見出し画像

「リレーアタック」という某RPGゲームの必殺技のようなネーミングによる車両盗難被害が話題となっているので調べてみた

TVではドラマやバラエティだけではなくて、ワイドショーやニュース番組も見る機会も多い私は、某RPGゲームの必殺技のようなネーミングであるとの理由から、度々放送されていたインパクトのある「リレーアタック」による車両の盗難被害について気になっていました。

画像3

リレーアタックによる盗難被害は、海外市場で人気のレクサスやランドクルーザーなどの高級車に集中しているので、私が乗っているような大衆車は被害には合わないとは思いますが、学生時代にはリレーの選手であったという個人的な経験からも「リレーアタック」については、もっと知りたいと思っていたので調べてみます。

「リレーアタック」はスマートキーから放出されている微弱電波を犯行グループ間で増幅・中継させて車を盗む

学校の体育際や陸上大会で催されるリレーは、メンバー間でバトンを繋いでいってゴールを目指す競技です。

一方のリレーアタックは、第一走者的な役割を果たす人物が、ショッピングセンター等の場所でオーナーに接近する、あるいは家の中に保管してあるスマートキーから放出されている微弱電波をキャッチして、電波を増幅・中継して別の犯行グループの一人に渡す、そしてリレーで言うところのアンカーにあたる人物が最後に受けとった電波を悪用して、スマート―キーのロック機能を解錠して、エンジンを起動させて車を盗みます。

リレーアタックの対策は100均で売られている金属缶などを使っても簡単・リーズナブルに行える

画像1

リレーアタックによる車両盗難被害への対策を各サイトで調べてみました。中でも参考となったのは、100均で販売されている金属缶などの身の回りのアイテムを使って検証実験を行っている自動車サイトのリレーアタックの対策というページです。

スマートキーから放出されている電波を犯行グループに受信されなければ、電波をリレー形式によって伝達させて車を盗む盗難被害を避けることできます。COBBYの調べによれば、スマートキーを底の深い金属缶に入れれば電波の遮断効果が強まって、リレーアタックへの抑止力が高まるようです。

見栄えを気にする人のためにおしゃれなリレーアタック対策グッズも展開されている

先に紹介した100均で売られている金属缶を用いたリレーアタックへの対策法は、被害に合いやすい高級車に乗っているオーナーの美的感覚にはそぐわない感じもします。各企業はリレーアタック対策グッズのニーズは高いと判断して、ファッション性も高い対策グッズも多数展開しています。

画像2

対策グッズを調べていく中で個人的に、防犯性やファッション性も高くて値段的にも魅力を感じたのは、Spoflyが展開する「リレーアタック対策 電波遮断ポーチ」という商品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?