見出し画像

偏見に満ちたきさらぎ賞出走予定馬の紹介

向かう先は皐月か桜かマイルか!
春のGⅠに向けた一戦、きさらぎ賞の出走予定馬を紹介します。偏見とノイズは混ざっておりますのであらかじめご了承下さい。それではどうぞ。

きさらぎ賞とは
もろもろあって1987年から京都で開催されている3歳限定の重賞。副賞はNHK賞。クラシックで活躍する馬から、古馬になり活躍した馬など勝ち馬の名前はバラエティに富む。勝ち馬でウマ娘ファンにも競馬ファンのも有名なのはやはりスペシャルウィーク。抜け出して150mくらい流してるのに着差3馬身半は強すぎる。けど2着ボールドエンペラーで思わずニヤっとしてしまうんだよなあ。

出走予定馬
①エアアネモイ 56.0 福永

アネモイとはギリシャ神話に出てくる風の神様のことらしい。方角を司る神様とのことだが日本的に言うと風水みたいなもんか?
新馬戦は先手を取ってスローペースに持ち込み、3馬身差を付けて逃げ切る。2走目となる今回の中京で方角的な恩恵は受けられるか?

②マテンロウレオ 56.0 横山典
摩天楼+獅子座。マグマ星人が襲ったのは実はニューヨークだったとかじゃないよな?新馬戦は直線で間を割って抜け出す味のある競馬。GⅠでは後方からの競馬で6着だが良く差を詰めてきた方。強敵が少なくなった今回、獅子の瞳が輝いてレオは燃えるか?

③ダンテスビュー 56.0 川田
馬名の意味はデスバレーの景勝地でありスターウォーズファンの聖地巡礼地。東京スポーツ杯2歳Sでは良く追い込んではいるが正直ズブい印象。
兄弟馬2頭がこのレースで2着だったが弟はどうか?

④アスクワイルドモア 56.0 武豊
「もっとワイルドに!」と頼む状況とはいったい…  演技なのかいかがわしいことなのかは分からないが、前走は落鉄があり本来の力が出せなかった模様。札幌2歳S以上のワイルドな走りを見せられるか?

⑤ショウナンマグマ 56.0 吉田豊
マグマと聞くと長州力を思い出すのはプロレスファンの悪いクセ。詳しくはWJプロレスで検索!
1800mで勝って2000mで負けているのは果たして距離の問題か?
このレースで力を証明し競馬のど真ん中を突き進んでほしいところ。

⑥ストロングウィル 56.0 松山
母カワイコチャンから産まれた強い意志。
未勝利戦は何気にノーステッキで完勝。ただ出し抜けを喰らった新馬戦を見る限り瞬発力があるタイプでは無さそう。クラシック出走への強い意志を見せこの関門を突破出来るか?

⑦フォースクエア 56.0 池添
検索するとアプリが最初に出てくる馬。アメリカにあるSNSの会社らしい。新馬戦は外から伸びてくる2着馬の追撃を凌いでの1着。他馬の位置情報を察知してきっちり勝利を掴み取りたいところ。

⑧セルケト 54.0 岩田望
このレースの紅一点。エジプト神話の女神で呼吸させる者と言う意味らしい。ん?鬼滅?未勝利戦では逃げ馬の完璧な競馬を上回る長く良い脚を使い差し切った。ここでも女神の加護を受けることは出来るか?

⑨トーセンヴァンノ 56.0 団野
6頭立てのコスモス賞が初勝利の変わり種。北海道では好調だったが都会に馴染めず3連敗。中京への出張が気分転換となるか?

⑩シェルビーズアイ 56.0 松田
「馬名意味:クールなギャングのステキな目」でポカーンとしたが、「ピーキー・ブラインダーズ」というイギリスのテレビドラマに出てくるギャングの一家がシェルビー家なんだそう。気になる方はNetflixでどうぞ。
ちなみに6頭立ての新馬戦は4番手から瞬発力を発揮し差し切り勝ち。
GⅠはアレだったが今回はデビューと全く同じ条件。ステキな目だけでなくステキな脚も見せつけるか?

⑪メイショウゲキリン 56.0 幸
ダートの未勝利を勝ってから芝の小頭数を走る馬。前々走は6頭で前走は4頭。GⅠ2着のジャスティンパレスと差の無い競馬をしたのに、前走の負けっぷりを見るとこれは相手なりに走る馬か?乗り替わりの幸騎手はこの馬の逆鱗に触れ暴走することだけは避けたいところ。

レースに向けての雑感
実質1勝馬クラスの競馬。逃げ先行タイプは多いが、そんなに早い流れになりそうな気もしないので内から抜け出せるタイプが有利かも。

馬券的に気になる馬
②マテンロウレオ ⑥ストロングウィル ⑧セルケト ⑩シェルビーズアイ

以上きさらぎ賞出走予定馬の紹介でした。
強い勝ち方をしてクラシックに名乗りを上げる馬は現れるのか?
馬券を買う方も買わない方も日曜日の中京11Rレースをお楽しみに。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?