見出し画像

診断名が出たよってお話し

今月の通院でようやくちゃんとした診断名が出ました。笑 半年経ってようやくです。

その理由は1番酷かった時に、ちゃんと自分の症状を話さなかったから。詳しくは過去の記事にて。


気になる診断名は



双極性障害Ⅱ型

でした〜( ;∀;)

自分でもそうじゃ無いかとは思っていたけど、やっぱりか…。


お薬は変更があってデパケン3粒から4粒に変更されました。

あとは睡眠導入剤の効きが悪くて寝つきも悪いし、夢見が悪くて夜中に起きてしまうので、別のお薬に変更となりました。

結果飲むお薬は増えました。笑 治療のためならちゃんと飲まないとね!


病院の先生に言われたのは

・自分を偉い人間だ。酷いと神だ と思い込んでしまう

・音が声に聞こえる

・人に奢ってみたり、高額な物を買ったり散財をする

・いろんなアイデアを思いつく(実行に移さず頭の中でも)

・怒りっぽくなる

・朝起きれない、布団から起き上がるのが億劫

・頭痛、耳鳴り

・急に泣き出す

これ以外にも症状はあるそうですが、こんな状態が双極性障害にはあるみたいです。

…うん全部当てはまる。笑


Ⅱ型の場合は、軽い躁状態が数日〜数週間続いてあとはうつ状態が続く状態。との事でした。

ぴったり自分の状態に当てはまってます。笑



統合失調症の疑いもあったのですが、違いはこの気分の波があるか無いかだそうです。

双極性障害は統合失調症の症状が全部出る可能性がある➕気分の波がある との事でした。

だから障害者手帳とは別で、病気の等級としては高いそうです。全部の症状が出る可能性があるんだから、そうなるよね( ;∀;)


軽めで済んで良かったと思って、ちゃんとお薬飲んで治療していこうと思います!



気分の波をお薬以外で治せるのか…。しっかり通院して先生とお話しして治療しなきゃ。

目指せ社会復帰!

焦らずに前向きに頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?