夏休みの宿題「カッコいい曲」駆け込み提出祭! …について思う事

2020/8/29、初めて企画をさせて貰ったんですが、レベルの高い5人のボカロP達と共に、とても良い経験をさせて頂いたなと思います。生放送に来て頂いた方にも感謝です。有難うございました!!

今回企画に参加して頂いたP達の楽曲について、せっかくなので自分なりに分析して残しておこうと思います。テーマは、”カッコいい曲!!”


トップバッター!企画主である僕の新曲は、"パリアッチョダンザ" 。イラストは毎度お願いしている暮灯さん。サウンドリスペクトは、柊キライさんと蜂屋ななしさん。

少し話がずれますが、作曲を約5年やってきて、僕が大事にしている考え方を書かせて下さい。

よく動画内で作曲者のオリジナリティを尊重する為に、 "~の人の曲っぽい" というコメントは止めましょうという意見がありますが(この意見ももちろん分かります)、僕の考え方としては、リスペクトを大事にするという事。こんな曲を作りたい!と思った時にレベルの高い人の曲を聴いて、こんな音を出す為にはどうすればいいのだろうと考えながら作る。そうやって試行錯誤していくうちに、自分の楽曲のレベルも徐々に上がっていく。作曲意欲を保つためにも、他の人の曲を聴いて勉強して、自分の曲のレベルを上げていきながら、たくさんの人に聴いて貰うというのが大事。オリジナリティはその後でもいい。(今回の企画は、実力はあるけどなかなか日の目を浴びないボカロPが、企画を通してたくさんの人に知ってもらおうという意図がありました。)

また、僕自身0からは何も生まれないと思っていて、(もし0から良い曲が生まれたのなら本当の天才)だからこそ教科書がある。自分がこういうメロディーにしたいと思うのは、過去に聴いてきた自分の好きな曲の記憶の引き出しを探っていて、その中の1つを取り出しているんだろうと考えてます。なので、有名なボカロPも、絶対にリスペクトがあるはずだし、そうやって自分の曲を磨いてきたのではないだろうか。リスペクトすることはとても大事なんです。

なので、僕の曲を聴いてて~ぽいなと思ったらどんどんコメントして下さい。(他の作曲者の方の迷惑にならない程度に) 思いもよらない人の名前が出たらそれこそまた勉強になりますので。

さて、曲に戻りましょう!!さっき書いたように、リスペクトは柊キライさんと、蜂屋ななしさん。とにかくここ1~2か月は柊キライさんを聴きまくった(笑)特にイントロの音。最近Future BassとかEDM系の新しい音が流行ってきてますが、"ボッカデラベリタ" のイントロにもそれが感じられます。これがまたカッコいい!! これを真似したくて、今回はイントロとBメロを特に工夫しました。後、蜂屋ななしさんのジャズテイスト。スウィングのリズムで作ったのはおそらく初めてじゃないかなー。

イラストはお待ちかね、暮灯さんですよ!!(笑)もうほんと、僕は暮灯さんの1ファンとしてこれからも追いかけていきたい。それぐらいこの人のイラストが好きで、とてもお世話になっている方です。依頼する時は曲を聴いて貰ってから描いて頂くんですが、毎回ほんとに曲にマッチした絵が届くんですよ。可愛い絵、綺麗な絵、クールでカッコいい絵、、全部いいんですよねぇ。 →暮灯さんのピクシブ https://www.pixiv.net/users/249921


2曲目ははるりんさん!!

はるりんさんは "青に溶ける" で知ったんですが、ポップで可愛い音作りに、日常生活から生まれる不安や心情を丁寧に描いた歌詞が印象的。今回のテーマである"カッコいい曲"は、はるりんさんのイメージにはあまりないですが、コード進行やリードシンセのアレンジで見事にカッコいい雰囲気に仕上がってます。

途中で大胆にピアノソロが入りますがこれがまたドラマチック。はるりんさん自身、本当に駆け込みになりそう(笑)という中で作って頂きましたが、音作りにもう少し時間を割ければというところ。はるりんさんの抜群の歌詞センスに、パーカッションやベース等、音の重厚感が出ればまだまだ化ける曲。(はるりんさんの歌詞力はもっと注目されて欲しい。この曲も然り、"青に溶ける"も素晴らしいので是非是非。)

ちなみにこの歌詞フォント、はるりんさんが紹介してくれてますが、みきとPの"ロキ"とかMisumiさんの"デペイズマン"とかに使われてて、めっちゃ良いなと思ってた。今度使ってみよう。


3曲目!瞬さん!!

瞬さんは沖津海松名義の時に、M3で個人的にCDを買いに行った経緯があります。"THE BLUE" で初めて知りましたね。とにかくお洒落な楽曲のイメージ。今回の楽曲にもらしさが出ていて、ストリングスやフルートなどのクラシカルな音に、シンセの音を上手くブレンドさせてます。

途中3拍子になる大胆なアレンジはかなりメリハリが出ます。そこからの静かなサビ→大サビの流れめっちゃ好き(笑)今回参加して頂いたPさん皆さんアレンジ力がめちゃ高いんですが、瞬さんにしても然り、もう言う事ないですね(笑)(2番Aのシンセアレンジも最高。これめっちゃカッコいいです。)

後、UTAUをボーカルに使われてます。UTAU仲間!!(笑)これ打ち込み大変なんですよ、、僕の感覚では打ち込み時間、ボーカロイドの3倍です。まぁそれだけ細かく調声出来るんですけどね。カゼヒキは囁くような声が良き、切なさが出ますね。


4曲目!kenpiさん!!

この曲に関しては、企画してkenpiさんと知り合った当初に、Twitterでイントロだけ宣伝されてて、めちゃ良かったのでフルを待ってたんですが、ここで出しましたか!!と納得。kenpiさんの楽曲はハイテンポなアニソンポップス、ロックというイメージなんですが、これは少しテイストが違い、お洒落なダンスポップミュージックという感じでしょうか。

なんといってもイントロとサビの音が最高。また、イントロに入ってる男性のボイスやカッティングもとてもカッコいい。ピコピコサウンドが他の曲でも使われていて印象的なんですが、この曲でも然り。それだけに、Aメロ~Bメロについてもう少し音の展開の工夫が欲しかったなと思います。

あと、歌詞の言葉遊びが面白いですね。キャッチーなサビメロと相まって楽しいし、とても歌いやすい。曲調は流行りのボカロ曲って感じなんですが、シンガーさんが歌う事をよく想定されて作られてると思います。


5曲目!g_kさん!!

(アドアステラ…空に輝く星のような高い所。)

なんだこの超カッコいい曲は。投稿日1か月前くらいに、忙しくて間に合うか分からないとおっしゃってたんですが、あれはフリですか!テスト前に”ヤバい勉強してないわ~”的なフリですかぐんさん!!(笑)

得意の明るめシンセを使いながらも、コード進行とアレンジで見事にカッコいい雰囲気を出してます。アラビアンとはやられたな。うちの親にも聴いてもらったんですが、参加者の中で一番好きとのこと。ボカロ聴かない人にとったら一番ウケ易い音作りでもあります。

あまり曲の途中で大胆にテンポを変えたり、アレンジで動かしたりという事をしない方ですが、要所要所でパーカッションやラテン系の音を入れ込んだり、ベースを抜いて落としたりして、飽きさせない工夫をされてます。

あと、ぽんたさんって歌詞も書くんですね。実は以前僕の曲にも動画を作って頂きました。可愛い絵のイメージ強いですが、今回は日に焼けたカッコいいレン君。アラジンの主人公のイメージでしょうか。太田PoN太さんの画力はもちろん、切ない恋を描いた歌詞にも注目です。


ラスト!音継かなでさん!!

ニコニコのランキングを漁っていた時に見つけた、新進気鋭のボカロPさん。"毒蜘蛛"は衝撃でしたが、この曲も、、良すぎる、、!!

イントロのリードシンセといい、ピアノのアレンジといい、ギターのカッティングといい、"ウケる音" がどういう音なのかを一番分かってる。完璧な音作りに完璧なメロセンスとアレンジ力は流石としか言いようがないです。

アレンジに関して最近僕も思う所は、どの音をどこで目立たせるかという事。嵐のソロ回しみたいな感じでしょうか。この曲に関して、1Aがギターとシンセ、1Bがエレキのカッティングとピアノのコード弾き、大サビ前の間奏がリードシンセで怪しく、といったように、明確にすることでメリハリがつき、飽きさせない音楽になります。

ボカロにおいて今一番トレンドの音に近い方だと思うので、流行りを知りたいなら是非音継さん聴いて下さい。流行る理由が全部この曲の技術に詰まってます、、!


まとめ

正直、ここまで「かっこいい」というテーマに沿った、クオリティの高い楽曲が揃った事にとても驚きました。ここまで一生懸命作って頂いたボカロP、協力者の方には感謝でいっぱいです。また、今回のテーマは"カッコいい"でしたが、僕、瞬さん、はるりんさん、kenpiさんについては"お洒落"という印象も受け、そのテーマでも面白くなりそうだったなと感じてます。(終盤に大胆なアレンジを入れた瞬さんとはるりんさんの共通点も面白かったです。)後、今回参加者を募る過程で、エレクトロな音を使っている方が多かったなと(というか全員か(笑))思います。エレクトロ楽曲の大きな可能性を感じました。

また、みなさん動画のレベルが非常に高い。今回の音継さんもイラスト、動画、全て自分で作られてますが、はるりんさんも自分で全て作られているので、他の作品も是非ご覧ください。(音継さんに関しては短期間でよくここまでのものをと感心しました。)

今回無事生放送まで終了することが出来、たくさんの方と関わることが出来ました。また機会があれば違うテーマで企画出来るといいですね。それまで気長にお待ちください。今回この企画に関わってくださった皆様、本当に有難うございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?