見出し画像

嘘は、文字通り存在出来ない  ♯光陰のクリスタル

これも以前からよく言ってるのだけど、

嘘はまじでダメ、絶対∞。

ここのとこ、セッションでまた浮上してきているテーマだから触れておくね。

ほんとね、

自分もキツイよ。

だってナウシカじゃないから。

心を鬼にして叱るけど、自分もさんざん失敗したんだよなあ(泣)
言ってること、全部自分に刺さるわ…トホホ


みたいなあれです。

でも

すごくすごく、大切なことだから書きます。


画像1

なんでダメなの?

幼き頃、

嘘はダメだというのは覚えられても理解に至りませんでした。

なぜ、だめなの?

誰も明確に答えられない。

だから試してみることに。

かっこいいことだけ言うことにしました。

大人もそうしてない?

いいえ、ひとは関係ないの。

自分の心を見極めるの。

今ならそう言うてやるのに。

その後の苦すぎる体験を考えると、絶対に何日かかっても説いて伏せたのに。

まあ、わかりますよね、結果。

精神的なことだから具体は書きませんが、

最低最悪な事象がこれでもかと噴出し、大混乱を引き起こし、自分も、自分を大切に思ってくれる人々にも、それ以外の事象にも、ざっくりと傷を遺しました。

画像2

一生、癒えません。

散々な体験をして、

やっと理解しました。


言葉に言い尽くせないほどの壊滅で破滅の道しか待っていないのが嘘をつくということ。

言葉に言い尽くせないから、みんなはそれぞれ違う答えを曖昧に言うしかなかったのでした。

画像3


わたしは誓いました。

もう二度と嘘偽りを致しません。


悪気なく行い、結果、嘘になるようなことも同じく自分から遠ざけ切り離します。


どれだけダメなことか、

この生涯の傷跡と死ぬまで止まらない流血を証拠に、

肝に命じ、伝えますから違う選択をする時間を下さい、お願いします。


そしてわたしは

ギリギリのところで機会を頂けたのだと思っています。

ほら、蜘蛛の糸のカンダタみたいに。


決して赦されたわけではなく、首の皮一枚だと思っています。

精神的なことだけど、精神世界にいるんだから大事です。

だからこそ、絶対に忘れない。


自分が隠す偽りにも絶対に気付くこと、見極めること

自分が本心て思ってること、

タテマエだったりするってめちゃよくあることだから。

ちゃんと、みる。

画像4


君のことはもう何とも想っていないよ(本当は好きだけど) (カッコつけたい)、 アイツとしあわせにな!

なんてのも嘘ですからブーっっ☓

未練タラタラだけど、俺が考える君のしあわせって、俺は叶えられないって思ったから、君の選択を応援したいんだ

なら、なかなかの素直な発言。好みじゃないけど(笑)


『君』さんは、誰かにしあわせにしてもらおうなんて考えてないってこともよくあります。

努力してくれるところに誠意を感じてサイコー好きってこともわりとよくあります。

人は気持の交流を持ちたいし、心を通わせたいものです。

それぞれが本心本音をしっかりみつめ、

必要なときにお伝えするという努力は、多くのことを大きく素晴らしく変えていきます。


ちょっとしつこくいきますよ。

『自信がない』→『努力したくない』⇒『君のためを思って』

を挿げ替えないでよね〜


なんてパターン、もありますね。

これも、自分の真実に向き合わず、取り繕ったから起きる事象です。

こういうのは創造的でないので、わたしは採択しないし、おすすめしないの。




本題に戻ります。

挿げ替えという偽りも横行してるもんだからね、

それを止めて、

自分の心を伝えて、行動とリンクさせてくとね、

最初ちょっと、色々戸惑うかも知れません。

結構批判されちゃうかも知れません。


でもね、後々モヤモヤならないから。

これね、こじらせちゃうと後がエライ大変なのよ。

気をつけてるとね、

とてもシンプルで整理された場所で生きられる。

わたしの場合はね、

このことはね、あと数十年の自分のこの世の時間とセットです。

決意も込めてね。


こうして決めていても、

ややこしいことに出くわしてしまったり、

立場的にが わき出したり、

Aを取ればBを見捨てるように幻惑してパニックしたり、悩んだり、

そんな目に合ったような気になります。

または他者が見せてきたりね。

でもね、

これは、自分という存在が見せるマボロシです。

外的なことが混乱を与えてるんじゃないのよ。

自分が仕組んでるのよ。

先の大戦のような酷い状況はまた別の分析ね。おおもと同じとも言えるかもだけど、今は置いとく。

平素日常において、

混乱は自分が作る

自分が作った混乱に、

あたかも被害者のようにはまろうとしている


そのことを疑い、

じっーと

見ていく。

画像5

何日かかったっていい。

でも本気でやるなら、何日もかからないよ。

一瞬だよ。


すると

自分の嘘偽りがみえる


それを遠ざけ切り離して捨てる

何があっても


これはね、わがままではなく、

自分のいのちへの誠意

自分を愛してくれているひとへの真の誠意


混乱や揉め事が入り込む隙間は、

全く無い


そうじゃないときは、

何がこの現実を引き起こしたのか

よく見極めること



生きている限り必須。


最後に、

とはいえね、

言いたくないことは言わなくてもいい。

知られたくないことは知らせなくていい。

プライバシーは大切

ただ、

自分自身はしっかりと見て、

演出をするときも、

何が起こっていて、

何を演出して、

何をすり替えたか、ぼやかしたか、

起こったこと、したこと、全てを見極めること。

やったら墓場まで。

でもね、ちなみにこれは素人ができることじゃない。

すごく重たいものを、人生の登り坂でずーっと持ち続けることは、出来ないとしたほうが身の為。

そんな状態では新しいことも成しにくい。


刷新できないってね、

成長と命の代替わりでエントロピーの法則に対策している人間という種においては、滅びを意味するから。



嘘偽りがなければ居られない環境に居るなら遠ざかること

そんなことしなきゃ居られない場所は必要ない

そんなことしなきゃ一緒に居られない人は友でも家族でもない

選んだ決意と、

不器用になったとしても真摯な誠意の元には相応しい もの・こと がやってくる

わたしはね、そう思っています。

これはね、たくさんの方の後悔と反省と、新たな選択による人生の転換を聴かせて頂いて確信を持ったことでもあります。

20200525


♯透明な栄養 ♯光陰のクリスタル編


『透明な栄養』をテーマに有形無形の造形活動をしています。ホリスティック~全体観~という捉え方を活動の基盤にしています。この捉え方は、いのちの息苦しさが紐解かれたり、改善される可能性をかんじます。noteでは日々の思考研究も兼ねて、この考えをもとに書いたものをシェアしています。