見出し画像

☆阿慧研究室☆ホームページを作成しました

メリークリスマス!阿慧あえです。
単刀直入ですが,☆阿慧研究室☆のホームページを作成しました!
すごく覚えやすいアドレスのaeken.netでございます!ぜひ覗いてみていただけたらと思います。

HPを作成する動機

noteを始めてからあっという間に三ヶ月になっており,記事は60本以上を公開しました。

振り返ってみると,あいさつの記事では,私はこう書きました:

普段の教育活動で,かなりのペースで学習に関するケースを触れています。教育上の成功体験・失敗体験をnoteで紹介し,教育記事として数学の勉強に関するノウハウ等を発信して自分自身の記録として残しながら,中高生をはじめ,子育てに頑張っている保護者様,興味を持って下さった方々にも眺めていただければと思います。

数学のあえ先生・デビュー記事『はじめまして・・』より

今もその初心で変わっていませんが,最近は,教え子の要求に応じて,日本留学試験(EJU)の解答を中心にして記事をガンガン書いていました。EJU数学に関しては,実際に調べてみると情報量が少なくて,生徒が不安で,自主勉強をするときもやや不便の状況にあります。この実情に合わせて,自分で学習材を作ってあげようと考えました。よって,EJU数学をめぐる発信はほとんどでした。

ということで,予想の読者は教育上の成功体験・失敗体験を読んでくれる教育熱心の大人だけでなく,学習材を読んでくれる生徒・学生も同時にいらっしゃるわけです。違う集団の読者に満足させて発信内容を調和することをはかるために,☆阿慧研究室☆のホームページにて学生に向けて記事・学習材を公開していくことにします。

HPとnoteにそれぞれどんな情報を載せていくの?

前述の通り,☆阿慧研究室☆のホームページとnoteを使い分けていきます。ホームページにて,中学校数学,高校数学,入試数学およびEJU数学の勉強に関する情報を公開する予定です〜!計画中や進行中のプロジェクトは次のページに公開しています。

今進行中のものは『EJU過去問解説集:数学コース1』です。早かったら2022年の1月中に完結する見込みです。その次は,数学コース2を続けるつもりですが,他のプロジェクトはまだ考案しています。数学の勉強については何か困ることがあれば,お知らせください。一般的に存在する問題であれば,プロジェクトを作成します!

また,noteについてです。学習材の公開をホームページに移転していくとしても,このnoteをやめるわけではないです!noteでは,教育熱心の大人に向けて引き続きやります。ですから,今後ともよろしくお願いします!

では,


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?