見出し画像

雑談(?)力向上作戦【再投稿】

皆さんどうも、長座体前屈の体制で寝て、起こしに来てくれた人を驚かせたいです。あづまです。お久しぶりです。

突然ですが、雑談力って何やと思う?自転車漕いでる間暇やから考えててんけどさ、
「話を途切れさせない力」じゃね?って個人的に思うんです。
もうちょっと言うと「どこからでも話題を引っ張ってこれる力」やね。

というわけで、通話中のメンバーに何か話題提供をしてもらおうと思います。どんな話題が来ても頑張って話す。これができれば良いのではないでしょうか。

早速メンバーに話題提供をお願いしていきたいと思います。




ということで聞きました。まっさーから「一番キモイ平仮名選手権」という、まずその話題どこから出てきた?という話題をもらいました。
じゃあいこか。

上位下位3つずつでいこかな


TOP3


3位 「や」 

きれいに書けない平仮名個人的No.1。
硬筆の課題にあると書き直しが大量発生するかもしれないという個人的畏怖から、
見事第3位にランクイン。


同率2位 「そ」「ゆ」 

平仮名の中にちょいちょいある、人によって書き方が2パターンあるタイプのやつら。
その中でも、自分が書く方じゃないやつで書かれたときのキモさはknifeの綴り並み。
そうじゃない感がすごい


1位 「へ」

カタカナと見分けるにはてっぺんの角度が鈍角か鋭角かとかいう
キモすぎる判別方法が必要らしい。おそらく三角定規に魅了され、1度の違いすら見分ける角度オタクでないと判別は難しいだろう。圧倒的キモさで堂々の1位。


ワースト3


3位 「あ」

TOP3入りも有力視されたであろうこの平仮名。以前、「”あ”を100回ゲシュタルト崩壊せずに書けたらすごい」的なのを見かけて、100個「あ」を書いたことがあるが普通に書けた。あまりにも特徴的すぎるその形から、平仮名の先頭に立っているのだろう。


2位 「ふ」

確かに書きにくい。だが、それにも勝るこの笑ってる感。幸せになること間違いなし。Amazonのロゴと相性よさそう(?)


1位 「し」 

楷書でも行書でも草書体でも、他の文字と同化しない限りどんな書体でも大体分かる。一生そのままでいてくれ。


なんか特に困ることなく書けたわ。あづまの雑談レベルが1上がった!(テテテテーテッテッテー)
けど普段雑談でこんな変なこと喋ることあるか??
まぁいいや。楽しかったし。

てなとこで終わろか。以上、締めの挨拶が浮かばずやっぱり雑談レベルの上がっていなかったあづまでした!

※この記事は別のサイトで2023年2月11日に投稿したものを
blogのnote移行に伴い、一部編集し、再投稿したものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?