見出し画像

[ブルアカ]初イベントのお話

ブルアカ初のイベント「桜花爛漫お祭り騒ぎ!~空に徒花 地に忍び~」がついに始まりましたね。

皆さんはイベント特効のイズナちゃん引けましたか?
僕は70連の花火を打ち上げてSSRが1人もこない有様でした。

それはさておき、今回のイベントの進め方をメモ代わりに残しておきます。

はじめに

イベントの仕組み自体はごく単純なアイテム収集イベントなので、
1. "Story"の各ステージを進める(イベントエピソードは後から見直しできるのでとりあえずスキップしてもOK)
2. "Quest"の各ステージを進めていく
3. 目ぼしいアイテムを交換する
4. おわり
というものですね、非常にわかりやすい。

このイベントで一番褒めちぎりたい点は、「ステージ攻略時点での特効効果が”掃討"によるスキップでも適用される」というところです。
めっちゃユーザに優しい。特効キャラ入りのパーティーで1回☆3クリアしてしまえば、次からは全部掃討でサクっとイベント進められるのはあまりに快適すぎる。
ステージごとに敵が全員”神秘”か”重装甲"のみ出てくるので、攻略も難しくないです。最後の【チャレンジ】って書いてあるステージを除けば。

アイテム収集先と交換すべきアイテム

アイテム収集の際には必要なアイテムに応じて以下のステージを掃討で進めて集めてます。
ステージ04:アイテムA「キツネせんべい」
ステージ05:アイテムB「タヌキのお好み焼き」
ステージ06:アイテムC「サクラ大福」

手持ちの特効キャラによってアイテム収集効率が異なるため、多少優先度が前後すると思いますが、交換すべきアイテムの優先順位は以下の通りです。

1. アイテムC:ツバキの神名文字
2. アイテムB:ツバキの神名文字
3. アイテムC:フィーナの神名文字
4. アイテムB:フィーナの神名文字
5. アイテムA:レポート、強化珠
6. アイテムB:技術ノート、教育BD

この優先順位にした理由を説明します。
まず、ブルアカではキャラクターを強化する要素が4つありますが、この辺について解説が不要な人は「優先順位の理由について」まで下にスクロールして読み飛ばしてください。

- キャラクターの強化について
キャラクターの強化要素は4つに分かれています。
1. レベルアップ
2. 装備強化
3. スキル成長
4. 神名文字による神秘開放

レベルアップと装備強化はセットで考えてもいいですが、キャラクター強化に使うレポートや装備の設計図、装備の強化に使う強化珠はNORMALステージを通じて集まります。そしてこれが一番簡単で最も効果の高い強化要素です。

スキル成長も任務を通じて技術ノート、教育BDを必要な分だけ集めるだけなのですが、技術ノートも教育BDも所属勢力ごと・・・つまり、「ミレニアム」「アビドス」「ゲヘナ」「トリニティ」「百鬼夜行」「山海経」の6つに分かれているので集めるのが面倒です。
さらに、スキルレベルが上がると別の色んな素材を追加で要求してきます。
その素材は、お仕事の”指名手配”校舎ステージで手に入る「ネブラディスク」とか「ヴォルフスエック鋼鉄」とかの、やたらと種類があるアイテムたちのことです。
スキル成長は苦労の割に劇的に強くなれる要素ではないため、ガチ勢でない人は「いつの間にか素材が集まっていたので推しのキャラのスキルを成長させておこう」くらいの認識でいいと思います。

最後に神秘開放。キャラごとの神名文字を集めて1つ解放するとキャラクターの☆が1つ増え、最大☆5まで成長できます。
☆が1つ増えるごとに各種ステータスが大幅に上がり、☆2と☆3にランクアップするとパッシブスキル、サブスキルを追加で覚えるため、ここでまたキャラクターの強さが跳ね上がります。
☆4、☆5は単純にステータスが増加するだけですが、上昇値が凄まじいので同じキャラクターレベル・装備でも強さが全然違います。
問題は、先ほどまで挙げた強化素材の中で最も入手難易度が高い点です。
☆1→2で30個、☆2→3で80個の神名文字を要求されるのですが、1日に3回挑戦できるHARDステージから毎日0~3個しか入手できません。毎日コツコツ集めても月単位の時間が掛かります。
また、キャラクター全員分のHARDステージが用意されていないため、半数以上のキャラクターの神名文字はガチャを回してキャラ被りが発生したときに入手できる「神名のカケラ」をショップで交換する必要があります。
逆に言えば、課金してガチャをぶん回せば副産物として神名のカケラがもりもり手に入るので、好きなキャラの神名文字をショップで交換すればいいだけの話です。お財布さんとよくご相談ください。

神名文字は特に無課金で集めるのはとても厳しいため、イベントや総力戦の報酬に神名文字があった場合は、まず神名文字を最優先で確保していき、次に費用対効果が高いレポート・強化珠を狙います。
最後に余力があれば技術ノート・教育BDを集めていくのがパーティー強化への近道になります。

- 優先順位の理由について
フィーナよりツバキの神名文字を優先する理由は、フィーナはHARDステージでもカケラが入手可能ですが、ツバキは神名のカケラと交換でしか入手できないためです。

神名文字の次は、費用対効果で考えてキャラレベルアップに使うレポートと、装備強化に使う強化珠が優先されます。
アイテムBで交換できる技術ノート、教育BDやアイテムCで交換できるマンドレイク、ヴォルフスエック鋼鉄など、スキル成長用の素材は一番最後でよいかと。強いて言えば技術ノート、教育BDを優先したほうがいいです。

チャレンジステージ攻略

”Quest"内の一番最後に用意されている「【チャレンジ】vs百鬼夜行の魑魅一座!」は文字通りチャレンジクエストであり、ここでイベントアイテムは入手できません。
初回クリア時と、任務目標☆3達成時にそれぞれ青輝石(課金石)が100個ずつ手に入りますので、1回クリアするだけでいいクエストです。

とはいえ、難易度はかなり高く、各キャラクターのレベルがLv40~45、装備は全箇所Tier 3で揃えておかないと初回クリアも難しくなります。
キャラクターレベル・装備を揃えたうえで攻略方法をまとめると、

・敵は全員軽装備なので、こちらは全員爆発タイプで揃えましょう。
・BOSSの般若は発射感覚がものすごく遅い即死級のスナイパーライフルが通常攻撃なので、これを防ぐ手段を用意しましょう。
・BOSSが扇を振った時に湧く砲台はすぐ壊そう。
・BOSSの後ろに湧いてくる砲兵(MT)はすぐ倒そう。

といったかんじです。


画像1

BOSSがこうして旗を振ると、BOSSの目の前・・・言い換えればこちらのタンクの目の前に砲台が出てきます。

画像2

耐久力は高くないのですが放置すると痛い目にあうので、範囲攻撃系のスキルがあればBOSSを巻き込むように使って処理しておきましょう。

画像3

BOSSの後ろ側に定期的に湧いてくる砲兵(MT)とスナイパー(SR)のセットも厄介です、おまけにミニガン(MG)もついてきます。
先ほどの砲台も厄介ですが、こいつらも放置できないので常に範囲攻撃のスキルを使えるように手元のスキルカードをうまく調整しておきましょう。


自分のクリア時の構成です。
ユウカのシールド、セリナの回復でBOSSの攻撃を凌ぎつつ、アカリとムツキの範囲攻撃スキルでBOSSの周りに出現した敵をBOSSも巻き込んで処理。
ヒナは他に育っているキャラがいなかったので、通常攻撃の火力要員として採用していますが、スキルコストが7とドチャクソ重たいのでセリカ、スズミ、シロコあたりと交換するといいと思います。特にスズミはアカリと同様にコスト4で範囲攻撃スキルが使えるのでオススメです。

SPECIAL枠の1人目にはセリナが一番良いです。次点でハナエ・チナツ等が挙がりそうですが、セリナと比較してスキルコストが重く、扱いやすさにおいてもセリナのほうがいいので、所持しているならセリナ一択です。
2人目にはハレ、ヒビキ、シズコあたりが使いやすいと思います。

ハレ:EXスキルをBOSSの射撃直前に使用して1発分時間を稼ぎ、ついでに周りの敵も処理できる。
ヒビキ:EXスキルでBOSS周辺の敵を一掃できる。範囲も広いので操作ミスで処理に失敗することも少ない。
シズコ:EXスキルがコスト3で遮蔽物を作れる。ノーマルスキルがBOSSにあたると攻撃力が落ちて攻略が楽になる。

ウタハのタレット召喚でBOSSの攻撃を誘導して何発耐えられるの?とか、ジュリの殺人飯にBOSSを誘導して攻撃を妨害できるの?とかは試してないのでなんともいえないです。

画像4

とにかくタンクを落とさない構成で粘ることができれば初回クリアはどうにかできます。
ただ2分以内にクリアできるのは、多少課金をしてキャラの神秘開放や、マシロなどの強力な爆発系アタッカーを用意していないと難しいかな~という感触でした。

イベント攻略の参考になれば幸いです。

おわりに

今回のイベントとは関係のない話ですが、次の総力戦「ケセド」は防御タイプが神秘なのか軽装備なのか気になるところです。
現時点で神秘キャラクターの数が少ないこと、直前のピックアップが爆発系アタッカーのマシロだったことから、おそらく軽装備だろうなと予想してますが・・・まさか、まさかのケセドの防御タイプが神秘で、開催と同時にピックアップガチャ更新で新しい神秘アタッカーが実装とかになったユーザのお財布が爆発しそうですね。

権利表記
記事内に使われているブルーアーカイブのスクリーンショット・及び関連画像の著作権はNAT GAMESとYostarが所有するものです。
(c)2020 NAT GAMES Co., Ltd. All Rights Reserved.
(c)2020 Yostar, Inc. All Rights Reserved.

記事が参考になったらサポートしていただけると幸いです。いただいたサポートはより良い情報の提供に役立てていきます!