見出し画像

【愛媛県】城川ソロツーリング

実は乗るつもりがなかった日だったりもする

5月27日(土)曇り時々晴れ

朝からせっせと、夏物のシーツを洗濯をしていると
父から「今日はどうするの?」と聞かれる。

特にこれをしようとは思っていなかったけれど、これはもしかしてバイクに乗ると言うのを期待されているのか…??と思うと、そんな期待にも応えたいわけで。
「昼からちょこっとバイクで走ってくるよ。」と答える。
父は、ニコニコして「うん、行っておいで」と言ってくれる。

前の日の晩、父と「(父が)今の職場を退職したらどんな風に過ごすか」という話をした。
結構真面目に「バイクの免許取って、一緒に走ったりする??」と聞いてみたら、「それも楽しそうだなって思う。でも今から免許取るのもなぁ…」と言っていたのを思い出す。

私は思いたった時が一番若いと思うので、やってみたいと思ったらどんどんやったら良いと思うけれど、その歳なりの自分の体力だったり、その後のことを考えたりもするのだろう。

それでももし父がバイクの免許を取ってみようと思うなら、父が私にそうしてくれたように、たくさん話を聞いて、温かく見守って、優しく応援したい。

名もなき菖蒲園

さて、話は脱線したが、この日はそろそろ菖蒲が咲いているのでは?という期待から、ずっと前から気になっていた「菖蒲園」に向かった。
この菖蒲園、Googleマップ上にも「菖蒲園」としか記されておらず、どれくらいの規模なのかも不明。
もしかしたらないかもしれないくらいの気持ちで行ってみた。
安定の、電波のない山の中に、あるにはあったものの、咲いてなかった⤵︎⤵︎
気が早かった。

鳴滝

名もなき菖蒲園の近くに「鳴滝」という滝があることもリサーチ済みだったので、せっかくなので行ってみた。

山の中なのでポツン
動いていない水車がいい味出してる

驚くほどに人っ子一人いない。探検感あって最高。

へびいちごみっけ
イェェェェェイ
マイナスイオン浴びまくる

自撮り棒兼三脚が大活躍してくれた。自分大好きかて。
思っていたより滝の近くまで行けて、大満足。

道の駅きなはい屋しろかわ

さて、そんなこんなでのんびりしているとあっという間に15時。おやつの時間です。
この日はおやつを持って行っていなかったので、現地調達。

サトチカプリン

ニマニマしながら黙々とプリンを食べる。
怪しいだろうな。
でも、おやつは大事です。
プリンの固さも好みのもので、大満足。

エンジンがかからない

腹ごしらえをして、いざ出発!とセルボタンを押したところ、
エンジンが…かからない。
あれ、サイドスタンドはらってなかったかな?と思って確認しても、ちゃんとはらってある。
一度キーをオフにして、再度オンにしたところ、いつも聞こえる小さな「ウィーン」が聞こえない。
えーここにロードサービス呼ぶのは可哀想だなぁ…どうしようかなぁ…とパニックになった頭を落ち着けるため、とりあえず大きく深呼吸。
深呼吸大事。冷静になれる。
…キルスイッチがオフになっていました_(┐「ε:)_
普段キルスイッチに触ることはないので、おそらくヘルメットをミラーにかけたときにあたっちゃったんだろうな。
田舎だからって、怠惰なことをしてはいけないなぁと反省。
無事に出発できました。

この日の学び

・焦らずともよい
・焦ったときは深呼吸
・エンジンがかからないときは、大体サイドスタンド、キルスイッチ
・場所だけじゃなくておやつもリサーチしておくと楽しい
・山は最高。

素敵な日々を送れますように。
bye (^-^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?