見出し画像

【クリア後感想】ワンピース オデッセイ【ネタバレなし】

総括

「ワンピース オデッセイ」クリアした!
大筋はおもしろい!けれど戦闘システム部分と移動がいまいち。
深みのない戦闘が結果的には一番時間を費やす部分なので結果的に評価が下がらざる負えない作品でした。
IPをつかっていることで、原作以上の強さとか表現できないとかのデメリットを強く感じる作品だったね。
もうちょいトゥーンっぽい挙動とかにしてくれたら良かったのに。

感想

今作は人気漫画「ONE PIECE」を原作にしたRPG。
開発は株式会社イルカ。
今作の時系列はホールケーキアイランド編らへんです。(ホールアイランド編の描写はなし)
ただ一味が全員そろってるので完全にパラレルです。
不思議な島にたどりつき、謎の少女と謎の冒険家と出会い、失った自分たちの力をもどすために冒険する。
そんなストーリー。
ストーリーは、麦わら一味の過去の冒険を振り返るような形。
地形や展開が少し変わっていて、おもいだしつつ楽しみながらたのしめるようになってる。

戦闘システムはターン制バトル。
一味に3種類の属性が振り分けてあり、じゃんけんのようなシステムで相手の弱点をついて戦うタイプ。
ルフィはパワー、ゾロはテクニック、ナミはスピードと言う感じで分かれてる。
パワーはスピードに強く、スピードはテクニックに強く、テクニックはスピードにつよいという図式。
正直・・・逆じゃない?スピードはパワーに強くて、パワーはテクニックに強くて、テクニックはスピードに強いほうがしっくり来るのに・・・。
キャラに相性がつくため、技に特徴がない。強いのを出しておけばいいだけ。
また、敵の属性が定期的に変わるとかもないから戦闘は単調。
1回出したパーティから変える必要がない。
味方がいっぱいいて交代システムもあるのに・・・。
あと、バフ&デバフが効果はあるものの・・・相性よりも重要性が低いのよ。
数値の分かりづらさ、バフの継続ターンの少なさもあり完全に死んでる。
火、氷、雷の属性なんて気にする必要性がない。
なので相性が合うキャラ出して強い技で殴るだけの、深みのないターン制バトルになってます。
あと移動がなんか普通のゲームの半分ぐらいの速度でおっそい。
多分これで、プレイ時間をかさ増しして無駄な満足感を演出しようとしてると思います。

グラフィックに関しては良い。
けれどモーションが人のキャプチャーの動きすぎる。
個人的にはもっとコミカルなアニメーションリスペクトな動きをしてほしかったなぁ。実写的すぎて想像していたワンピース感じゃないんだよなぁ。
特に日常パート部分がワンピースの舞台をみてるような気持ちになる。

ストーリーはおもしろいものの、システムがイマイチ。
全体の足をひっぱってる。深みのないゲームに仕上がってるよ。
つまらなくはないけれどもっとできることがあったんじゃないかと思うレベル。キャラゲーだからと今どき言わないけれど、そういうフィルターがある人はよくできてたって言うかもしれないって感じ。

なんだろうな凡作。
100点満点なら60~65点ぐらいな作品でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?