見出し画像

人が自己表現するには何が必要なのか。

777,777円を集めなければならないクラファンが開始して残り34日となった。  



さて、今日もまどろみちゃんとの交換日記を書きます。

今日は篠原リーダーがYouTubeライブをしていた。
(やっと活動量増やしてきたな。今日はまぁ、許そう)


今日はこの中の、1:32:00辺りについて一言もの申したい。
※ちなみに陽子さんがとても上手に一般人の見方を言語化してくれていて、良かった。ぜひ一度見てみてください。


さて、本題。

「自己表現は自分を許可してあげること」
「脱いでも怖くないよ、と自分に言ってあげる」
「それこそが自己表現のカギである」

みたいなことを3人で話していた。本クラファンのテーマは「自己表現」であり「ブルールネッサンス運動」とはつまり、自己表現の広がり、を意味する。(と理解している。相変わらず篠原リーダーは解説してくれないから。多分。)

つまり、【人が自己表現するには何が必要なのか】という論点だ。

私は、3人のこの読みは少し甘いと思う。
昨日のミーティングの言葉で言うと、

「ぬるい」。

篠原さん軍団はなんだかスピっててぬるいんだよな。
日本は平和なんか?と思える。


さて、人が自己表現をするために必要なこと。
私は今日、考察してみてハッキリわかった。

正直今までは分からなかった。
きっと、

・自己表現には思い切りが必要だ
・自己表現には心の余裕が必要だ

みたいなことを質問されたら答えるんだろう。


今日時点での私の答えは、自己表現に必要なことは
「受け入れてくれる仲間」だ。


これしかない。


私はしたい自己表現が複数ある。
本クラファンが終わるまで1日1自己表現に挑戦している今日で6日目ですが、明らかに人生が加速している。


だけど、これは、私が私を許可したからできたのではない。

◉1日目の反復横跳び。

なぜできたのか?

本クラファンの伴走者であるまどろみがリールで側転をしまくっていたから。彼女に反復横跳びのリール作って見せたら、きっと笑いながら「最高っすね!」って言ってくれると分かっていた。だからできた。

側転リール ↓

https://www.instagram.com/reel/CwGvGrAqoV_/

まどろんでいる人|言語化の研究者 on Instagram: "私は 10年前「人間に戻りたいから」といって会社を辞めた。 見た目には 分からなかったと思う。 でも 完全に 死にかけていた。 いち動物としての人間に、戻りたかった。 自分の中の 何かを殺しても 生きれてしまうのが 現代社会だし、 現代を生きる 人間だと思う。 ( 仕事に限ったことではなく。 ) 無意識に、無自覚のうちに。 私は そういう過去があるから、 いまでも 『 何かを殺しながら生きてないか 』 ものすごく目を光らせながら 毎日を生きてるし、 自分を観察している。 人生には、 望まずして 自分の中の何かを殺しながら やらなきゃいけないことも あるかもしれない。 でも その時は ぜったいに 『自分は何のために、何を殺しながら、いつまでそれをやるのか?』 決めた方がいい。 なぜなら 人間は ものすごく適応能力があって、 なんでもすぐ 麻痺していく 生きものだから。 |言語化の研究者| まどろみ ひるね @madorom_hirune #言葉 #言語化 #脳内言語化 #言葉の力" 23 likes, 0 comments - madorom_hirune on August 18, 2023: "私は www.instagram.com

◉2日目の相撲。

DMで前日に「相撲とらせて」「人集めて」としゅがーちゃんとはないちごちゃん(同じ栃木のママでA_Vision++の仲間でもある)に送った。

翌日、相撲が取れた。

DMしたから相撲が取れた。
DMできたのは、このメンバーなら私の想いを「絶対に形にしてくれる」信頼感があったから。二人はネタにしながらも「いいっすね!」って言ってくれる。※ネタにされることも心救われる。

だってこの70名満席イベントは、誰でもないこの2人が形にしてくれたんだ。


伝わりますか。

人は1人じゃ生きていけない。

人は1人じゃ完結できないんです。

自己表現は「自己を表現する」と書くけれど、
「いいっすね!」を言ってくれる仲間が必要なんです。


自分の思想を。
もしかしたら狂ってるってバカにされそうなことを。
それでも思い切って表現した時に受け止めてくれる人がいないと
「自分」は一瞬で壊れます。


だから、大人たちは過去の「それ」を怖がって、
今日も表現しようとしないんでしょう?


そうでしょう?篠原さん。


夫に「夜、出かけたいんだ!」と言ったら
「いいね!行ってきな!」って言ってもらえたら嬉しいでしょう。


そうでしょう?陽子さん。



皆さんは本気の自己表現したことありますか?
この期間に、一緒に、してみませんか?



私があなたの自己表現を見て、
「いいっすね!」って言わせていただきます。



きっとそれが傷を一気に癒してくれて、
次からはもっと大きな表現ができるはず。


あなたに今必要なのはお金でもなく道具でもなく
「いいっすね」で肯定してくれる仲間なんじゃないですか?


これはまどろみとの交換日記なのに「あなたに」って書いちゃってますね。そうです。もう自己表現の輪が広がりつつあることを私は体感しています。



これを読んでくださっている皆さんへ語りかけています。



まどろみさん。
ブルールネッサンス運動とは、自己表現の輪の拡大と理解しました。
つまり、この正体は、オフライン、オンラインを超えた壮大な「仲間作り」なんでしょう?

※それでも、だから支援金が増えることとロジックが合いませんのでやっぱり説明を求めます。

明日はそんなまどろみさんとインスタlive予定 16:00~。戦略は絶対聞こ。

_______________

今日私がした自己表現。
数年気になっていた空き家に、手紙を書いてポストに入れました。

どんなことになるかな、この手紙。

_______________

クラウドファンディング:残り33日


まどろみちゃんは今日、何をしましたか。

あげ妻より。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?