7月2日(木) サプリは効く

スッキリと目覚める。昨夜泣きながら風呂に入り、PMS緩和サプリを飲み、漫画『めしにしましょう』を読みながら髪を乾かし、ベッドでphaさんの『がんばらない練習』を読んで寝たのが相当効いたようだ。

イヤホンズに言及したnoteを見てイヤホンズのMV『あたしのなかのものがたり』『記憶』を観てみる。両方口ロロの三浦康嗣さんが作った曲で、演劇調あるいは映画調のストーリーをゆるやかなラップで女性声優が紡いでいる音楽空間をピクトグラムでMV化している、という今までに見たことのない何かだった。結構好きな感じだ。

電車で松浦壮『量子とはなんだろう』を読み進める。いよいよ量子の本領である不確定性の話に突入し面白くなってきたが数式の物量攻撃で文系読者は殆ど眠ってしまった。

きちんと数式を読まねば一生量子について直感など出来ないだろう。そもそも人間の既存言語では理解不能なものを「量子は位置や速度が決定していない」などと無理矢理日本語に代替して表現しているだけなのだからそれだけ読んでも誤解を深めるだけなのだろう。

量子、ひも、宇宙、多次元の話なんかもそうだ。数学という言語を習得すればもう少しだけ近付ける場所。そこに私は到達し得ない。だからこそ、言語で構成された私という人間の完全なる外側の世界だからこそ、ここまで強くロマンを感じてしまうのだろう。

電車を降りてフラッと出稼ぎに来た。
PCを起動すると鮮やかな南極壁紙に迎えられ嬉しい。
昨夜の面談で受けた指摘を一応遂行して、挨拶をほんの少しだけ大げさにしたり依頼された仕事の報告を必ずするようにした。圧倒的成長ムーブだ。

昼は『電脳コイル』17話。1話から丁寧に少しずつ開示されてきた謎が一気に集約されていく。面白すぎる。
18話も観たかったがハガキを出しがてら街へ出る。正しく熱射される。

午後もやっていく。お中元で届いた高級そうなゼリーをなんだかんだで貰えたため食べる。そりゃお中元処理してお礼ハガキ出してんのワシやしな。
暇だったため届くと思われる宛先のハガキデータを全て作っておいた。明日はもうやることが何もないかもしれない。

不意に推している○○さんの上司氏に渡すものが発生し少しワクワクしながら席に向かうと上司氏はもういない気配があった。
思い切って○○さんに話しかけると快い笑顔で受け渡しを申し出てくだすった。神様。奴隷のような立場の私にここまで丁重に接してくれるのは○○さんくらいだ。どこかへ行ってしまった上司氏ありがとう。

その後面倒な仕事もあったが推しの光がメンタルを守ってくれた。
昨夜は散々この出稼ぎ場の二度目の面接をバックれようとしたのにバックれなかったあの日あの時あの駅のホームを悔いていたがやっぱりこのルートに分岐して良かったんじゃないか。他のルートにあの人はいなかったのだから。

出稼ぎを終了し寝ぐらに帰還。一日のフィナーレに親子丼を食べる。忘れずにサプリを飲む。サプリのおかげで今日はほとんど希死念慮もなく涙が出ることもなくヌルゲーだった。その上お金まで稼いだ。凄いじゃないか。その調子で行け。明日は早起き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?