見出し画像

【旅行日記】「平内海中温泉への道in屋久島」_1

もう随分前の事になるが屋久島に行った事がある。

屋久島が世界遺産になって、少したった時だったと思う。

 何となく縄文杉が見たいと屋久島を訪れた為、縄文杉を見るのに6時間位の登山が必要という事を現地で知った。


縄文杉

縄文杉の件は、いずれこのnoteで書こうと思います。
今回は屋久島でもっとも美しいと思った平内海中温泉について。


平内海中温泉

長い18切符での旅行。
東京から四国を経由し、フェリーで九州に上陸。

別府から大分
ここから各駅停車の本数が無くて、日豊本線宮崎鹿児島。
何とか終電で鹿児島に到着。
ただ目が覚めたら鹿児島駅のアナウンス。
終電という事もあり、荷物をリュックに押し込み、電車を飛び下りた。


鹿児島駅

後から気付いたのが、東京から持っていった電車に忘れ…

鹿児島駅

鹿児島市は大きな街なので、駅前は栄えていると思ったが何もない。
時間は24時。真っ暗。もうパニックです。
宿を決めていないので、泊まる所がありません。

宮崎から乗って来た電車の終着駅が西鹿児島駅
その西鹿児島駅は、今や鹿児島中央駅。
時間の経過を感じます。

初めて来た鹿児島です。
土地勘がないので、取り合えず宮崎と反対の方面に歩くと
荘厳な建築物が……

山形屋

山形屋

こんな建物がまだ通常営業している事にビックリ

何とか鹿児島一の繁華街天文館に到着。
泊まる事が出来ました。


思い出しながら、綴っているので今日はこの辺で。



よかったら「スキ」も押してくれると励みになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?