見出し画像

予約販売についてのアレコレnote🖋【2021年度最新集約版】


どうも、こんにちは。

「こちらの記事は5月連休最後に少数公開し、それ以降内容修正・追記したものです。」


このnoteも以前紹介したMy Blog 転売初心者に「予約転売」は適さないことを綴ってみた。 

こちらを書いてから、「Disりばかりじゃなく、ちゃんと先導してやらないとな」と思っていた次第ですので、この機会に【集約版】としてリリースします。


先行で読んでいただいた方からは、高評価をいただいています🎉🎉

既にやっている方や、未経験の方にもご意見いただきましてありがとうございます!



今回は、予約販売するにあたって「様々な注意点」などを記述していきます。

ちなみに…

✅予約販売 = 卸、問屋から仕入れが主の先行予約や、それに伴う販売方法。または自社ショップ販売における、在庫再入荷までの機会損失を減らす救済措置や新商品発売時の戦略的名称

✅予約転売 = ネット、店舗予約を小売りから小売りする横流し手法🙄

と頭の片隅にでも入れておいてくれればいいくらいのどうでもいい事ですw あえて書きましたが🤣

総称して「予約販売」として明記して行きます。


これを見て実践することにより、貴方は販売にて失敗することは極力無くなるでしょう。また、そうならない様にアジテート(扇動)していくつもりです。

また数あるカテゴリーの中で、難易度的に低い「DVD系」「トレーディングカード系」「ゲームソフト系」については説明を省いております。

🔹難易度の高い

「おもちゃ系」「フィギュア系」に特化して記載することによってサイズが大きい分を網羅すれば、小さい軽いサイズのものは応用が効きますので。


参考文献(セラーセントラル)

重要: 予約注文の機能には、以下の制約事項があります。ご利用開始前に必ずお読みいただき、ご理解のうえご利用ください。
購入者が、3日以上先の発売日が設定された予約商品(以下、予約商品)とその他の商品を同時にカートに入れて購入した場合、予約商品と他の商品は別々の注文に分割されます。またこの場合、分割後の注文の配送料が正しく計算されないことがあります。詳しくは、後述の利用条件にある「配送料の分割が発生する場合」をご覧ください。
Amazon小売部門が出品している予約商品と同じ商品を出品する場合、Amazonが設定している発売日が、他の出品者の出品にも適用されます。Amazonが出品していない商品の場合、出品者自身が登録した発売日が予約注文の発売日として適用されます。予約注文の発売日の日付は、商品を登録した出品者にのみ適用されます。他の出品者が異なる発売日を登録しても、その影響を受けることはありません。
予約注文商品は、マケプレプライム対象商品として出品、販売することはできません。マケプレプライム対象商品として出品していることが判明した場合、マケプレプライムの参加資格の取り消しを含む措置が取られる場合があります。                       ~抜粋 引用~


さてさて🤔


あなたは予約開始と共に、めちゃくちゃ売れることが容易に想像され、且つ市場にあまり在庫が無いと予測する商品が予約可能なことを確認しました。

今から仕入れ予約し、同時に販売すれば間違いなく利ザヤを抜けるでしょう。


と、なったらもちろんやりますよね。

もちろん、わたしも販売します🤣


ですが、この段階ってまだ... 最適な段階とは言えないんですよね。


何故かと言うと…。

✅Amazon本体だけで、価格も微妙な感じ。

✅少し経過してみないと、動向がわかりずらい。

✅大手(太陽なんちゃらや如〇なんちゃら等々)だけしかまだ参入してきてない。

これらを総合すると

🅰️:まだ、予約して出すべきではない。

と言うことが、一案として想像出来ます。


あくまでも「様子見」期間を設ける段階って事ですね。

事前リサーチで「数量限定」や「限定販売」「前作が軒並みプレ値」などがあったら予約を先に入れておきましょう。手遅れになるとそのパターンは瞬殺で予約自体在庫切れになったりしますね。

ですので、販売する商品の「価格」「セラー数」「セラーアカウント」「ネット上在庫数・扱い店舗」「店舗予約可能か」

この様な感じでトラッキング(追跡)が日々欠かせない事となります。


「出してればいずれ売れるだろ」


なんて甘い考えは捨てて下さいね。 結構シビアにならないと価格上昇確定になった品以外は、意外と微利益になってしまいます。


何度も言ってますが、有在庫販売とは違い「予約販売」は解禁日に左右される、極めて入金が遅い無在庫販売ってことを理解しておいて下さい。

資金繰りは悪くないですが、それだけでの運用は実入りが曖昧過ぎて危ういです。


では、今回の本題に入っていきます。



【出品編】注意パターン①


💣既存販売と再販売カタログが同一混在の場合

このパターンは文字通り、再販売品のJANコードが同じ、もしくは再販売専用のカタログが作られていない場合に起こります。

また、既存に再販も相乗りの場合、そのカタログ自体のSEOがめちゃくちゃ強いのでかなり有利です。 育っていて一番販売しやすい状態ですね。

で、カタログが最初からアマ本体カタログ作成部隊が作り、本体が先に出品。と正規販売店辺りが作る「2パターン」が存在します。

我々セラー自身はただ相乗りする作業に限られ、作る機会があったとしてもブランド・メーカー登録が先にされているため、JAN含め競合・統合されてしまうのでノーブランドで登録しなくてはならなくなってしまいます。

ちなみに、新規予約カタログは既存と違い「レビュー」が一切ないのでページが貧弱。検索は作成者のキーワード選定に依存するので、もし探ってみて検索で出なかったら見直しとしてキーワード欄に「追加・削除」など試行錯誤して編集してみてね。

この辺の違いも片隅においててね。



では、出品してみましょう。👋


SKUの選定は各自、ルールが異なるので自分が判りやすい方法でして下さい。だいたい登録日や仕入れ価格を入れる方が管理しやすいですよね。


出品して数分経つと、自己発送と同じように出品者一覧に自分が並びます。

と......ここでそのままにしてはいけません! 一番注意しなければならない所です。

画像1

画像2

🔹上下2図の違いが判りますか??

出品時には「入荷予定日」を入れないで登録しますが、このまま下図のように有効になるのは「新規作成されたか、Amazon本体がいるカタログ」のみにしか適用されないんです。

そうなんです。 混在(既存、再販)カタログはそのまま発送義務が発生してしまう「ただの在庫あり自己発送扱い」となってしまうのです。


これが、そのままにしてはいけない、出品後に必ず目視確認しなければならないポイントとなります。

ぼくはやりはじめの頃、ここを把握していなく更に最安値出品してしまったため即売れてしまい、冷や汗かきながらキャンセル対応した失敗がありました。

予約販売は入荷日が絶対的に確定していない、前倒しや後ろ倒しが頻発しやすい代物ですので、操作は命取りになり兼ねません。


🔹図で解説します。

画像6


赤枠2番目に記述してある通り、下図の出品後の編集画面にて詳細タブ→「予約商品の販売開始日」を入れなければならない事になりました。

画像4

ここは実は、最初に把握さえしていれば事前に「予約商品の販売開始日」としての登録して保存は可能です。

今回は失敗しないためのパターンとしてあえて記述しました。

そして「出品情報」→「商品の入荷予定日」へとカレンダー表示をクリックして入れます。

以前はリンクしていたものだと思っていたのですが、ここは入れないと反映されないことが判明しました。(知っていた方は蛇足ですみません)



上記の「予約商品の販売開始日」の登録方法を間違えると、予約販売ならば出品者やメーカー都合で出来る、発売日が延期した場合、後ろへカレンダー日付けをずらす「発売日の延期処理」という操作が出来ない非常に不利な状態になってしまいます。

突如「売れてしまい」思わぬ発売延期になった場合は、現実的では無いですが在庫をどうにかして出荷日まで手元に置けるようにするか、ほぼ出品者都合にてキャンセルしなければならなくなるのでとても厄介ですし、この混在問題はAmazonカタログ独特によるものなのでなんとか今後は改善して混在しないようにしてもらいたい所存です。

ね。リスキーでしょ?w 予約販売って。

こんなのが何十品も受注してしまった日には、初期セラーはほとんどアカウントお陀仏になりますので、ほんっっっとに注意しましょう!⚠️


画像7

【 加筆追記 】

書き忘れていたことを思い出しました!!!

非常に大事なので、自己の失敗談から注意喚起で記載します。


【 カラ出品の恐怖 】

カラ(空)出品しておけば、売れたら仕入れればいいと思いますよね。

そう、無在庫の考えで予約の無予約出品

これには非常にリスクあるので、出来ればしない方が良いでしょう。


マイナー部類なら多少は安全ですが、人気商品に関しては市場自体が枯渇し知らないうちにネットは全枯れ。。。店舗は受け付け停止。。。

なんてことになると受注しちゃったら最後😭

キャンセル処理でアカウント健全性低下

最悪は止まるので、絶対にお目当ての品の先予約は忘れないようにしましょう!!!


ぼくは予約で売りきらなくても、今後の供給不足予測と、他販路販売や寝かしなども全然視野に入れてるので、焦って先売りすることはあまりありません。

予約販売の醍醐味は半減するのかも知れませんが、キャッシュがあれば可能ですので👋

以上が追記でした。✒️



【出品編】注意パターン②


では次にお伝えするのは、「販売開始日の更新処理」

自己発送タブを押下→予約注文 「右端に黄色いタブ」こちらをクリックすると

画像8


👇

画像9

この画面に推移します。

ここで図のように新しい延期日をカレンダーから選び、更新。


そうすると、予約段階ですがまだキャンセルしていないお客様へ直にAmazonを経由して延期お知らせメールが飛びます。


【気を付けなければならないこと】

この設定をし忘れると、発売日4日前になると夜中に突然にあの自己発送確定音「ジャッキーーーン!」が鳴り響き、延期処理が不可能な「確定」に移行してしまいます。

だいたい、日付を回った夜中0時15分くらいに一斉に来ます。

それ以前に気付いた場合はいくらでも後方へ延期処理は出来ますが

こうなるともう、出荷作業日数を含んだ範囲以外での処理は出来ません。


是非、こちらは意識していないと無理なので誤確定しないようにアプリなどで日付登録して普段から管理し、失敗を失くしていきましょう!

※アプリに関しては、下に紹介記述欄がありますので一読して下さい。



【受注後編】注意パターン


さて、だんだん受注も入り安値で売らないで良かったε-(´∀`*)ホッ

となりそうですが、Amazon予約販売はこれからも全然安心出来ませんw


なぜなら・・・🙄

無言でキャンセル出来てしまうんですからね。

他販路なら、必ずと言っていいほど「予約キャンセルには店の承認が必要」となっていますが、さすが秘境の地Amazon

全然、購入者には甘いです。

甘くて甘くて、出品者にとっては塩でも少し振りかけたくなりますね。🧂


例外で「この商品は、注文確定後、注文をキャンセルすることができません。」ってのもありますが、全部には対応していなく曖昧でガバガバです。

注文履歴からワンツーポチ&適当な理由で、見事に解除されちゃいます。

せめて解除されたならAmazonから「解除メール通知」などの措置があれば助かるんですが、今の今までそんな措置は出てこないので今後も期待出来ないでしょうね😩

キャンセル後は自動的に在庫に戻らないので、相場変動し安く売ってしまうFBAみたいなことは無いので多少安心出来ますが。

ホント、このシステムどうにかしてもらいたいです。

見せかけの売上なのに、さらに勝手に削られて雀の涙ってこともあるのでメイン事業としてでは無く、サブ的販売方法として運用していくのがいいかなと思います。

メインがガッツリ有在庫。 その3割程度な考えで。

話しが逸れましたが

ま、人それぞれの考え次第ですが上流仕入れになれば大手セラーとも十分戦えますので、その道を目指すのも一考です。



【出荷編】注意パターン


佳境に入ってきました。

もう、キャンセルは無いと勝手に想像し発送に伴ういろいろな準備をしておきましょう。

普段から自己発送に慣れている方は、問題ないんですが

「やったことない」「今回が初出荷」

なんて方は、クレームが出ないように最後までやり遂げましょう。


推奨しないこと。

※届いた店名記載ありのものや、配送ラベルが付いたままの段ボールを再利用すること。

これ、工具や家電なんかでは割と緩い部分があり、目隠ししたりして結構やりますが

フィギュアやおもちゃなんかは配送状態を気にする購入者が多いので、些細なことでクレームもらったりがあると懸念し止めましょう。

ケチらないで新品使うのが一番良いです。

自分が受け取ったら嫌な気持ちになることは極力避けて、気持ちよく受け取ってもらいたいですね。



【 用意するもの 】

🔹 大まかなサイズ感のある段ボール必要数

🔹 緩衝材 (Amazonからいっぱい届いてますよねw)

🔹 はさみやカッター(サイズ調整する場合は)、梱包用クリアテープ (ガムテープでも可)


段ボールに関しては、大きめのLEGOで言えば「140~160サイズ」「厚みは無くても、なるべく底面が大きい」等など、可変式のものなんかも大きさピッタリに近づけて便利です。

事前に揃えれるものは揃えて万全の状態で待機しましょう。


【段ボール購入参考サイト】

ダンボールワンの高さ調節機能 

ロハコの【底面B3超】【140サイズ】 などを基準に載せておきますね。


そうそう、もっと安く購入したい方は以前、ジュンさんが過去に有益ツイートしていたので貼っておきますね。

この方法かなりいいですよね。経費を抑えるにはもってこい!

出来そうな人は是非チャレンジしてもらえたらと思います。


こんな感じで必要なものが揃ったら、あとは発売日毎に備え出荷日をタスク管理しましょうかね。


【 発送タスク管理 】


基本Googleカレンダーでも事足りるかと思うのですが、出品数の増加や重複発送。などに備えるために別でも管理しています。

ToDoアプリ

最小限の機能で使い勝手の良さを追求。チェックボックス付きのシンプルなToDoリストは、使い方次第でお買い物リストにも活用できます。複数のリストを管理できるほか、画面のレイアウトが見やすいのも嬉しいポイント。入力・チェック・削除も1タップでラクラクですよ。          さらに、スワイプで気軽にタスクの色分けができるのも魅力の一つ。   重要度ごとに色分けして見やすくしてもいいでしょう。表示は入力順だけでなく、自由に並び替えが可能です。完了したタスクは一括で完了できるので、忙しくてもサッと使えるのがいいですね。

複数発送管理などは猥雑になりかねないので、こちらを使い始めて画面もスッキリし、管理しやすくなりました。


Gmail同期で管理したい方はこちら

Google ToDoアプリ

Gmailとの連携によりメールから直接タスク設定が可能。      Googleカレンダーと連携すれば長期的なタスク管理ができ、設定した案件の進捗状況も一目瞭然。


発送処理直前や処理後、いろいろとアレンジして使えるこういうアプリは必須です。

是非、検討してみてください。


あと、出荷通知だけは忘れずに! これしないといつまでも回収出来ませんからね!!(当たり前)



~あとがき~


と、これで今回の集約編の説明は終わりましたが、いかがだったでしょうか。

予約販売はリスクなしとは言いませんが、無駄が無いため運用次第で確実に儲かる手法だと思います👋

また、ライバルを増やしたいがためにこのnoteも執筆した訳ではありません。

正しいやり方をしていないセラーが目に余るので、軌道修正する意味を込めて書きました。

目を通した方は、少しでも失敗を失くしたり、取り入れられる部分があったら幸いです。

また、一番難しいと思われるAmazonで予約販売が出来るようになれば、他販路(楽天、Yahoo!ショッピング、au Payマーケット等など)はもっと楽ちんです。

Amazonだけに頼りすぎるのは誰もが言ってますが、今後はホントに危ういですね。 皆さんも言ってますが今後のせどり・物販は他販路がマストになります。 開店申請も出来るときにやっておいた方が良いでしょう!


是非、応用してチャレンジしてみて下さいね。


画像5


※追伸※
最後までご覧頂きありがとうございました。今後もより良いコンテンツnoteを提供していきますので【フォロー&スキ&オススメ&TwitterレビューRT】なんかをして頂けるとめちゃくちゃ喜びます!

Twitterもフォローしていただけると嬉しいです↓↓↓

画像10







【 再周知 】

以前こちらに目を通していた方は、ここには企画的なことが書かれていたと覚えていらっしゃるかと思います。


ですが、自分の方で検証し問題点をAmazon側へ提起しましたが、返答に関してはまったくいい返事もなくはぐらかされ、行き詰まりました。

プレゼントとしてお渡しするには余りにも確証がない不誠実なものになってしまったため、今回はお許しください。


また、その辺のことはIPHONE専用通話アプリ「Clubhouse」「ZOOM」の方で直接お話するかもしれません。

気になる方は、告知の方をお待ちいただけますと幸いです。


では、これにて失礼いたしますm(__)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?