見出し画像

健康に、生きよう!

 タイトルとサムネが本当に一致してなくてわろてる。久々に書くな、note。生きてます。
 まぁ、気分屋というのは皆さん周知の事実だと思うので(誰も俺のことを知らなくていい)久々に打鍵しようとおもいました。今日は最近の健康の話。

 と、言いつつ煙草の話をしたいだけ。最近バンドリ熱がMygo!!!!!さんのお陰で戻ったり、またMygo!!!!!のお陰で友人がバンドリをちょっと始めてくれたりして凄く嬉しい。そういう話を遂に顔見知りに出来るのか!と思いつつ他に友人と共通の話題に出来ない奴はこうやって綴ろうと思います。

 さて、サムネの機械共は何?つうか煙草って?という人、あなたは何も知らなくていい。もちろん20歳未満の人は回れ右してもいいし、今後吸いたいな~って思う人は参考にしてください。簡単にしか説明しないけど。
※喫煙を推奨しているわけではありません、健康に気を使いましょう!


 まず煙草は大前提として20歳未満の人は吸わないでね。本当に、体に悪い。寿命を思いっきり消費します。20歳超えて吸い続けてるけど同級生に比べてただでさえ少ない体力やバイタリティが本当に衰えてる。これはマジ。
 んで、サムネの機械共は「加熱式煙草」と言われる所謂燃やさず、熱を与えて煙を出してそれを吸う機械共。アイコスとか聞いたことある人は多いはず。
 左から・アイコス ・プルームX ・リルハイブリット ・グローハイパー の順番。正式名称じゃないけどこの文字で検索すれば出てくるよ。
 じゃあ機械が違うだけで後は何が違うの?と。もちろんそれは吸える煙草の種類だったり、加熱する時の温度だったり、吸える時間や回数が違ったり……と様々。詳細は調べたりしてください。
 なんでこんなに持ってるの?と思うかもしれませんが、おじさんの加熱式煙草の遍歴と共にどんな時に使い分けてるのかを紹介します(するな)

アイコスちゃんについて。

 これぞ加熱式煙草の代表。アイコス。一番最初に買った加熱式煙草……ですがその後他の奴に浮気した。浮気した機種はプルームテック。でもどっか無くした。
 言うておじさんが持ってるのはアイコスイルマ、と言われる奴。現行機の中でちょっと新しい方。今はイルマiとか言うやつあるけどおじさんが持ってる機種とそんなに変わらない。吸える煙草の種類も変わらないから更新しません。
 アイコスは基本加熱したら14回吸うと終わります。14回吸わなかったら6分間加熱してその後終わります。終わったら再加熱しないでね、本当に不味い、吸うもんじゃない。
 14回吸える、って言われても短いか長いかわからないと思う。基本バカバカ吸う人にとっては短いです。ほんの3分とか、本気で無意識の時は2分程度で終わる。この前他の人の呼吸数計ったら1分間に25回とかしてるので1分もかからず終わるかも。
 ただ、持ってる人が多いのはやっぱり一番知名度があって、サポートも色々あって、専用ショップやアクセサリーもあって……と幅広いアクションがあるからだと思う。一番大きいのは自分が煙草忘れて、それでも吸いたい!って時に他の人に「アイコスの煙草、持ってる?」と聞いて大体が持ってる、と思う。友人が喫煙者じゃないので言ったこと無い……そもそも友人や職場でそんなこと言うたら社会的地位が危うい。元々サボり魔で信頼も無いで危ういのに!!!!
 とまぁ、ただただ知名度があって持ってるだけです。おじさんは基本吸わないけど、コンビニに行ったら絶対煙草は売ってるので他の奴が無くなったり、充電が切れたりしたら最終防衛ラインで持ってるぐらいです。

プルームXくん。

 次にプルームX君。この子は本当に優秀。無くしたりして現在は3台目だけどこの子から離れる気はしない。それまでに優秀。
 まず先ほどのアイコスと比べるとしたら、煙草を加熱して5分間吸い放題の所。これが一番デカい。
 吸い放題だと何がいいのか。満足するまでスパスパ吸えるし、大体は一本吸えば満足する→煙草一箱の持ちが長くなって金銭的にも優しくなる。いや、煙草吸ってる時点でお金勿体無いんだけどね。
 それでもアイコスとか、吸う回数が決まってるものに比べれば優しくなる。アイコスとか結局一本吸っても満足出来ずに2本目、3本目と続いて吸っちゃうので死ぬほど減る。寿命も減る。
 ただ、5分間吸い放題なせいで一度加熱すると勿体無く感じてキッチリ5分間吸いたくなる。だからサボって煙草吸うときとか、友人を待たせて吸うときはちょっと気まずい。サボりや非喫煙者の前で吸う時点で気まずいを超えてアホなのは置いといてください。
 よく吸うシチュエーションとして(要らない情報)、RPGやアニメ見てる時。よくゲームのストーリーをオートで流しながら吸ってる。
 仕事の休憩中に吸うこともあるけど、基本休み時間が1時間だとするなら、その中の5分を使うと感じるとちょっと勿体ない気がしてあまりおすすめできない。ご飯食べて煙草吸えば残り40分とか30分、そこにSNSチェックとかしてると仮眠の時間が無くなっちゃう。
 なのでプルームXは時間に余裕があるときにおすすめ。後はカプセルを潰して味が変わる煙草があるのでそういう甘味やちょっと違った味を求める人におすすめかも。後は有名な配信者さんがアイコスからプルームXに移行して現在も吸ってる点がある。ありがとう某釈迦さん。いつも美味しそうにメンソール吸われてますね……!

リルハイブリット様。

 美味い。マジでこれに尽きる。本当に加熱式煙草の中で美味すぎてびっくりしてる。
 メーカーとしてはアイコスの会社が作ってるので兄弟機とも言える加熱式煙草。でも味は兄を超えてる。超えすぎてて本気でアイコスに帰れない。お前が悪い!
 アイコスと同じ14回吸うと終わる方式なので喫煙時間的にも短く、サボりや非喫煙者の友人を待たせて吸うときにとても良い(だから吸うな)。また、吸った後の口当たりもかなりマイルドで加熱式特有の焦げたトウモロコシの様な後味が全くない。言いすぎかも、おじさん色々吸ってるからもうわからん。
 煙も多く出てくるので、口から出てくる紫煙を眺めるだけでも楽しいし、友人にキレたときにブチかますのに丁度いい(※本当に気が許せる人にだけしてください(するな))
 じゃあなんで美味しいのか?煙が多くでるのか?という点。それは加熱式煙草の葉っぱの煙を水蒸気と共に吸ってるからである。
 このリルハイブリットは煙草の葉っぱと共にリキッドと言われる液体もセットしないと吸えないのである。煙を吸う際に加熱された葉っぱの煙にリキッドも加熱され水蒸気となり、煙草の煙と混ざって口腔内に吸われてくる。
 その水蒸気のお陰か、そもそも煙草の葉っぱも違うのだろうけど吸い当たりがかなりまろやかで煙もガンガン来るので満足感が高く、色んな動画見てると加熱式煙草(純正)の中じゃ一番美味い、と言われるまで。おじさんはそんな動画たちを見て買い求めました。
 ただ、美味いからこそ、そこに掛ける労力や欠点もある。まずは本体代が高い。最近のアイコスはちょっと安くなったけどリルハイブリットは買ったときは7kもした。最近の加熱式煙草の本体代としては結構高いのだ。
 アイコスなら安くて4k、プルームやグローなども4k、3kぐらいで買えるので2倍近くの値段差がある。よっしゃ買うぞ!となるのは加熱式煙草に慣れた人で美味さを追求する人だけだろう。
 そしてアイコスと吸うシステムは一緒なので煙草の消費も早い→お金がかさむ。ただ、何故か自分はリル様を吸うときは意識して深く息を吸うので1本吸えば満足する。嘘、結局3本ぐらい吸ってる。リキッドもセットしないといけないので1箱で600円ぐらいする(リキッドは基本1箱分で空っぽになる想定)
 一番大きいのは売ってるところが少ないところ。まぁ、おじさんが住んでる所が田舎だからか色んなコンビニを梯子して、6店目ぐらいでやっと見つけたのである。都会の人はそんな苦労しないかも?これは知名度が関係してるかも。田舎って売れないもの置きたくないだろうし。
 それでもおじさんはリル様に出会えて本当に満足してる。短い時間でとんでもない満足感を味わえるリルハイブリット、もし興味があったら吸ってみてください。

グローハイパー先輩。

 さっき買ってきた。

 ってのは本当なんですが、買ってきたのはグローハイパーシリーズで一番新しい「グローハイパープロ」と言われる奴。元々はグローハイパーX2を吸ってました。
 こやつはかなり小回りが利く偉い子。まず喫煙システムとして2種類あり、4分間(プロは4分半)吸い放題3分間吸い放題か、という2つ。
 これは喫煙時間だけじゃなく加熱開始から吸えるまでの時間の短さも関係しており、また味わいもちょっと違ってくる。前者はスタンダード、後者はブーストモードと言われる(確か)。
 元々4分程吸い放題な時点で偉いし、とんでもなくイライラして仕事をサボろう!と思ったときにブーストして3分間吸い放題なのも偉い。このサボりは同僚やお客様が悪いので俺は悪くない(くそったれ)。
 また、加熱式煙草で初めてカプセル式の煙草を販売したのがグローだったこともあり、フレーバー付きが好きなおじさんはその際にグローに触れて今に至る。後は親がグローの煙草であるKENTを紙煙草で吸ってたってのもある(最近は某声優さんが吸ってることでも有名になったような)。
 おじさん的に一番大好きな点としてはメンソールの煙草をメインとしてる「KOOL」の煙草スティックが売られている点。クールは紙巻きを吸う時に愛煙しており、今でもループドをふとした時に吸うほど。冷感カプセル入りのメンソールのグローを吸ったときは感動しました。美味いしさっぱりひんやり、最高。
 書きながら調べてたらおじさんがめっちゃ吸ってたアイスメンソとベリーベリーが販売停止になるらしくて泣いた。そしてクールがネオとして統合されるけどこれはどうなんだろうね。

締め。

 長々と長文に付き合いありがとうございました。本当に加熱式煙草のことしか書いてなくて普通に引く。
 おじさんの喫煙人生はウィンストンのキャスターから始まり、こうして長い歴史を歩んでます。本当に命大事にね、インターネットの皆。
 他にも紙巻きも色々吸ってたり、互換機もちょっと触ったりしてます。水煙草はまだ触ってない。近頃シーシャって言われる普通の水蒸気の煙草っぽいのもちょっとは吸ってるけど、シーシャの語源自体は確か水煙草のことなのでちょっとモヤるね。

 ちゃんとオタクとしても生きてます。といっても原神、スターレイル、プロセカ、バンドリが殆どだけど。
 加熱式煙草はPCの前で吸えるのが本当に利点。匂いもモノに移らないし茶色くならない。でも、健康被害はあるだろうから再三言うけど命大切にね。
 拙い説明ばっかりで詳しく知ってる人が見たら適当書いてるなーってなるだろうけど、自分の感覚でしかnoteなんて書かないからこれでいいんです。気になったら皆調べるだろうし。

何かありましたらTwitter(現X)かコメントまでお願いします。

https://twitter.com/adventcoffee


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?