人の話聞いてばっかりで疲れた。人の話も聞いて

ちょっと攻めたタイトル

最近、一方的に話を聞かされることが多い。

(最近というのは語弊がありそう。過去1年くらいを遡ってます。)

それも、相槌を打つ暇もないくらいの

猪突猛進型の一方的な話。

嫌そうな雰囲気を顔に敢えて出してみる。

それでも一方的に話を続ける。

今日は楽しかったですか?

私はとても疲れました。

人を疲れさせても
楽しかったら、それでオッケーですか?

私はもう会いたくないです。

いつも見下してくる人も、

〜追記〜 
夜中の悪ノリでした。

少々口が悪うございました。

それでもやっぱり
一方的に話を聞かせられる続けるのは
本当に時間の無駄

そういう人とはじわじわ切れていくと思う。

というか切れていってる。

学生からずっと仲良かった友達も居るから
残念やけど。

一方的に話をする事もあるけど

・相手にも話を振りながら
・話しすぎたなと思ったら、「話しすぎたね」等気遣いを見せる。
・相手の反応を見て、つまらなさそうにしていたら相手にバトンパスをする。
・感謝の言葉を伝える

これをしてくれたら、お互い気持ち良く居られると思うんやけど。

そもそも気遣いが見られたら、「話を聞かされてる」という気持ちにはならんと思うからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?