見出し画像

ポッドキャスト#019収録しました。

こんにちは!アニエスです。

女友達エミリーとはじめたポッドキャスト

「#019_1 数秘術の鑑定を頼まれた話/ふるさと納税のススメ」

「#019_2 エンディング/今週の新聞記事シェア」

を収録しました。


数秘術の鑑定を久しぶりにやってみて、やっぱりお相手が自分のお役目を知るタイミングだったり、お役目を知って喜んでもらえることが嬉しいと感じました。

わたし自身、人生経験が豊富なわけではないので自分の話を交えながらお伝えする、などという器用なことはできないから純粋にその方の持つ数字からお役目をお伝えする、ちょっとアドバイス的なことしか出来ないのだけど。

数秘だろうがなんだろうが、「自分を知る」ということは生きる上でとても大切なことだと思う。周りのパーソナリティに目が行きがちだけど、まずは自分。「自分とは何者なのか」がある程度わかっている人ってなんか強い。ちょっとやそっとじゃブレないし、いつもと同じ心持ちをキープしているものです。

今から十年近く前に大きな地震が起きたとき、津波の映像をテレビで見て震えていたわたしの脇でPSP(ゲーム機)に夢中になっていた夫は只者では無かった。あの時は「なんて非常識な人!」と結婚したことを半ば後悔していたけれど、自分をわかっている人ってたぶん、どんなことがあっても「いつも同じ」なんだと思う。

夫はいつも、誰に対しても同じ態度を取る。それを見て横柄だなぁとかもうちょっと気を使ってよと思うときが多々あったけれど、誰と会ってもどこにいても同じ。みんなに優しいし、みんなに厳しい。家族だからとか職場の人だからとか偉い人だからとかの例外がない。それって実はなかなかすごいことなんだと今はわかる。わたしは逆に場面場面で態度を変えて生きてきたから、逆に自分でしんどくなって勝手に苛立っていたりしてたっけ…

夫のように無意識にセンタリング(いつも真ん中)ができている人ってそうそういないと思うんだけど、わたしもなるべくセンタリングできるように意識はしています。良い・悪いのジャッジをしないようにするとか、問題視し過ぎないようにするとかそういうことだけど。

ポッドキャストやブログを通して「セルフセンタリング」のお手伝いができたら良いな、って思っています。まだ具体的に何をどうするとかは考えてないけども。

いつも真ん中!なるべく真ん中!揺れて戻って結局真ん中!


では、また来週で〜す♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?