見出し画像

はみ出る勇気!

まっすぐ生きることが、いつだってかっこよくて、正しいと思っていた。
それは、人間関係、恋愛、仕事、夢、なんだって。
まっすぐでいることは、自分に素直に、自分に嘘なく生きることになるんだって思っていた。

曲がったことが嫌いな人がすきだった。
というより、すきだったあの人が、曲がったことが嫌いなまっすぐな人だった、との方が正しいのかな。
すきな人にはすぐに影響されちゃう、単純女なので、そんな人をみて、かっこいい、ってマネして、まっすぐ生きることにした、のかもしれない。

でも、最近、まっすぐ生きることが全てじゃない、(かも)って思う。
たまには、自分の気持ちのままに動いてみることも大事だし。真面目に生きすぎるのも、面白みのない人間になってしまうのでは、って気づいたから。

例えば、元カレからの電話に、気づいても気づかないふりして出なかったり、彼女がいるからって気にしすぎてしまうこととか。相手の気持ちを考えすぎて、これが正しいって思ってたけど、一回電話してみたら、たわいもない話しして、嫌なこと忘れられる時間になったし、友達としてすきなのは変わらない。けど、そこに恋愛感情はないんだし。

例えば、好きか分からない男性とご飯に行って、酒飲んで、ちょっとそーいうことになってみたり。お互いに相手がいないのなら、誰に迷惑をかけてるわけでもないし。

彼女のいる男性と連絡取るのとか、ご飯に行くのとか、ドライブに行くのとか、その彼女からしたら、めっちゃ嫌な奴じゃんって思うから、断る。それも、別に自分の気持ちがそうしたいなら、そうしてみればいいし。ちゃんと一線を引いて、そこを,グレーにしなければいいんじゃないかって思ったわけ。
少しぐらい、気持ちの赴く方に行ってみたり、赴くままに赴いてみたり、してもいいんじゃないかって。

相手の気持ちを考えたり、その誰かのために、って考えたり、感情とするきもち、行為は大切として。

自分の気持ちを、そっちのけにしてしまうのは、どうなのかって。

自分より誰かって考えを、少し置いておいて、ちょっとぐらい自分勝手に生きてみたいもん、かな、って。、

恋愛だけに限らず。
人間関係も仕事も、まっすぐが基本だけど、ちょっとはみ出してみる勇気もいるかなって。
なーなーにするって意味ではなくて、ちょっと、楽観的に物事を考えてみたり、いい塩梅で手を抜いてみたり、うまく距離を取ったり。まっすぐすぎたら、見えないことって案外あるってことにも気づいたから。

人間関係の問題は、いつになっても付き纏う。
あの人が嫌とか、苦手とか、口うるさいとか、合う合わないとか、、、、、
いただって、悩むのは人間関係。
それも、まっすぐすぎたら、余計にぶつかる事とか、上手くいかないことあったりして。
自分が一歩引いてみたり、少し我慢したり、自分の中の正しさを押し付けるんじゃなくて、悪くなくても謝ってみる大人な対応とか、時には必要だったりするわけ。

あいつが悪いのにとか、あいつがどうとか、こうとか、まっすぐ、正しさだけを信じてても、貫けないことってあったりするもんよ。
たまには、ね。

それなら、感情論でさ、物事進めてみたりしてもいいのでは、って。
感情に任せて、怒ったり、するのは違うけど、事を進めるには、それでも有りなのではって、最近は思う次第です。

生きて行く上で、何が大切で、どこに重きを置くか、どーいう時にどのくらい真剣にエネルギーを使うか、たった23年の人生でも、少しはわかった気でいる。
何が正しいのかは、自分の中だけの正なのかもしれないけど、自分の中での正しさを持ち合わせておくことも大事かなって思う。

自分よりも長く生きている人生の先輩方には、やっぱり、経験では敵わない。だから、自分の正しさ、価値観を押し付けることはせず、周りの意見にも耳を傾けて、少しでも、双方にとっていい方に進むように、上手く生きていきたいもんです。

まっすぐがいつだって、正しいとは限らないと思うから、自分が幸せになる様に、生きていければ幸いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?