見出し画像

100カノのプログラムを作った話

※サムネイルの画像はイメージです。

はじめに

こんにちは、アーコ=スキーです。無事大学生活が始まり、何とか生きております。
さて本題ですが、今大学でPythonについて勉強しているので演習も兼ねて何か作ろうと思い、今回の作成に至りました。まだまだ勉強途中ですのであまり高度なことはしていません(できません)が、温かく見守っていただければ幸いです。

動いてる様子はこちら


コードを見てみよう

ハイ終わり、さようなら、というのも寂しいので実際にコードを見てみましょう。

noteのコードの機能を使おうとするとおかしくなるのでファイルを貼ります。見たことのない拡張子かと思いますがただのテキストファイルなので安心してください。メモ帳等で開けますのでここからは中身を見ている前提で話を進めます。

こんな感じ

解説パート

いきなりこんなもの見せられても分かんねーよ!!

と思ったそこのあなた!ご安心ください。1~10までとはいきませんが解説パートをご用意しました。「100カノで分かるPython講座」じゃないですが、皆様の勉強の一助となれば幸いです。レッツラゴー

と、思ったのですが自分の知識で何を書いても教科書の焼き直しにしかならないので勉強をしたい方は教科書を買ってください。
代わりと言っては何ですがお手持ちのデバイスでのPythonプログラムの動かし方を紹介します。

Google Colaboratory

Google Colaboratoryが一番身近で手っ取り早いかと思います。
まずGoogleドライブの「新規」から、

ドライブの下、ホームの上

「その他」、「アプリを追加」と進みます。

警告は気にしないでほしい

検索でColaboratoryを出します。

「co」で出てきます。

一番左に出てくるやつでOK。インストールしてください。

一番左に出て来るやつ

さっきの「その他」のところに追加されていると思います。

ホントだ!!!!!!!

出てきた画面にテキストファイルをコピペして再生ボタンを押せば動きます。
おめでとう!これで君も彼女について調べ放題だ!

やったぁ!
(書いてるのが日付超えたところなんだけど羽香里の誕生日扱いになってる。よくわからない。)

おわりに

いかがでしたでしょうか。解説パートって書いたのにあんまり解説してなしっすね。まぁいいや。なんか質問あれば言ってください。できる限り答えます。
まだまだ勉強途中!精進します。じゃあね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?