マガジンのカバー画像

Favorite〜2022◌⑅⃝*॰ॱ

100
私のお気に入り。面白いな、胸に響くな、好きだなと思った記事。 基準は、まったくない。 このマガジンに入っていないけど大好きな記事もたくさんある。ここに居るのは、その時の気分と直感…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

noter力の三要素

noter力とは何か。私の考え。 PV数やフォロワー数ではない。これはnoter力の計時蓄積の結果だ。noteを始めて1ヶ月で、2年生noterのフォロワー数に焦っても仕方ない。私はフォロ活には否定的。 それでは私の思うnoter力とは何か。 大きくは三つ。 ①クリエイション力 人を惹きつける、魅力ある記事を作成することが出来る。 ②プロデュース力 サークル、企画、コラボ等を、オーガナイズ、運営出来る。 ③コミュニケーション力 丁寧で的確なコメント、コメバが出来る。

ゾウは自分の意思で虹をかける

「自分の意思で虹をかけるのって、人間とゾウだけなんだよ」 ある日、不意に話しかけられた内容は、妙にファンタジックだった。 彼は、言いながら黙々とゾウの絵を描いている。 「え、そうなの?クジラは?クジラも虹出すんじゃない?」 私は、思いついて、意地悪く否定する。 「クジラはさ、たまたま潮を吹いた時に虹がかかるんだ。でも、ゾウは、虹を出そうと思って水を撒くんだよ。それって、同じ虹でも、大分違う」 ゾウって虹がみえてるの? そう言うのはやめた。 彼の描く絵のゾウが、虹を作

モハメド・オリ・ベーグル

「これ、それが回り終わるまでにやって欲しい!」 「終わるまで何分?」 「2分ぐらい!」 「うぉっけーーー!!」 ほとんど毎回、こんなやり取りをしていたパン屋のバイト。 毎度毎度、分刻みで動きまわり、分刻みで喋り、私たちは「生き急いでるなー!」と笑いあった。 店長のおりちゃんと初めて出会ったのは、同じマンションの友人が、私にこう言って来たからだ。 「ねね、ときちゃんがすっごく好きそうな人が、このマンションに引っ越して来たよ!」 私の好きそうな人とはどんな人だい? 自分で