見出し画像

その記事は誰に向けて書いてる?

こんにちは、本日のアフィ通担当の藤岡です。

今日は「誰に向けて書いてる?」

というテーマでお届けします。

・・・といっても、このタイトルで

アフィリやってる人ならピンと来るかたが

おおいんじゃないでしょうか。

そう。

『アフィリエイトする商品(サービス)

に申し込むであろう人』

に向けて、われわれアフィリエイターは

記事を作成し投稿しています。

ちなみに、この記事は

・アフィリエイトというビジネスに

 興味を持ってる人

に向けて書いてますね。

「そんなの当たり前だろ!」

と怒る人もいるかもしれないけど、

これってかなり深い話。

この”誰に向けて”が甘い人は

せっかくアクセスが集まっても

アフィリエイトリンクまで誘導できない。

誘導されても購入されない

つまり、アクセス数の割には

全然お金を稼げない。

そんな人が多いです。

頑張って記事を書いて、せっかくアクセスが

集まった。

ここまで行けばお金が入るまで

後少しなのに”誰に向けて”という

前提条件を甘く設定することで稼ぎそこねる。

そんなアフィリエイターが

実に多いです。

そして、これを読んでるあなたが

そんな悲しい結果にならないためにも

「そのアフィリ案件に申し込む

 モデルケースとなる人」

が思いつくくらいまで

考えて、その人に向けて記事を書く。

完璧じゃなくてもいいので、

その意識を持ってみてください。

このやり方で一番簡単なのは

『自分に向けて書く』

というやり方。自分と似たような人が

多く申し込みそうなアフィリ案件なら

自分に向けて記事を書くのが一番簡単。

性別が違うなら例えば男性なら

・奥さん

・お母さん

・お姉さん

といった家族が反応しそうな

記事を書いてみる。とかね。

身近な人に

当てはまる人がいないなら

・友人

・会社の同僚や上司(部下)

といった、具体的な人物像を

思い浮かべながら書く。

この意識を持てるか持てないか。

これだけでも

『誰に向けて記事を書いてるか』

がかなり意識できて、

最初は戸惑うだろうけど徐々に

メッセージ性の強い記事になっていきますよ。

サイトアフィリの世界で

アフィリエイターはよく

・検索エンジン(Google)

を意識した記事に特化しがち。

もちろん、それも大事だけどやはり

最終的にあなたに報酬をもたらしてくれるのは

訪問者さん。

その訪問者さんのモデルとなる人物を

具体的に思い浮かぶ人物をモデルにして作り上げ、

その人に向けて書く。

ちょっとしたことですが、

強力なやり方なので是非取り入れてみてくださいね。

では。

藤岡 久仁章


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?