、ブログなど)

当noteは相互フォローを募集しております。
フォローバック100%返しています!
※フォローしてすぐ外すことはご遠慮ください🙇

一緒にnoteで人生を楽しくしていきましょう!



お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!