見出し画像

【選択の判断基準】それはコントロール可能ですか?

こんにちは、stand.fm公式パートナー*のエージェントゆきです。このnoteは2020年11月29日のstand.fmの音源『同時通訳者エージェントゆきのコミュ力向上研究所』の内容をもとに作成したものです。

音声コンテンツは日本でも「ながら聴きができる」ことや、スマートスピーカーの普及により今後、成長が見込まれている市場です😉

今日は 【選択の判断基準】それはコントロール可能ですか? をお届けします。

このnoteの内容は音声でもお聞きいただけます(別ページに飛びます)。スマホの方は下写真のバナーをクリックすると、stand.fmアプリからスマホのバックグラウンド再生でお聞きいただけます(推奨)☺️

スクリーンショット 0002-11-29 10.34.39


みなさんは、新しい仕事に挑戦する時はどんな基準で選びますか?

迷った時は「コントロール可能か」で選びます。会社員時代、コントロールできない領域はあえて見ないようにしていました。
フリーランスになり、軸足を増やすことでより自由になりました。
#himalaya祭り * のテーマです

*今日11/29の朝10時に同じテーマ「選択の判断基準」で、#himalaya祭り の参加者が配信をしています。他の方の配信もぜひ☺️

新しい仕事を始める時はいいところしか見えないですよね
・海外もいける
・自分のスキルを高めることができる
・休みもちゃんとある
・お給料も悪くない

実際にはじめるとこんなことがありました
・わりと暇だな。。
・スキルアップの勉強したいけど

フリーランスになる前提だったので、もっとチャレンジングなことをやりたいと思いつつ、就業時間内は机にはりつくというのが苦痛でした😔

コントロールしたかったこと
→仕事をする時間や場所、終わったら帰りたい、場所を変えて勉強したい、と思っていました

フリーランスになって、ぐっとコントロールできることが増えました

コロナ禍で安定した職のお誘いもいくつかあったのですが、また「コントロールできない部分」に目をつぶる生活に戻るのはいやで、お断りしました。後悔はしていないです☺️

コメント返し💌

11/27放送分

手土産で喜ばれたもの別ページリンク

スクリーンショット 0002-11-27 11.40.57


🍀おまけ

Amazonサイバーマンデーは12/1まで!欲しいものが安い😍ブログに使用感とリンクをまとめました

【2020.12】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー開催中!10月のAmazonプライムデーで買ったもの紹介(ブログのリンク

スクリーンショット 0002-11-30 10.50.09

Amazonサイバーマンデーリンクはこちら


🌸著書 #音声配信の教科書 はこちらから

ワンコインで音声配信のすべてがわかる本と高評価♪
KindleUnlimitedの読み放題にも入っています!

声のブログをはじめよう・音声配信の教科書:おすすめのアプリから魅力的なチャンネル作り、収益化のしくみまで


ワンコインの有料版も、KindleUnlimited版も毎日コンスタントに出ています!


このnoteの内容は音声でもお聞きいただけます(別ページに飛びます)。スマホの方は下写真のバナーをクリックすると、stand.fmアプリからスマホのバックグラウンド再生でお聞きいただけます(推奨)☺️

スクリーンショット 0002-11-29 10.34.39


エージェントゆきのstand.fmチャンネル登録は下のバナーのから↓(バックグラウンド再生ができます)
◆人気放送ランキング
1位 ㊗️stand.fm公式パートナーになりました
2位 誰にも聴けないstand.fmのイロハ
3位 ブログと音声🎧どっちが伝わる?どっちが楽?
4位 会社員からフリーランスになった時の話
5位 マーケティングなしでは生き残れない時代に

スクリーンショット 0002-11-18 10.16.20


TwitterやInstagramなどのリンク集はこちらから

z

いつも応援ありがとうございます🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?