君が欲しい

2006/12/04(月) 03:12:44

驚異の整理番号2番だった!

ほぼ向かい合う感じで、はずかしかった。

<二人で>
oh my love(曲:ジョンレノン)
僕は君を探しに来たんだ

<友部さんの部>
古い切符(?かな?)
山形に行ったときの歌(タイトルわからず。アルバム未収録)
僕らはおいしそうなお菓子をみつけた
イタリアの月
銀河鉄道の夜(銀杏BOYZの曲)
speak japanese american

大好きな「イタリアの月」が聴けてうれしかった。
顔を真っ赤にして銀河鉄道を歌う友部さんを
みている峯田くんの顔がキラキラしていた。
食べてはいけないみつけたお菓子がなんだったのかわからなかった。
よく考えてみようと思う。
友部さんの詩はおいしそうなのに残酷な童話みたい。


休憩

<峯田くんの部>
なんとなく僕たちは大人になるんだ
夢で逢えたら
NO FUTURE NO CRY
惑星基地ベオウルフ
東京
朝立ち

惑星基地はわたしが初めて生で聴いた曲。
口笛で星に願いをを吹いているとき
このままこの曲が永遠に終わらなければいいのにと思った。
弾き語りのNFNCも反則やー。
朝立ちのメロディーがずっと頭の中に。(タイトルはなんともあれですが・・・)
1曲終わるゴトに挨拶してニッコリ笑うのがよかった。

<詩を交換して曲をつけるの部>
牛乳とお菓子パン(詩:友部さん 曲:峯田くん 歌:峯田くん)

お母さんはまだ帰ってこないから、一緒にお昼を食べましょう、という詩。
だけど男の子はなんとかさんのお姉さんが羽根をくれるからいくんだと断る。
でもやっぱりお昼を食べなさいと言う。に呼ばれてるからダメ、というんだけど
おまえはいつも遠くにいくことばかり。羽根なんかついたら二度と帰ってこないだろうという歌。

おかえりなさい(詩:峯田くん 曲:友部さん 歌:友部さん)

さまざまな人におかえりを呼びかける歌。
ここはあなたが休めるところ。すべての人が「おかえりのひと」になれる。
迎えられる場所があり、待っている母がいるという。だからただいまって言ってね。という歌。


<二人で>
人間
なんでもない日には

アンコール<二人で>
君が欲しい

4番まであって1番と3番が峯田くん。2番と4番が友部さん。
すごくいい曲だった。

じつはこの曲だけタイトルを言わなかったからすごく知りたくて
物販の人に聞こうか迷っていたのだが・・・。
でもお財布の中身がアルバムを買えるほどなかったので悪いかとあきらめる。
しかし!会場から出るときにテラスからおりる外階段で友部さんにバッタリ。
「ありがとうございました」と言われてとても慌ててしまい
わたしも「ありがとうございました」という始末。
で、はっと思い、勇気を出して去りゆく友部さんを呼び止め
「あの、最後の曲はなんていう曲ですか?」と聞いたら
「ふたりでやった曲かな? あれはね『君が欲しい』だよ」と直々に教えてもらう。なぜか赤面した。
く~。暗闇での友部さんの笑顔、忘れません。
そして、すみません。勉強不足で。「にんじん」買います!


午後3時から夕方6時まで、至福の時でした。
@風知空知(←いいお店でしたー。テラスがよい)
http://www.fu-chi-ku-chi.jp/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?