見出し画像

AI画像生成超入門 その5.6

今回も作例を作ったのでプロンプトを紹介しつつ解説していきます。
今回扱うのは背景としてのカリグラフィーです。
ガチャ要素強めですが、好みの模様が出るように頑張ってみましょう。

作例
1girl, vivid color, 
(black plain oversized tanktop),
background is beautiful (calligraphy patterns),
expressive calligraphic (arabesque:1.3),
elegant calligraphic flourishes,

プロンプト自体はわりと短めとなっています。
これは完成形ではなく、ここがスタート地点みたいなものです。
カリグラフィーというと書道のことになり、毛筆っぽい文字みたいなものが出てきたり、筆を持っていたり、和風か中華風かそんな雰囲気になるので、そうならないようにした、という状態です。
1girl:とりあえず。
vivid color:calligraphyという単語に反応して画面全体が山水画っぽくなりがちなのでそれの予防です。pastelでもneonでもお好きにどうぞ。
(black plain oversized tanktop):これも予防策。白い服にしていたら筆字を書かれたので黒い服にして回避しました。()で括っているのは強調というよりは1文節であると認識させたい為です。
background is beautiful (calligraphy patterns), expressive calligraphic (arabesque:1.3), elegant calligraphic flourishes:かなり重複表現になっていますので、お好みで減らしてみてください。calligraphyだけでうまくいく可能性もなきにしもあらず、です。唐草模様が欲しいのでアラベスクを入れています。arabesque patternsでもいいかもしれません。

今回も最小限の作りとなっています。
髪型や服装を自分好みに仕上げてください。
品質系プロンプトもお好みでどうぞ。
わたしが普段使う時はカラーをサイケデリックにしてみたりイルミネーションにしてみたり、オーロラを組み込んだり、と様々なバリエーションを楽しんでいます。

その他生成データは下記の通り。

Negative prompt: nsfw, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name, text, negativeXL_D, letters, writing,  unaestheticXLv13, 3d, professional shading,
Steps: 25,
Sampler: Euler a,
CFG scale: 5,
Seed: 858465053,
Size: 896x1152,
VAE: sdxl_vae.safetensors,
Denoising strength: 0,
Clip skip: 2,
Model: FiaMix XL H V1.1

今回もFiaMix XL Hを使用して組み立てました。
サンプリング回数は25。無課金仕様です。
ネガティブプロンプトにtextやlettersなどを入れておくようにします。

他のモデルでも生成してみました。
AnimagineXL v3.1のほうがいい感じな気がします。画面全体が明るくvividを反映しています。背景に出したかった模様は服の模様となってしまいましたが…

AnimagineXL v3.1

また、ToxicEchoXLでは以下の通り。
プロンプト以上の出来栄えです。

ToxicEchoXL

というわけで、いかがでしたでしょうか?
上記プロンプトを参照・参考にして、みなさんも生成してみてください。
そうして出来た作品により、またわたしもインスピレーションを貰い次の作品へと繋がりますので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?