見出し画像

アクセス数を増やすために出来ること

森川です。

今日はアクセス数を増やすためのお話です。
詳細を話し始めれば細かい事までたくさんあります。


”誰でもやれること”

”今日からできること”


ここを踏まえつつ
出来ること2つをお話ししていきます!


では早速!


まず1つ目は「サイトの更新」ですね。

頻繁に記事をアップすることです。

これなら少し頑張れば
誰でも出来ることかなと。


「出来ない」
「物理的に無理!」

という事であれば、
どうやったら更新頻度を上げられるか考えてみましょう。


例えば…

「誰かに書いてもらう」とかね。


外注さんを雇って記事を書いてもらうって
選択肢があります。


以前に比べると、
フリーランスのライターさんも増えてます。


お金は少しかかるものの
手っ取り早い方法です。


注意点は、
こちらが思うような記事を書いてくれるライターさんに出会うまで
少し教育しなくちゃいけない可能性ありってことです。


ただ、専属のライターさんを持つと
自分が忙しくて書けなくても


指示さえしていればライターさんの記事が納品されるので
更新頻度を保ったままサイト運営ができます。


また、自分で記事作成をしない分

アフィリエイトの”肝”である
「キーワード選定」に時間を注げるし


「ライバルサイトのチェック(目視)」に
十分な時間を割くことができる。

(※ライバルサイトの分析は、
 ライバルより良い記事作成をするため、
 上位表示させるために必要な作業です)


また、よりアクセス数を増やすために
「サイト内の見直し」や
「記事の見直し・書き直し」のために
時間を割くことができる。


「ライバルサイトの目視・分析」
「記事の見直し&書き直し」


この2つは記事作成の2週間~3週間後に
とても重要な作業となるので


ここに時間を割けるかどうかでも
アクセス数の増減に深くかかわってきます。


ということで、
アクセス数を増やすために誰でもできることの
1つ目は「サイトの更新」をすること。

次に、2つ目は「アクセスを集める記事を書く」

そんな記事が書けたら苦労しない!
という声が聞こえてきそうです。


まぁ、確かにその通りですね。汗


もしかしたら、
「アクセスを集める記事を書く」って
難しく考えすぎてるかもしれませんよ?


ということで、少し説明させていただくと

「商品名+キーワード」

もしくは

「関連キーワード」


”需要があるのは前提で、
ほぼ確実に上位表示できる”


であろうキーワードを狙って書いた記事を
ココでは「アクセスを集める記事」とします。


要は、ライバルチェックして
自分の記事が上位表示できる!と思える
”場所を探す”ことです。


その為には、商品案件を記事にするなら商品選定も重要。

そして、キーワード選定の時のライバルチェックも重要。


となります。


以上の事は、
アフィリエイトの基本です。


おそらく、他のアフィリエイターさんも
同じことを繰り返し繰り返しやって
報酬を上げて行きます。


ココを抑えずして
報酬額を上げているアフィリエイターさんに
お会いしたことはありません!

ということで、
今回は、アクセス数を増やすために
誰でもできる&今日からできることを
2点に絞ってお話ししました。


お気づきかもしれませんが、
1つ目と2つ目は繋がっています。


2つを抑えて、日々コツコツと積み上げる。
まずは3ヶ月継続してとことんやってみる。


すると、1つ、2つと売れていく。


もし、報酬が上がらなくても
アクセス数に変化があるはずです。


アクセス数、クリック数などの
数値に何らかの変化があれば
次にやるべきことがハッキリ見えてきます。


実は、記事作成した後
すごく重要な作業があって…


っとここまで書いちゃうと
アフィリエイトを始めたばかりだと
混乱しかねないので…


今回はここまでお伝えしておきます。


(もしも、その先も知りたい!という声があれば
次回のアフィ通に書こうかなって思います。)

■今回の内容をまとめると…

最初は、アクセス数を増やすために


「サイトの更新」頻度を上げる

「アクセスを集める記事を書く」


この2つに注力しましょう!


あれもこれも!ってできないし、
何でも取り入れようとすると手が止まっちゃいます。


2つだけなら少し頑張ればできることなので
コツコツ積み上げてくださいね。


ではでは、本日はこの辺で。

森川でした!


アフィリ初心者用教科書プレゼントしてます!
⇒無料なのでお気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?