見出し画像

2023/10/26のJAZZ掲示板

ジャズ関連の情報を拾ってコメントを付けて貼るという、いわゆる“ニュース・キュレーション”のジャズ版としてトライしています。他人様の記事を取り上げてアレコレとコメントを加えるのは「余計なお世話」と捉える向きもあるかもしれませんが、少しでもジャズの情報を多く&広く届けたいという目的のため。それだけに、コメントは独善的にならないように気をつけて、記事にも記事を書いた人にもプラスになれるように気をつけて臨みたいと思っています。


10月19日に神奈川・川崎市宮前区の向丘小学校で行われた福本純也さん率いる「チョコ・ラ・テ・ピアノトリオ」の“学校コンサートの模様を伝える記事。

この公演は、9月13日から11月19日まで開催されている「第9回かわさきジャズ2023」の一環として行われたもので、いわゆる“アウトリーチ”と呼ばれるものの一種だと思います。

福本純也さんは地元出身で在住のジャズ・ピアニスト。「かわさきジャズ」では当初からこうした学校への出前ライヴもプログラムに組み込んでいたようです。

アウトリーチに関しては、伝統芸能系とものづくり系が人気で、音楽ではクラシック系と、ジャズが不利なフィールドだということを取材したことがありました。

個人的にはリズミックな曲を踊りながら聴くことができるジャズはアウトリーチに向いているのではと思ったので、行政に対するプレゼンの仕方を工夫すれば、もっとニーズが高まるのではないかと思っていました。

ただ、予算額を聞くと、積極的になれないのも無理はないかな、と。。。

そのあたり、子どもへの教育の投資として、行政も予算を増やしていただきたいと思うのですが、難しそうですね。



11月11日はベースの日。この日を記念して10日と11日に東京・渋谷の渋谷Spotify O-EASTで「THE BASS DAY LIVE 2023」が開催されるというニュース。

出演者にはジャズ系のベーシストの名前も見えるので、興味のある人はぜひチェックを。



Hiromi’s Sonicwonderのニューアルバム『Sonicwonderland』をリリースして、11月22日から12月21日まで日本ツアーを行う上原ひろみさんへのインタヴュー記事。

映画「BLUE GIANT」で増えたファンをどう取り込みかなど、彼女の音楽的戦略が垣間見えるところがおもしろいですね。



11月18日と19日に神奈川・横浜駅直結のJR横浜タワー12階の屋上広場「うみそらデッキ」で開催されるイヴェントのお知らせ記事。

ジャズライヴは観覧無料で、タイスケは以下のとおり。

11月18日(土)12:30~・14:30~・16:30~/19日(日)12:30~・14:30~・16:30~(各回約45分)

出演者は、18日が松岡杏奈(第7回ちぐさ賞)トリオの松岡杏奈(p)、木村俊介(b)、北川類(ds)。19日が宮脇惇(第6回ちぐさ賞)カルテットの宮脇惇(cl)、海堀弘太(p)、長谷川慧人(b)、大江航平(ds)。


横須賀トモダチジャズ2023開催

11月4日と5日に神奈川・横須賀で横須賀トモダチジャズ2023」が開催されると、TVKの情報番組でやっていました。

60バンド・約600人のアーティストが参加と、かなり大かがり。

会場のひとつ、ヨコスカベイサイドポケットでは、宮脇 惇 Quartetto+渡邊達徳、守屋純子セクステットの出演があります。


本日は以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?