見出し画像

第1010回 ☆あえゼミ☆振り返り

※この記事は,ゼミの記録として優れた点や今後の注意点を振り返るものです。

基本情報

日 程:2021年10月13日
内 容:整数の性質(数I・A)
レベル:EJU受験 数学コース1
時間数:2h+20min

技術関連

ZOOM,iPad,Apple Pencil併用。

知識内容のまとめ

画像5

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

教え側の振り返り

第1010回の☆あえぜみ☆が無事に終わりました!
生徒理解度:★★★★★ 自己採点:★★★★☆ 

今回のゼミには,一番最初に試験に関する情報を説明して少し時間がかかりましたので,計画の内容を時間内で解説できませんでした。予定の2時間を2時間20分に延長して,それでもユークリッドの互除法の解説ができず,次回のゼミに振り替えることにしました。同じパターンのゼミがあれば,「最大公約数と最小公倍数」で区切ったら良さそうな感じをしました。

もちろん,知識の解説に伴い,問題も生徒さんに解いてもらいました。しかし,今回は講義資料と宿題をまとめて作ったので,「これは宿題にします,これも宿題にします,…」なんかよく言ってしまって,少し時間の無駄にもなるかもしれませんね。なので,次は講義資料と宿題を別々に資料作成してみたいと思います。

では,短いですが,振り返りはここまでにします。今日も一日お疲れ様でした!!(←14日の深夜に執筆したので笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?