見出し画像

偏見に満ちたクイーンカップ登録馬の紹介

桜への道か?樫への試走か?
3歳牝馬限定重賞第二弾、クイーンカップの登録馬を紹介します。偏見とノイズは混ざっておりますのであらかじめご了承下さい。それではどうぞ。

クイーンカップとは
番組表での名称はデイリー杯クイーンカップ。第1回は1966年中山1800mで開催され、1981年より東京開催で定着。勝ち馬はその後重賞で活躍する馬が多く何年かに1度GⅠ馬を輩出。インパクトの強い勝ち方をしたのはメジャーエンブレム。好発からそのまま逃げ、残り400mまで持ったまま。坂を駆け上がって軽くムチが入るが圧巻の5馬身差勝利。こんなに強い勝ち方をした馬が次走の桜花賞で4着に敗れるのだから競馬ってホント不思議。

出走予定馬

アオイモエ
馬体重が404キロと小柄な馬。オーナーさんとファンの方には申し訳ないが、セクシーな映像に出演されている方にいそうな名前。新馬戦は3番手から直線ガッツリ追われて2馬身半差の勝利。まだ1戦1勝だが先行抜け出しが良さそうなタイプか?

アメリカンスター
あなたのアメリカンスターは誰?ワイはハリウッド・ハルクホーガン!
阪神での2走は後ろから行って届かなかったが、小倉では先行して初勝利。
ここでも馬なりで競馬を進めそうだがレースの「一番」になれるのか?

ウインエクレール
エクレールはフランス語で雷でありエクレアの語源ともいわれている言葉。
新馬戦は好発ですんなり3番手をキープしたが、ゴール前で先に抜け出す馬をなんとかクビ差捉えての勝利。舞台は東京に変わり閃光の末脚を繰り出すか?

コントディヴェール
フランス語で冬物語。ビールしか想像出来なくて申し訳ない。
2走目の未勝利を先行して勝ち上がる。前走は直線粘り切れず4着だが中京のトラックバイアスも味方したかも。東京では粘り切れるか?

ショウナンアメリア
アメリアで検索をかけたらvtuberのワトソン・アメリアだらけで驚く。すげえ人気だなしかし。1600mで勝てなくて1400mで初勝利。なので正直マイルは厳しいと思われる。下馬評を覆すか?

ショショローザ
南アフリカの民謡ということで聞いてみたがお世辞抜きに名曲。動画は下に貼っときますので気になる方はどうぞ。新馬戦は押し気味に前へ行き、抜け出してからは2着馬を抜かせず初勝利。ここでも先行抜け出しを図るか?

スタティスティクス
3回続けて言ったたら確実に噛む自身がある馬。3走目の未勝利戦で差し切り勝ち。前走阪神JFは最後方から大外をぶん回し馬券に関係無いところで豪快に伸びる。東京1600mでは馬券に絡める伸びを見せるか?

スターズオンアース
あなたの地球上でのスターは誰?ワイはいろんな意味でビッグボス!
フェアリーSでは1人気に推されたが、ライラックを交わせずクビ差の2着。今度こそ重賞制覇なるか?

スマイルアップ
ほほえみで気分上昇と言うこれまたほっこりさせる名の馬。スプリント戦を先行する競馬で走り5戦1勝。ここは初のマイルとなるが成績上昇でゴール後に笑顔全開となるか?

ニシノメグレス
メグレスとは北斗七星4番目の星のこと。ちなみに死兆星はアルコル。
デビューして2走は差して惜しい競馬が続いたが、前走は逃げて初勝利。
初挑戦の重賞で他馬にアルコルの光を見せる走りが出来るか?

ハピネスアゲン
油断騎乗が話題になった新馬戦で3着だった馬。ちゅうか勝ち馬の脚がスゴすぎ。前走は後方から競馬を進め直線一気の脚で差し切り勝ち。初の重賞でこの馬に再び幸せは訪れるか?

プレサージュリフト
馬名の由来はバレエのなんか凄そうな技。スタートで出遅れて後方から競馬を進めるが、1頭だけ33秒台の脚を使い差し切る。重賞でもアクロバティックな競馬をして場内を沸かせるか?

ベルクレスタ
クレスタはスペイン語で頂上、至高と言う意味。エルフィンSでも紹介したが回避したので以下コピペ。
アルテミスSでイワイザケには競り勝ち2着。GⅠは掛かり気味に前に行ってしまったので6着も仕方なし。というか良く走ってる方。今回はきっちり折り合いをつけてこのレースの頂上に立つか?

モカフラワー
モカは人名とのこと。コーヒー的なものではないので注意。瞬発力勝負になった新馬戦は内ラチ沿いから抜け出し勝利。前走も良く伸びてはいるが勝ったのがナミュールなので仕方なし。ここでも瞬発力を見せつけることが出来るか?

モズゴールドバレル
美ら島ゴールドバレルっていうパイナップルがあるのね。ほほう。
新馬戦は3番手から押し切るが、シンザン記念では直線で脚が止まる。
若干1400mまでの馬っぽいが好走なるか?

ラリュエル
競馬界で流行っているのかフランス語で小道。新馬戦をきさらぎ賞で1人気だったストロングウィルの内から差し切る。2着馬は重賞で敗れてしまったがこの馬はどうか?

レディバランタイン
高そうなウイスキーしか想像出来なくなってしまう馬。新潟で逃げて新馬戦を勝利したが10月に2走して5着と6着。2か月じっくり寝かせたこの舞台で熟成した姿を見せられるか?

ロムネヤ
花の名前とのことだが2億1000万円とはなかなか高嶺の花。新馬戦を逃げ切る。前走菜の花賞は5着だが後方から上がり最速で前に迫る脚を見せる。4走目で良血開花となるか?

レースに向けての雑感
絶対に逃げたいというタイプの馬も特に見当たらず。平均~遅めのペースでの瞬発力勝負か?ただ抜群の成績で出走する馬もいないので、馬券的には広めの買っておいた方がいいのかも。

馬券的に気になる馬
スタティスティクス スターズオンアース ハピネスアゲン プレサージュリフト ベルクレスタ モカフラワー ラリュエル ロムネヤ

以上クイーンカップ登録馬の紹介でした。
果たしてこのレースからクラシックを沸かす馬の登場なるか?
馬券を買う方も買わない方も土曜日の東京11Rレースをお楽しみに。

ご覧いただきありがとうございました。


名曲はこちら
ショショローザ 渡辺貞夫バージョン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?