見出し画像

【壁紙 7枚+プロンプト付き】5分で作るAI壁紙 ~自然①~

ふとスマホの画面を見た時、そこには自分が作った、世界に一つだけの美しい景色が広がっている。そんなわくわくする体験を、あなたもしてみたくありませんか?

実は、OpenAIが提供するChatGPT(チャットジーピーティ)を使えば、5分で実現することができます!
ChatGPTは、文章だけでなく、初心者でも簡単にオリジナルの画像を生成できます。(画像生成機能「DALL·E 3」は、ChatGPTの有料版のみ使用できます)

毎日使うスマホだからこそ、待ち受け画面は妥協したくないですよね。
この記事を読めば、きっとあなたも、スマホを開くたびに心が躍るような、そんなお気に入りの一枚を作成できるはずです。


1. ChatGPTで画像生成

ChatGPTを開いたら、チャット欄に「プロンプト」を入力して送信します。
プロンプトは、あなたが作りたい画像のイメージをAIに伝えるための指示書のようなものです。

例えば、

  • 「夕焼けの海辺の風景画」

  • 「ピンクと水色のパステルカラーの抽象画」

  • 「可愛い猫のイラスト」

といったように、作りたい画像のイメージを具体的に言葉で表現します。

より詳細な画像を生成したい場合は、「リアルなタッチで」「水彩画風で」など、表現方法や色、構図などを加えてみましょう。
プロンプトの内容によって、生成される画像も大きく変わります。

iPhoneのアプリ画像


プロンプトを入力したら、ChatGPTがあなたのイメージを元に画像を生成します。
生成された画像をクリックして、「保存する」を押すと、デバイスに保存することができます。

たったこれだけで、あなただけのオリジナル背景画像が完成です!
とても簡単なので、ぜひ試してみてください。

iPhoneのアプリ画像

2. 生成した壁紙画像とプロンプトの紹介

実際に私が作成した画像とプロンプトをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
プロンプトをそのままコピーして使用すれば、近いイメージの画像が生成されます。

2-1. 秋の滝の風景

# プロンプト
秋の美しい滝の画像を生成してください。滝は岩の間を流れ落ちる壮大な水のカーテンのように見え、背景には紅葉した赤やオレンジの木々が広がっています。水は滑らかで、長時間露光の効果を感じさせるように描写してください。周囲の風景には秋の深まりを感じさせる色彩豊かな木々と、岩の質感が明瞭に見えるようにしてください。全体として、自然の美しさと季節の移り変わりを感じさせる風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-2. 星空と湖の静寂な風景

# プロンプト
夜空に広がる無数の星々と、それを映す静かな湖の風景を生成してください。背景にはシルエットとなった山々が広がり、星空は銀河系が美しく輝いています。湖面には星空と山々が鏡のように映し出され、周囲の木々が彩りを添えています。全体として、夜の静けさと自然の壮大さを感じさせるような風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-3. 夜明け前の星空と山脈

# プロンプト
夜明け前の星空と山脈の風景を生成してください。シルエットになった山々の背後には、夜空に広がる無数の星々と天の川が輝いています。空は薄明るくなり始めており、夜と朝が交わる美しい瞬間を描写してください。雲が淡く広がり、星々の光と混ざり合うように見えます。全体として、静寂と美しさが共存する、夜明け前の神秘的な風景を表現してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-4. 朝霧の湿地帯

# プロンプト
朝霧が立ち込める湿地帯の風景を生成してください。湿地には静かな池があり、池の表面には周囲の木々が映し出されています。木々は白い幹を持ち、霧の中に幻想的に浮かび上がっています。背景には霧が広がり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。周囲の草地は緑豊かで、自然の静けさと美しさを感じさせます。全体として、朝の静けさと霧の中に浮かぶ幻想的な風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-5. 桜と湖の春の風景

# プロンプト
春の訪れを感じさせる、桜と湖の風景を生成してください。桜の花が満開に咲き誇り、枝が淡いピンク色の花で覆われています。桜の木々の間からは、静かな湖が広がり、その向こうには山々が見えます。湖面は穏やかで、空の青さが反映されています。全体として、春の清々しさと自然の美しさを感じさせる風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-6. 春の山と池の風景

# プロンプト
春の訪れを感じさせる、山と池の風景を生成してください。背景には雪をかぶった山々が広がり、その前には新緑に包まれた森が続いています。手前には静かな池があり、水面には周囲の風景が美しく映し出されています。池の周囲には春の花が咲き誇り、鮮やかな緑と花の色彩が春の清々しさを強調しています。全体として、春の爽やかさと自然の美しさを感じさせる風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

2-7. 霧と雪山の風景

# プロンプト
朝霧が立ち込める雪山と森の風景を生成してください。背景には雄大な雪山がそびえ立ち、山の斜面にはまだ雪が残っています。山のふもとには緑豊かな森が広がり、手前には河原と静かな水面が見えます。霧が森の間を漂い、自然の静けさと神秘的な雰囲気を醸し出しています。全体として、山と森と霧が織りなす壮大で美しい風景を描写してください。
画像のサイズは「1024×1792」で作成してください。

私は、「2-2. 星空と湖の静寂な風景」をスマホのロック画面にしています。
気に入った画像があれば、ぜひご利用ください♪

これらの例はほんの一部です。あなたのアイデア次第で、無限の可能性が広がります。ぜひ、ChatGPTであなただけのオリジナル壁紙画像を作ってみてください。

3. 壁紙画像の活用方法

せっかく作ったオリジナル壁紙画像、もっと楽しんでみませんか?

3-1. ロック画面とホーム画面で違う画像を設定
ロック画面にはクールな抽象画、ホーム画面には癒やされる風景画…なんていう風に、気分によって使い分けるのもおすすめです。
毎日見るたびに新鮮な気持ちになれますよ。

3-2. 気分や季節に合わせて画像を変える
やる気が出ない時は、明るい色の画像や好きな言葉が書かれた画像を。
リラックスしたい時は、自然の風景や優しい色合いの画像を。
季節に合わせて、春には桜、夏には海、秋には紅葉、冬には雪景色…なんていうのも素敵ですね。
あなたの気持ちや季節に合わせて、背景画像を自由に楽しんでみましょう。

あなたのスマホは、あなただけの小さな美術館です。ぜひ、あなただけのオリジナル壁紙画像ギャラリーを作って、スマホをもっと自分らしくカスタマイズしてくださいね!

4. 画像生成AIの利用上の注意点

ChatGPTで作成した画像は、個人的な利用だけでなく、商用利用も可能です。
しかし、その画像が他者の著作権や肖像権を侵害していないこと、また、不適切なコンテンツでないことなどをユーザー自身が確認する必要があります。
特に商用利用する場合は注意が必要です。責任ある利用を心がけましょう。

5. まとめ

この記事では、ChatGPTを使って、誰でも簡単にオリジナルのスマホ背景画像が作れる方法をご紹介しました。

プロンプトの書き方次第で、風景画、抽象画、イラストなど、様々なジャンルの画像を生成できます。

ロック画面とホーム画面で画像を使い分けたり、気分や季節に合わせて画像を変えたりと、楽しみ方は無限大!

ChatGPTで、あなたのスマホをもっと自分らしく、もっと楽しくカスタマイズしてみませんか?

この記事で紹介した画像を気に入っていただけたら、ぜひあなたのスマホの壁紙画像に設定してみてください。

気に入った画像があれば、コメント欄で教えていただけると嬉しいです♪
画像生成について、わからないことや質問があれば、お気軽にコメントしてくださいね。

よくある質問

質問1:ChatGPTの無料版でも画像生成はできますか?
無料版のChatGPTでは画像生成機能は利用できません。有料版でのみ可能です。

質問2:プロンプトを入力する際にコツはありますか?
プロンプトでは具体的な表現をすることが重要で、詳細な情報や希望するスタイルを明記することが有効です。

質問3:ChatGPTで生成した画像をSNSのアイコンやヘッダー画像として使用しても良いですか?
ChatGPTで生成した画像は個人利用や商用利用が可能ですが、著作権や肖像権の問題には注意が必要です。

質問4:ChatGPTで生成した画像のクオリティはどの程度ですか?
ChatGPTの画像生成機能は高性能で多様な画像が生成できますが、完璧な結果が常に保証されるわけではありません。

質問5:ChatGPTで生成した画像を印刷して利用することは可能ですか?
生成した画像は印刷が可能で、ポスターやポストカードなど様々な用途に利用できます。


参考文献

OpenAI. (n.d.).「DALL·E 3」. OpenAI. https://openai.com/index/dall-e-3/ , (参照 2024年6月20日).

公益社団法人著作権情報センター. (n.d.).「著作権って何?(はじめての著作権講座 )」. 公益社団法人著作権情報センター. https://www.cric.or.jp/qa/hajime/index.html , (参照 2024年6月20日).

総務省. (n.d.).「著作権(ちょさくけん)・肖像権(しょうぞうけん)って何?」. 情報通信白書 for Kids. https://www.soumu.go.jp/hakusho-kids/safety/point2/sns/sns_03.html , (参照 2024年6月20日).

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートは、生成AIを活用した新たなサービスの研究開発費に使わせていただきます。