見出し画像

【愛媛県】水の都西条と伊予松前夕日ツーリング

さて、GWのソロツーからしばらく日が経ち、

そろそろグラトラちゃんが寂しがっているはず(ホントは自分が寂しい)

約束で出かけることもある

5月21日(日)晴れ
めっちゃ良い天気だったので、ホントはそのままもっと遠くにお出かけしたい気持ちを抑えつつ、待ち合わせの場所に向かう。
バイクに乗るには何かと準備が必要で、やたら時間がかかる。
そのため、思いの外時間に余裕を持たせすぎてしまい、少し遠めの駐輪場にバイクを停めて、お散歩。

さすが水の都。
お堀の中に西条高校。旧西條藩陣屋跡だそうで。

「うーわー、あそこにバイク停めて写真撮りたい!」の感情が素直に声に出ました。
西条高校はぐるっとお堀に囲まれてるんですね。知らなかった。
とても綺麗で、亀やら鯉やらが気持ちよさそうに泳いでた。この日はとてつもなく暑かったので、私も泳ぎたかった。25mがやっとだけども。

美味しいお昼ご飯を食べませう

お昼は、「ごかく」さん。
狭めの店内は満席で、しばし外で待機。
西条高校の学生さんたちの思い出の味ときいたが、日曜日の昼間でも結構お客さんがいらっしゃって、地元の人たちに愛されてるお店なんだなぁ、とほのぼの。
カツ丼のバリエーションが豊富で、ノーマルなカツ丼から派生して卵2個使いだったり大盛りだったり(名前がついていたのに忘れてしまった)、チーズカツ丼だったり。
私はキムチカツ丼をいただきましたよ。

マヨネーズがかかる前の姿

出入り口の近くにマヨネーズが置いてあって、自由にかけていいらしい。マヨラーなので、しっかりマヨネーズかけたけど、マヨネーズとカツ丼めっちゃ合う👍

ティータイムをいたしませう

それからお茶でもしようと向かったお店がお休みだったので、和菓子屋さんの「おおさかや蔵はち」へ。
カツ丼でお腹いっぱいのくせに、甘いものは別腹よとでも言わんばかりにしっかり食べる食いしん坊。
きなこが黒蜜をはじいて、升から溢れてしまった…きっともっと良いかけかたがあったんだと思う。私にはできなかったんだ。

黒蜜きなこソフト

それからどーするー??って話をしたけれど、お互い別々の乗り物だし、私もちょっと頭痛がし始めたので、早々に解散。現地集合現地解散型。

案の定、頭痛がひどくなってきて、お薬を飲むためコンビニ休憩

やっぱりグラトラちゃんはいいなぁ…

帰宅後、お薬が効くのを待ち、ぼんやりと「あぁ、夕日が見たいな…」と思った私は、再びジャケットとヘルメットを持ち、グラトラちゃんに跨る。

五色浜公園

愛媛の夕日スポットといえば、双海ですが、
なにせ人が多いので(ゴニョゴニョ)
五色浜も綺麗な夕陽を見ることができるのですよ。

まだ陽が高い
めっちゃきれいなお花畑だと思っていた

黄色いお花はオオキンケイギク
これ、特定外来生物で、すごく増えるんだそうで。
普通にお花畑作ってるんだと思ってた。
知らないって怖い。

一面真っ黄色。

1時間ほどウロウロしてみたけれど、
それでも陽が落ちる気配はなく、調べてみたらこの日の日没は19時過ぎ🤣
仕方ないので、別のところに行ってみようと、再びグラトラちゃんに乗る。

塩屋海岸

向かった先は伊予郡松前町の塩屋海岸。
だいぶ陽も傾き、ちょうどいい感じかなぁ?と思ったけれど、
夕焼けには程遠い。
ササっと写真だけ撮って、暗くなる前にお家に帰りましょうね。

いや逆光

大体思いつき

綿密な計画は立てない、行き当たりばったりスタイルなので、不発になることもある。
そんな時、ああすればよかった、こうすればよかったと考えるもよし、「こんな日もある!」と流すもよし。
でも、今の自分的には「こんな日もある!」とポジティブに捉えたいところ。

素敵な日々を送れますように。
bye (^-^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?