見出し画像

【過去問解説】令和5年~2年度 登録販売者試験-第二章-【VOL.042】※東京・神奈川・千葉・埼玉 の問題使用

【2024/05/01 更新】
こんにちニャ🐈
現役の薬剤師✨合格の招き猫✨こと「ふくまる薬師」が登録販売者国家試験のための過去問題を使って、学習のコツやノウハウを分かりやすく伝えていくニャ

市販の問題集を一緒に使いながら、解説が必要な部分にマーカーで印をつけていく学習方法を推奨してるニャ🐈この方法を繰り返すことで、記憶をより確実なものにしていこうニャ✨


「第二章」人体の働きと医薬品

① 人体の構造と働き

1)胃・腸・肝臓・肺・心臓・腎臓などの内臓器官

令和5年試験問題

問 循環器系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a)心臓の内部は上部左右の心房、下部左右の心室の4つの空洞に分かれており、心室で血液を集めて心房に送り、心房から血液を排出する。
b)血管壁にかかる圧力(血圧)は、通常、上腕部の動脈で測定され、心臓が収縮したときの血圧を最小血圧という。  
c)四肢を通る静脈では血液が重力の影響を受けやすいため、一定の間隔で存在する内腔に向かう薄い帆状のひだ(静脈弁)が発達しており、血液の逆流を防いでいる。
d)消化管を通っている毛細血管の大部分は、門脈と呼ばれる血管に集まって肝臓に入る。

1(a、b)  2(a、c)  3(b、c)  4(b、d)  5(c、d)

正解 5

a)❌:心房で血液を集めて心室に送り、心室から血液を排出する。
b)❌:心臓が収縮したときの血圧を最大血圧、心臓が弛緩したときの血圧を最小血圧という。
c)○
d)○


令和4年試験問題

a)リンパ液の流れは主に平滑筋の収縮によるものであり、流速は血流に比べ穏やかである。
b)脾臓の主な働きは、脾臓内を流れる血液から古くなった赤血球を濾しとって処理することである。
c)心臓から拍出された血液を送る血管を動脈、心臓へ戻る血液を送る血管を静脈という。 
d)静脈にかかる圧力は比較的高いため、血管壁は動脈より厚い。 

1(a、b)  2(a、c)  3(a、d)  4(b、c)  5(b、d)

正解 ↓

ここから先は

909字
この記事のみ ¥ 110
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

無料記事も多数用意してるニャ✨ サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートしてくれると嬉しいニャ🐈