見出し画像

【クリア後感想】Hi-Fi RUSH【ネタバレなし】

総評

「Hi-Fi RUSH」クリアした!
凄まじく面白かった。音ゲーとアクションをコレほどまでに高水準でまとめ上げてる作品は初めて。全体のトゥーン調のテイストもコミカルで最高だし、傑作だったと思います。

感想

今作は初代「バイオハザード」を手掛けた三上真司さんが率いるTangoGameworksが開発。今まで、「サイコブレイク」シリーズ、「GhostWire:Tokyo」などSpookyな作品を手掛けてきたけど、今作は全然違うアッパーなリズムアクションゲームになってます。
1/25に唐突に発表され配信された今作。
まじで誰も情報もってなくて、とりまGAMEPASSに入ったから触るかなぁってさわったら度肝抜かれちゃったよね。

ストーリーはシンプル。
アホな主人公がよくわからないけれど、悪の企業の企みをぶっつぶせ!ぐらいのストーリー。
全編ハイテンション!そして、テクスチャもトゥーン調なので、コミカルでふざけながら最後まで楽しくプレイできる。

システムの基本リズムアクションゲーム。
「リズム天国」のような遊び方を、「デビルメイクライ」に落とし込んだような作品の仕上がりになってます。
音楽を無視してアクションで遊ぶこともできるんだけど、合わせると威力も上がってギターの音もなるから気持ちいいんだよね。
戦闘しながら自分も楽器を奏でているような気分になる。
コンボがどんどんキマってくると後ろで流れてる音楽共にボルテージが上がる!
アクションの面白さと、音楽を奏でる気持ちよさをこんなに自然と味合わせるのは本当にすごいよ。
あと今作、おもしろいのは街、UI、キャラクターすべてが音楽に合わせてうごいてるのよ!
視覚的にも音楽を楽しめつつ、それ自体がユーザーのプレイングを手助けする仕組みになってるのはすんごいよね。

正直、傑作です。
Microsoft傘下なので箱かPCでしかできないかなっておもったらSteamに出してくれたのは非常に優しいし嬉しい対応だったよね。
より多くの人がプレイしてほしいな、アクション苦手だけどリズムゲー好きとかそういう人にぜひやってほしい作品でした。
個人的には続編作って欲しいレベルで大好きな作品になりました。
うちにも808がほしいわ。
あとNUMBER GIRLながれてきたときはどひゃー!?ってなったよ
Spotifyでプレイリストが公開されてるので聞いてみて好み!ってなった人も是非プレイしてほしいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?