マガジンのカバー画像

地域開発ハンドブック

48
地域開発ハンドブックでは、今後100年続く新しい地域に向けて取り組む方々を対象とした地域を貫くコンセプトのつくりかた、具体的なステップについてお伝えしています。
運営しているクリエイター

#関係人口

PRだけに頼らない、新しい地域マーケティングへの転換(ニセコ・倶知安町)

お知らせ本投稿より、地域開発において汎用性の高い施策事例を一つずつ丁寧にご紹介します。地…

地域開発を行うにあたって守るべき五戒まとめ#3-11

地域開発の5戒 では、地域開発の際に必ず押さえるべきポイントはどのようなものか。先述のも…

地域開発とコミュニティマネジメント#2-3

実際に地域開発は、どんな順序で着手してゆけばいいのか。3つのステップに移る前に、コミュニ…

第1章 地域開発の3つのステップ#2-1

今回の投稿からは本章に入ります。まずは地域開発をするにあたっての手段について、私たちが整…

地域開発ハンドブック 序章 まとめ

世界の変化3つの世界 今世界は、人や自然とのつながりを育む「シェアリズム」、資本の集約し…

地域価値におけるKPI #1-5

地域価値の評価は、長期スパンで計測する必要があり、客観的な数字だけで測れる「富」ではなく…

世界は3つの層に分かれつつある #1-1

世界の変化3つの世界 ウクライナとロシアの抗争、例年深刻化する気候変動など、世界は大きな変革の時を迎えている。世界では今、何が起きているのだろうか? ウクライナとロシアの抗争の本質は、共産主義の最後の砦(とりで)の消失であり、「資本主義の終わりの始まり」を意味している。 それでは、今現れようとしている世界はどのようなものなのか。私たちは、共産主義と資本主義が対抗するのではなく、同じ1つの土地に層になって存在し両立する形になってゆくと考えている。 ある地域において、3つ

まとめ|地域開発ハンドブック

はじめに本マガジンは、都会でキャリアを積んだビジネスパーソンが、地方でビジネスマインドを…

混迷の時代、「地域に根差した知的労働者」を選ぶ方々へ #1-2

ボーダレスワールドからバーティカル・ワールドへ 大変革の時代において個人の能力だけで生き…