見出し画像

【レポ】カニ王戦 深海部門:予選Aブロック

どうもレクルムです。
いよいよカニ王戦 深海部門が始まりました。本記事では予選Aブロックを軽く振り返っていきたいと思います。

予選Aブロックについて

概要

第1会場としてYoutube「一譲こっとにょ」さんのチャンネルで開催しました。進行および解説は「一譲こっとにょ」「レクルム」の2名でお送りしています。また、第1会場は予選全体の本会場として冒頭の大会説明や各ブロックの決勝戦もこちらの配信枠で行っています。
アーカイブはこちら

予選組み合わせ

予選Aブロックの組み合わせの組み合わせは以下になります。なぜかやたら配信者が固まりました。

試合レポ

各試合を軽く振り返ってみます。文字数がとんでもないことになるので、大まかな流れと短評と記載する形式とします。詳細はアーカイブで熱き戦いを確認して頂ければと思います。(※敬称略です)

1回戦第1試合:ぴぎゃーも vs 御手洗アルジェント

ロブスター+リボルバーショットガンの銃構成と、クマドリオウギガニ+Wレックススカルで一貫した構成対面。近づいてレックススカルによる噛みつき大ダメージが決まれば御手洗アルジェントにチャンスがあるが、被弾面積の大きいレックススカルにとって銃構成との対面は不利か。試合としては銃による安定したダメージと近づかれた際のファイアクローやバーストを使いこなすぴぎゃーもが有利展開を作り出す。苦しい展開が続く御手洗アルジェントも要所で噛みつきを決め、よろけに対しカニハメハで詰めるなど対応力の高さでラウンドを返していく。最終的にはぴぎゃーもが勝利を収めたが対戦相手が近接構成だったら勝ちの目は十分だったろう。ぴぎゃーも曰く「この試合で精神力8割使い切った」とのこと。

1回戦第2試合:レクルム vs 一譲こっとにょ

本大会主催同士の対決。当然まともに実況解説など出来るわけもなく、ただただDiscordで会話しながらカニを楽しむおじさん達の時間となった。やたら一部カニの印象に残っている会話劇はぜひアーカイブをご確認頂きたい。試合内容としては正直私(レクルム)側はいいところ無いかなぁと思う。凡ミスがあったのもあるが、こっとにょの事前対策もありかなり苦しい展開が続いた。準決勝以降も多彩な装備構成で相手を組み伏せることなったこっとにょ。この大会に向けて相当な研究と研鑽を積んだのが見受けられた。甘いモノばかり飲むこの男に勝つのは決して甘くはなさそうだ。やめてお。

1回戦第3試合:千(sen) vs つくしなづな

千はクマドリ+ザクナルクレイモア、つくしなづなはクマドリ+デュエリングシールド軸の対面。1試合目はザクナルとクレイモアを側面から差し込み、シールドを崩す形で千が先制。終盤ザクナルを捨て、最小限のダメージでよろけを取っていくムーブはゲーム理解度の高さを見せつけた。これに対し、2試合目からはデュエリングシールドを片手持ちに変更し、ビームセイバーを持つことで攻撃力アップを図るつくしなづな。これが功を奏し、2・3試合目ではダメージで大幅有利をとることに成功した。ダメージ先行してしまえばシールドは攻防ともに隙がない。千も若干のリーチ有利差を活かしてダメージをとっていくが、エリア際に追い込むフットワークとシールドによる連ダウンといったつくしなづなの好プレーの前に沈む。3試合目では絶対絶命かに思えた状況からエンチャントタックルによるリングアウト勝利を決めた千、会場を多いに盛り上げてくれた。

準決勝第1試合:ぴぎゃーも vs 一譲こっとにょ

1回戦同様 銃構成で挑むぴぎゃーもに対し、一譲こっとにょは長物メインだった1回戦と打って変わって機動力の高いアカテガニ+コチョウトウスパイククラブの近接張り付き構成。相手によって構成を変える択の広さもこっとにょの強み。相手の嫌がることをする嗅覚はDブロック司会者と双璧をなすだろう。構成プラン通りか、こっとにょがぴぎゃーも張り付いて試合を運ぶ。態勢不利かに思えたぴぎゃーもだが、即座に不利状況を打開するフットワークとファイアクローであと1歩のところまでこっとにょを追い詰めた。2試合目からは、ぴぎゃーもは追加装備枠をファイアクローからトラバサミに変更。トラバサミの設置ポイントを軸に立ち回ることで、こっとにょは攻めにくい状況となり、ぴぎゃーもが試合を返す。ファイナル3試合目、こっとにょはファイアクローからブレイズアップに変更。コストこそ重くなるが、近接時の火力を底上げしダメージ先行するプランへ。結果的にこれがハマり、トラバサミに苦戦しつつも取り切ったダメージ差を活かしてこっとにょが勝利を収めた。惜敗したぴぎゃーもも、第3試合2ラウンドではリボルバーで落としたこっとにょのスパイククラブを即座に奪い、中盤以降完全に試合ペースをコントロールする立ち回りは圧巻。相手の落とした武器を、あえて自分の武器を捨てて使う(こっとにょのアカテはリボルバーを拾ったところで脅威ではない)判断は浅瀬部門ではなかなか見られなかった。深海部門を象徴する名プレーだったと思う。

準決勝第2試合:つくしなづな vs かんぞう

スクーター使いでお馴染みかんぞう、対するつくしなづなもデュエリングシールドで対抗。デュエリングを巧く動かしダメージを稼いでいくつくしなづな、だがスクーターはお構いなしにシールドごと吹っ飛ばしていく。乗り物にのったタカアシガニは優れた耐久力を誇り、これを活かして終盤のバットで連ダウンをとっていく、詰めのカニコプターは素晴らしい判断。つくしなづなもスクーターから落ちたタカアシガニのピンチを見逃さず、冷静にカニハメハで大きくエリア外に飛ばす。ここで事件は起きる。もう放っておいても大勢が決した場面だが、落ちていたスクーターを(多分ミスで)拾い、ダウンを待つだけのタカアシガニに向かってエリアの外まで突っ込んでいく。そしてなぜか先にダウンからの3カウントで負ける。端からみれば殺意マシマシのわんぱくプレーに、会場はクエスチョンと笑いに包まれた。かんぞうは笑いすぎてこの時理性を失った(本人談)。この構成のままで行くかと思われたかんぞうだが、クマドリ+ジェットドリルヘビーソードを選択。第3試合でもヘビーソードを採用したが、つくしなづなのカニコウセンの前にヘビーソードを破壊され、つくしなづなが逆転勝利を収めた。なぜヘビーソードを続けて採用したかについては「1試合目の最後(わんぱくプレー)で理性を失いました(本人談)」とのこと。カニノケンカはいつだって一番わんぱくな奴が強いのかもしれない。

Aブロック決勝:一譲こっとにょ vs つくしなづな

つくしなづなはこれまで同様デュエリングシールド軸構成。対するこっとにょは足回りの良いキンセンガニにグレートハンマー、スパイククラブといった構成。これまで同様、展開不利と判断したつくしなづながビームセイバーを持ち込み、ダメージ先行するなど高い対応力を見せる。対して、こっとにょは高いよろけ付与性能を活かし、エリアが狭くなるまで弱よろけで時間を稼ぎ、終盤グレートハンマーの吹き飛ばしでワンチャンスを狙いつつフットワークでリスクを最小限を押さえた立ち回り。ハイパーゲージを無駄にしないスキル使用やハイパーの発動タイミングなど、派手さはないが随所に重要な技術・意識が散りばめられている。装備や大まかな試合プランばかり重視し、こういった部分がおざなりになっているプレイヤーも少なくないと思う。「この試合が勉強になる2024」で今のところ1位。カニコウセンの基礎対策「距離をとる」「立体的に動く」「旋回して武器を斜線から逃がす」といった動きもカレーにこなす。負けたつくしなづなもやや不利対面だったが、攻防一体の試合運びは負けて強しの内容。

Aブロック結果

配信者だらけのAブロックを制したのは一譲こっとにょ。プレーの端々から研究と研鑽の成果が見られた。惜しくも準優勝となったつくしなづなも終始安定した立ち回りで攻守に好プレーが光る。両者は猛者が固まったDブロック突破組と本戦初戦で激突する。激戦必至な本戦トーナメントに期待しよう。

カニ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?