見出し画像

第三者に見せても大丈夫?だけじゃ足りない!!

こんにちは、内山です。

昨今のSEOは

情報の信ぴょう性を厳しく見られ

それが評価の対象にもなってきました。

まぁ、モラル的に考えれば

『情報の質をしっかりしようぜ!』

ってのは検索アルゴリズム関係なしに

当たり前と言えば当たり前のことなんですけどね。苦笑


そうはいっても

情報の裏付けが取れずに空想・妄想など

モラルの無い適当な情報ばっかり流すサイトが

後を絶たなかったので、

・情報の信ぴょう性も
 検索エンジン評価対象になった、


・そこまでしてしっかりとした情報を
 検索エンジン上で届けよう!


という体制になったことは

いちユーザーとしては嬉しく思ってます^^


さて、そんな中で

改めて考えてみたいのが

今回のテーマとなる


・第三者に見せても大丈夫?だけじゃ足りない!!


です。


・良い記事を書こう

・他の人(第三者)に喜んでもらえる記事を書こう


などとサイト作成時に

よく言われるSEOという世界。

ですが、

そうは言っても第三者って

自分からすれば赤の他人です。


仮に自分の記事に間違いがあったとしても

第三者が自分を直接攻撃してくるわけでもないですし

そもそも赤の他人様相手だと気持ちなんて乗りませんから

自分事としてそこまで真剣に


・他の人に喜んでもらえる・見せても恥ずかしくない記事を書く


って考えながら作業するのって

気持ちの問題上むずかしいと思います。

※そこまで気持が入らず、
 自分に甘くなっちゃうのが人間だと思います。苦笑


そこで、

良い記事内容を相手に届ける!という

テンションを維持して記事を書くときは

「第三者」という自分にとって

大して身近でもない存在のことではなく

・自分の大切な人の友人・家族・親戚に見せても問題ない記事を書く

という気持ちで書くことをおすすめします。

この方法、僕自身が実践してく中でかなり効果を実感してます。


●相手に恥をかかせられねぇ!!

・自分の大切な人の友人・家族・親戚に見せても問題ない記事を書く


という気持ちで書く理由ですが、

「自分の大切な人の」がポイント。

単に、

・『自分の大切な友人・家族・親戚』に見せても問題ない記事を書く

という視点で書いてしまうと

「自分の親兄弟、親戚や自分の友人であれば

 万が一変なことを書いても多少は目をつぶってくれるだろ?」


という甘えが発生します。

=たいして真剣にもならず記事を書くことと同義です。


ですが、

・自分の大切な人の友人・家族・親戚に見せても問題ない記事を書く

という視点で書くのであれば

「万が一にも変なことを書いたら

 自分以上に自分の大切な人に恥を書かせてしまう!」


「『こんなしょーもない記事書いてるやつと一緒にいても大丈夫か?』などと

 自分の大切な人に対して自分の大切な人の周辺の人間から言われる状況を作ってしまい

 自分の大切な人に恥を書かせてしまう・息苦しい思いをさせてしまう!!」

ってなるので

気持の入れようが格段にシビアになります。笑


人間だれしも自分事には甘いものですが


・自分のせいで自分の周囲の人に嫌な思いをさせてしまう!


となると

そんなことが起こらないように!と

真剣になるものですので

その作用を利用すると良い具合に

自分を律することができるわけです^^


わりとしょーもない方法に見えますが

いざやってみると思いのほか真剣になれるので

記事作成を甘く処理してしまい悩んでる方は

ぜひ一度試してみてください^^

ではでは!


内山 智明


何から手を付けていいか分からない方のための
アフィリエイトの手引書を無料で読めます。
⇒プレゼントの詳細はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?